最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:46
総数:869499
◆校訓「強く 正しく 美しく」    ◇目指す本庄っ子「きたえ励む子 学び励む子 ともに励む子」

学年集会

画像1 画像1
卒業式に向けて学年集会が行われました。今回は、卒業式で大切にしたいことと合唱隊形の確認をしました。返事、姿勢など日頃から意識できることもあります。本番で素晴らしい姿を見せられるよう、合唱同様、小さな積み重ねも大切にしていきます。

【クイリング】

1月18日のプラスワンは、講師に永井先生をお迎えして「クイリング」を体験しました。

色画用紙を細長くカットしたものを、くるくる巻いて花びらを一枚ずつ作ってお花を作ったり、ちょうちょや葉っぱを作ってフォトフレームに飾り付けました。
とっても可愛いフォトフレームが色画用紙で簡単にできるのでプレゼントに作ったら喜ばれそうですね!

画像1 画像1

「学年なわとび大会」に向けて・・・

2月に行われる「学年なわとび大会」に向けて、休み時間を使って練習が行われています。エントリーした個人種目と、クラスみんなで跳ぶ「8の字跳び」で競い合います。当日は練習の成果を発揮できるように、頑張ってほしいと思います。
画像1 画像1

がんばり週間

画像1 画像1 画像2 画像2
今週からがんばり週間が設けられています。eライブラリを活用して、自分で教科を選択し、学習します。児童は自分の苦手を克服するために、真剣に取り組んでいます。
中学校に向けて、学習の習慣化が大切です!

彫刻刀を初めて使いました

これから図工の時間に版画をしていきます。今日は彫刻刀の使い方を学びました。動画で彫刻刀の名称や使い方、約束事を確認して、自分の名前を彫りました。最初は緊張しすぎて、なかなか彫り進められなかったのですが、徐々にコツをつかみ、スムーズに彫れるようになりました。しかし、慣れた頃が一番危険です。安全には十分に気を付けながら作品づくりを進めていきたいと思います。
画像1 画像1

ことばの時間

画像1 画像1
外部講師の方に来ていただき、「せかいでいちばんつよい国」という本の読み聞かせをしていただきました。絵本の中で使われていた言葉に関することだけでなく、戦争について考えるよいきっかけにもなりました。

「がんばり週間」が始まりました

今週から「がんばり週間」が始まりました。この取組は、
・次年度に向けて学力の基礎・基本の充実を図る。
・子ども達が主体的に学習を進められるよう、自らが課題を見つけ、解決していく力・態度を育てる。
ことを目的としています。朝の20分間にタブレット等を使って、自身の苦手分野を中心に、自分のペースで学習をしていきます。ご家庭でも今までの学習を振り返っていただき、自ら課題を見つけ、解決していけるようにサポートをしていただけると助かります。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

国語 詩を朗読してしょうかいしよう

画像1 画像1 画像2 画像2
図書室で詩集を読み、自分のお気に入りの詩を決めました。その後、お互いに朗読をしながら、詩を紹介しました。相手に伝わりやすいように抑揚をつけたり、声の大きさを変化させたりと様々な工夫が見られました。

「ことばの時間」がありました!

 本日、「ことばの時間」がありました。今日は『こよみ』に関する本の読み聞かせと、プリントを使って1月〜12月に関する言葉を学びました。使用したプリントは持ち帰りますので、もしよろしければ、ご家庭でも一緒に見ながら話をしていただけると、様々な言葉に親しむ機会になるかと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

3学期スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早速の6時間授業でしたが、どのクラスもメリハリをつけて行動できる姿がありました。
残りの日々を価値あるものにしていくために、学年全体でよい雰囲気をつくり、卒業へ向かっていきます。

体育「プレルボール」をしました

3学期最初の体育は、体育館で「プレルボール」を行いました。2学期の後半からやっていたので、今日はゲームを中心に楽しく取り組むことができました。
画像1 画像1

「ことばの時間」がありました

外部講師の方に来ていただき、久しぶりの「ことばの時間」がありました。今日は『星どろぼう』という本の読み聞かせと、「星」に関する言葉や、折り紙での「星」の折り方を教えていただきました。楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

本年もよろしくお願いします!

始業式の後に、学年集会を行いました。あと約3ヶ月で4年生も終わり、次は高学年の5年生になります。委員会も始まり、学校を動かしていく立場になります。また、通学団でも班長・副班長になる子も多くなります。そんな変化に急に合わせるのではなく、今のうちから一人一人が意識を高くもって残りの日々を過ごすことで、来年度に備えてほしいと思います。
本年も、ご理解とご協力の程、よろしくお願いします。
画像1 画像1

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年度3学期の始業式が行われました。
全校そろっての始業式は久しぶりのことです。
校長先生からは北陸の地震についてのお話があり、普段からの災害への備えの重要性を聞きました。

被災した方々にはお見舞いを申し上げるとともに、新年のよいスタートを切りたいと思います。

あけましておめでとうございます

画像1 画像1
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

(撮影地 岐阜県美濃加茂市 高木山山頂)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立本庄小学校
〒485-0821
愛知県小牧市大字本庄2597-40
TEL:0568-79-3567
FAX:0568-79-8443