最新更新日:2024/06/12
本日:count up8
昨日:176
総数:1321529
北里小学校 校訓「きたえよう たくましいからだ たかめよう ゆたかなこころ」

【5年】カルタ取りをしました!

外国語でお正月の遊びについて触れられていたので、教室でカルタ取りをしました。
「愛知のカルタ(尾張名古屋版)」なので、知っている地名や観光地がカルタになっています。
お正月気分を少しだけ思い出せた時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ごはん 雑煮 鮭の銀紙焼き
にあえ 牛乳

1月10日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ソフトめん 肉みそかけ チキンナゲット
海藻サラダ 牛乳

4年 身体測定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学期はじめの身体測定です。
はじめに保健の先生から、「いのちのまつり」の絵本を読んでもらいました。私たち一人ひとりの背後に連なる無数の「いのち」。そのどれが欠けても私たちは存在しm¥亡いということから、いのちの大切さについて感が増した。

5年 国語 伝記を読んで、自分の生き方について考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
やなせたかし−アンパンマンの勇気
今日は、範読を聞きました。やなせたかしさんの生き方、考え方に思いをはせていました。

2年 国語 漢字の読み書き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドリルを使って、漢字の学習をしました。2年生では、160字の漢字を学習します。1年生の80字のおおよそ倍です。普段の生活でも漢字が使えるように、繰り返し練習します

学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりに友達に会い、とてもうれしそうでした。
学活の時間、冬休みにあったことを話したり、日誌の丸付けをしたり、配られた3学期用のドリルに名前を書いたりしていました。

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ3学期が始まります。
代表児童の言葉からも、3学期にかける思いが伝わってきました。
1年を締めくくる大切な学期です。
新しい学年に向けて、大きく成長できるようみんなで協力して頑張りましょう。

令和6年スタート 元気に登校

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休みが終わり、元気に里の子が登校してきました。
学年締めくくりの学期です。笑顔で張り切って取り組みましょう。

2024年スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
明けましておめでとうございます。
新しい年が始まりましたね。里の子のみなさんはどう過ごしていますか?
お正月にたくさん食べて、たくさん遊びましたか?

冬休みの終わりが近づいてきました。
早寝、早起き、朝ご飯できていますか?
健康に気をつけて残りの休みを過ごしてください。
愛知県情報モラル専用サイト
愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
J-KIDS大賞2009へのリンク
J-KIDS大賞2008へのリンク
J-KIDS大賞2007へのリンク
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校
1/12 CRT学力検査
1/13 ジュニア育成
1/15 スマイルマンデー
1/16 40分日課
1/17 読み聞かせ
小牧市立北里小学校
〒485-0051
愛知県小牧市下小針中島二丁目
50番地
TEL:0568-77-3194
FAX:0568-75-8290