最新更新日:2024/06/10
本日:count up45
昨日:170
総数:781736
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

2年生 音楽

 2年生の音楽では、夏休みに練習した鍵盤のテストをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 英語

できることやできないことを尋ね合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年1組 理科 昆虫のからだのしくみ

理科ではバッタをつかまえて、からだの仕組みについて観察しています。チョウとの違いを考えながら観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音遊練習

運動会の練習が少しずつ始まりました。3年生は4年生と合同で音遊をやります。これからが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年1組 算数「重さ」

算数では「重さ」の勉強が始まりました。今日は自分たちで天びんを作ってえん筆の重さを1円玉何枚分か調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組 くぎ打ちトントン

図工では木に金づちでくぎを打って、自分で好きな物を作りました。初めて金づちを使いましたが、上手に打つことが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 算数「円の面積」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二学期の算数は円の面積からの学習でした。
今日はテストでした。結果が楽しみですね。

6年生 「9/12 登校の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行まであと少しですが、天候が心配されます。
今日も暑くなりましたが、修学旅行当日は雨予報です。

5年生 音楽

音楽の様子です。
身体が楽器!これからボディパーカッションを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 合同体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の短距離走の練習をしました。
初めてカーブのあるコースを走るので、スタートや走り方を確認しました。
一生懸命走ったり、走っている友達を応援したりして、全力で取り組みました。

6年生 「修学旅行用の名札」

画像1 画像1
修学旅行で大きいバックに付ける名札を渡しました。
修学旅行当日に大きいバックに付けてきてください。

体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では、運動会で使う玉を使い、運動をしました。小さな玉を投げてキャッチしたり、狙ったところに入れたりするなど、子どもたちは、一生懸命活動することができました。

1年生 図工「いっしょにおさんぽ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、一緒にお散歩に行きたい仲間を思い浮かべて、粘土を使って表しました。久しぶりの粘土なので、子ども達はとても楽しそうでした。

6年生 「9/9 登校の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行まで、あと7回登校をしたら出発する日を迎えます。
週末、体調に気をつけてお過ごしください。

5年生 聴き合い

聴くことは学ぶこと。
1学期に聴き合うことのおもしろさを知った子どもたちは、2学期に入っても素敵な聴き合いを繰り広げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活委員会 あいさつ運動

5年生の生活委員によるあいさつ運動の様子です。
生活委員ではない人も参加してくれています。
今よりももっとあいさつのあふれる学校にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「9/8 登校の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
修学旅行に向けて各学級で話し合いを進めています。
たくさんの思い出が作れるように、しっかり計画を練っていきます。

2年生 図工「おもいでをかたちに」

夏休みの思い出をねん土でかたちにしました。
始めは人をどう立たせるか苦戦していた子もいましたが、友だちの作品を参考にしながら作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「9/7 登校の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は蒸し暑くなりました。
暑さが予想される日は、なるべく多めの水分を持たせていただけると助かります。

4年生 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は掃除の時間に避難訓練がありました。
教室以外の場所の避難の仕方を確かめ、訓練を行いました。
終わった後は教室でふり返りをし、訓練の大切さを改めて確認しました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294