最新更新日:2024/06/02
本日:count up23
昨日:115
総数:780451
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では、音が伝わるときの様子を学習しています。
今日は糸電話を作って、実験をしました。
ペアやグループで糸電話で話をし、音が出ている時には糸がふるえていることを確かめました。

5年生 図工「言葉から思いを広げて」

詩から感じたことを絵に表して作品を作ります。
言葉から何を感じ取り、どんな情景を描くのか、どんな色使いになるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 プログラミング学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 ルートを使って、プログラミングの学習をしました。三角形やリボン、星など、様々な形を描くことができました。

5年生 ハッピの名前書き

運動会で使うハッピの背中に、自分の一文字を書きました。
自分の名前を背負って、一生懸命綱を引く姿が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年4組 算数「平均とその利用」

今日の算数では、10歩の長さの平均を調べることで、
自分の歩幅を調べました。
42.195キロは何歩で歩くことができるかなどの問題にもチャレンジしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 プログラミング学習

 ルートを使って、プログラミング学習をしました。思った通りにルートを動かすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 はっぴ書き3

 運動会のはっぴの完成です。実際に着てみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 はっぴ書き2

 運動会に向けて、はっぴに文字を書きました。当日はかっこよく着こなして欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組 はっぴ書き

 運動会に向けて、はっぴに文字を書きました。当日はかっこよく着こなして欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数

 算数の「平均」では、自分の歩幅の平均を求めました。実際に10歩歩いて計り、計算しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年4組 茶わん2

校外学習で作った茶わんが届きました。どの作品もそれぞれの思いが詰まった素敵な作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年4組 茶わん1

 校外学習で作った茶わんが届きました。どの作品もそれぞれの思いが詰まった素敵な作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 茶碗 3組

 校外学習で作った茶碗が届きました。自分の完成した茶碗を見ると、みんなとても嬉しそうでした。
画像1 画像1

運動会練習

ソーラン節の通し練習を行いました。
動きをそろえたり、流れを確認したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年2組 茶わん2

画像1 画像1
画像2 画像2
校外学習で作った茶碗が届きました。
思い出に残る茶碗ができました。

5年2組 茶わん1

画像1 画像1
画像2 画像2
校外学習で作った茶碗が届きました。
思い出に残る茶碗ができました。

5年2組 学級旗

画像1 画像1
運動会で使う学級旗が完成しました。
下書きからみんなで協力をして、思い出に残る学級旗を作ってくれました。
運動会では、この学級旗と一緒にみんなで楽しみたいと思います。

3年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工では身近な自然の色や形から、作品づくりを進めています。
今日は、校庭にあるお気に入りの落ち葉を集めました。
緑や赤、黄色など色とりどりの葉っぱを使って、カードを作りました。

3年生 理科

理科では、音を出したときの物のふるえ方について学習しています。
トライアングルや輪ゴムギターの音を鳴らしながら、そのときの様子を観察しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会のつなひきの練習をしました。
入場から退場までの流れの確認をしたり、クラスで心を一つにしてつなを引く作戦を立てたりしました。
本番に力を発揮できるように、練習から頑張りましょう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 3学期始業式
小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294