最新更新日:2024/06/02
本日:count up23
昨日:115
総数:780451
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

1年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生が作ったおもちゃで、一緒に遊びました。「折り紙で作った景品をもらったよ。」「100点に入ったよ。」などと、子ども達はとても楽しそうでした。

4年生 空気をつかまえよう

理科では、「とじこめた空気と水」について学習しています。空気とはなんだろうという疑問をもち、袋を使って空気をつかまえてみました。
つかまえた空気の袋を押してみたり、はじいてみたりして空気の様子を観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工

 図工では、ふしぎなたまごを作っています。たまごからどんなものが飛び出してくるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽

 服部先生に音楽を教えてもらいました。ギターを使って、森のくまさんを振り付け付きで楽しく学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活

 生活科では動くおもちゃを作りでは、1年生と一緒に遊びました。1年生が喜んでくれるように、遊び方や伝え方を工夫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活

 生活科では動くおもちゃを作り、1年生と一緒に遊びました。1年生にやさしく教える姿に成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活

 2年生の生活では、動くおもちゃを作っています。今後は学年で遊んだり、1年生と遊んだりする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はらっこキッズ(9月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日のはらっこキッズは指導員のみなさんが用意した本を「読み聞かせ」しました。
<内容>
(1)大型絵本 ふしぎなタネやさん
(2)パネルシアター「ごちゃまぜカメレオン」カメレオンが変身!
(3)絵本「おまえうまそうだな」
(4)紙しばい「おとうふやさんのおみまい」
(5)絵本「まざっちゃおう?!」「プレゼントの本」
 今回はいろいろな内容盛りだくさんんで楽しい読み聞かせでした。残った時間は10月に行うミニ運動会の手裏剣を折り紙で作りました。

 次回は29日(木)放課後総合プランです。「出前講座」防災についてを体育館で行います。小牧防災リーダー会の方々に教えていただきます。お楽しみに!
 体育館シューズを持ってきてください。

4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では、「とじこめた空気と水」について学習しています。
今日は、筒につめたスポンジを飛ばしてみました。
スポンジの数を変えると、飛び方がどう変わるのかを実験をして確かめました。

コーディネーション体育 3年生(1,3,4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 コーディネーション体育を行いました。おにごっこを交え、走るこつを学びました。今後の授業にも生かしていけたらと思います。

1年生 図工「はじめての絵の具」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工では、魚に色を付けながら、絵の具の練習をしました。「水が少ないとカサカサだよ。」「水の量がちょうどいい感じになった。」などと、それぞれが集中し取り組むことができました。

3年生 2組 体育2


体育館の丸い線を使って、コーナーを走る練習をしました。

前の人に追いつくように走ったり、抜かされないように逃げたり、友達と一緒に取り組んでいました。

今日は上手く走れる感覚を学んだと思うので、忘れずに練習を行っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 2組 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のコーディネーション体育の様子です。

運動会の短距離走に向けて練習しました。

鬼ごっこを交えたゲームでみんな楽しそうでした。

1年生の掃除お手伝い(2日目)

6年生の代わりに1年生の掃除のお手伝いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活「うごく うごく わたしのおもちゃ」

生活ではうごくおもちゃづくりをしています。
学年でおもちゃのお店を出す予定なので、各班で試行錯誤をくりかえしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科  太陽とかげを調べよう

理科ではかげがどうやってできるのか勉強しています。今日は少ししか日光が出ませんでしたが、その時できた影を観察して、みんなで気づいたことを話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語「ことばあそびをしよう」

「あいうえお作文」を作って、班で紹介し合いました。
思いつく言葉を並べて文章にすると、なんだかおもしろい文がたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語 ちいちゃんのかげおくり

国語ではちいちゃんのかげおくりを読んで、登場人物の様子の変化や場面の移り変わりについて話し合いながらみんなで考えました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
春日野さんでカツカレーライスを食べました!
次の目的地、薬師寺に向けパワーを蓄えました。

薬師寺の見学

 最後の見学地である薬師寺を見学しました。楽しい法話を聞き、午前中の疲れもふきとびました。これから小牧に向かって出発です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294