最新更新日:2024/06/02
本日:count up37
昨日:108
総数:1319795
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太陽の位置とかげの向き
自分たちで装置を作り、時刻による影の向きの変化と太陽の動きについて調べました。午前中、正午、午後と太陽の位置と影の位置を記録していきます。

5年 図工競技会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
伝え合いたい思い
プレートや飾りで伝えよう
電動糸鋸で切った板を、組み合わせたり、色をぬったいして、でんごんボードを作っていきます。

4年 図工競技会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カードでつたえる気持ち
飛び出す仕組みを基に、伝えたいことを楽しく伝えるカードを考えました。
カッターナイフ、色画用紙などを使い、気持ちが伝わるように工夫作りました。

6年 図工競技会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1まいの板から
一枚の板を電動糸鋸で切り出し、組み立ててテープカッターを作っています。
板に色をぬり、組み立てて完成です。

5年 トヨタオンライン授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日5年生は、トヨタオンライン授業を受けました。
説明を聞いて、自動車についてのいろいろなことを学びました。
実際の工場見学はできませんでしたが、質問にも丁寧に答えてもらい、充実した時間を過ごしました。

10月13日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん 牛乳 鶏団子汁 厚焼き玉子 秋にぴったりさつまいものシャーマンポテト

4年 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
デジタル端末から目を守ろう
学校でも家でもタブレット端末をよく使います。
近視にならないための使い方、生活習慣について考えました。
教育実習の先生の授業です。先生の話をよく聞いて、取り組んでいました。

4年 書写競技会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「土地」という字を書きました。
練習をして、清書です。
日ごろの練習の成果がでるよう、集中して取り組みました。

2年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は書写競技会です。
かさじぞうの一部を書きます。
お手本とそっくり」の字になるよう、お手本をすぐ横に置き、集中して書いています。

6年 社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、社会見学で明治村に行きました。
明治時代の歴史資料にふれて、先人の知恵や技術を学びました。

6年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トートバッグを作っています。
5年生で学習した上糸、下糸のかけ方を思い出しながら、丁寧にミシンをかけています。

3年 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生書写競技会の課題は、「つり」です。
ひらがなの筆使いに気を付けて、丁寧に書きました。

1年 図工競技会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
のって みたいな いきたいな
乗ってみたいものや行ってみたい場所から想像を広げて表現しました。
虹にのってみたい、魚にのってみたい、想像がどんどん広がります。
集中して取り組んでいます。

6年 夢の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各学級ごとにオンラインで「夢の教室」が実施されました。
 最初に、夢先生との出会いの時間…自己紹介やジェスチャクイズで盛り上がりました。
 続いてトークの時間。夢先生が自身の体験をもとに、夢をもったきっかけや夢に向かう途中での失敗や挫折について、熱く語りました。子どもたちも真剣なまなざしで聴き入っていました。
 最後に夢シートにそれぞれが夢や思いを書き込んだり、発表したりしました。
 自分の夢や将来について考える貴重な機会になりました。

10月12日(水)今日の給食

画像1 画像1
中華めん 牛乳 みそラーメン チキン竜田揚げ 杏仁豆腐

10月11日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
今日は、学期に一回のユニバーサル給食です。
ごはん ぶどうジュース ユニバーサルハヤシライス おさかなナゲット ブロッコリーのマリネ

5年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ケンタの役割
二つの役割を同時に果たさなければならず悩むケンタの姿を通して、自分の行動を決断するときに必要なことについて考えました。
今日は、教育実習に来ている先生の授業です。
先生の話を真剣に聞き、考えました。

1年 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
来年の一年生におくるあさがおのたねを袋につめました。
袋には、きれいに咲いたあさがおの絵や来年の一年生へのメッセージをかきました。

【来週の予定】 10/11〜 10/14

○10月10日(月)
スポーツの日
○10月11日(火)
40分日課
口座振替日
一斉下校(1〜6年)
○10月12日(水)
月曜日課
読み聞かせ(1の2 5の2)
6年 夢の教室
1年 図工競技会
3年 書写競技会
5年 書写競技会
地区別下校(1年) 地区別下校(2〜6年)
○10月13日(木)
木曜日課
読み聞かせ(3の2 4の1 4の2 6の3)
尿検査
5年 トヨタオンライン講座
2年 書写競技会
4年 書写競技会
地区別下校(1・2年)  地区別下校(4〜6年)
○10月14日(金)
4年 図工競技会
5年 図工競技会
6年 図工競技会
2年 北里市民センター図書室見学
地区別下校(1〜3年) 地区別下校(4〜6年)

画像1 画像1 画像2 画像2

10月7日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ロールパン 牛乳 ポトフ 一口オムライス ほうれん草のソテー ブルーベリージャム

愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校
3/17 卒業式準備
3/20 卒業証書授与式 門出の会
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290