最新更新日:2024/06/01
本日:count up78
昨日:207
総数:1874289
校訓 たくましい体と心を鍛え  野性味豊かに振気横溢して  四海に向かって雄飛せん

5/19 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱の、パート練習を行っていました。どんどん上達しています。全体で合わせる日が、楽しみです。

5/19 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャリアパスポートに取り組んだり、縦割り交流の準備を行ったりしていました。みんな活き活きと、活動を行っていました。

5/19 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん、牛乳、けんちん汁、さわらの西京焼き、アスパラガスのいためもの、ひじきのりでした。アスパラは、栽培に手間がかかり、種を植えて、収穫まで3年かかるそうですよ。

5/19 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
科学変化について学んでいます。中和をモデルで表し、中性との違いについて考えました。どんな授業でもですが、どうしてこうなるのか、理由を理解し、自分の言葉で説明できるようにしていけるといいですね。

5/19 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、北方領土問題を、平和的に解決する策をグループで話し合っていました。意見をまとめ、グループごとに発表しました。自分の言葉で発表する姿を多く見ることができるようになってきました。

小牧東インター

野外学習2年生、小牧東インターを出ました。もうまもなく各停留所で下車します。

恵那峡サービスエリア出発

画像1 画像1
画像2 画像2
 
小牧へ向かいます。

恵那峡SA

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
恵那峡SAに着きました。最後のトイレ休憩です。
この後は小牧に向かいます。

帰りの降車場別バス内

画像1 画像1
いろいろ達成感のあった野外学習ですが、疲れも隠しきれないようです。
次の目的地、恵那峡SAまで向かいます。

諏訪湖SA

画像1 画像1
1回目の休憩です。
さすがに疲れて寝ている子が多いです。たくさんお土産話をもって帰りますね。

諏訪湖SA

画像1 画像1
画像2 画像2
諏訪湖SAに到着。トイレ休憩です。

5/18 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ごはん、牛乳、豚肉と生揚げの煮もの、とうふだんご、こまつなとじゃこのおかかあえでした。しらす干しには、多くのカルシウムが含まれているそうですよ。

5/18 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小テストを行い、今日から新しい単元に入りました。覚えることが多いです。きちんと復習をしておきましょう。

5/18 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校歌の歌唱テストを行っていました。3番まで、しっかり歌詞を覚えましょうね。テスト後のふり返りを、今後の合唱に活かしましょう。

車山出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2泊3日した車山とお別れです。さみしい、もっといたい、名残惜しむ声がたくさん聞こえます。

車山を後にしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
帰りのバスに乗りこみました。仲間とのつながり、出会った方々への感謝、小牧ではできない体験を大切に….。

車山出発

画像1 画像1
画像2 画像2
 
バスに乗り出発します。

解団式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ペンションのオーナー代表の方、車山ガイドの代表の方からのお話では、味中生の過ごし方、接し方を誉めていただきました。みんな頑張りました。

昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、ご飯を自分で取りに行くスタイルです。



昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハイキングを終えて、食事です。カレー何杯もおかわりしてしまいそうです。


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/24 学校安全緊急情報テスト
小牧市立味岡中学校
〒485-0828
愛知県小牧市
小松寺四丁目1番地
TEL:0568-77-8245
FAX:0568-75-8296