最新更新日:2024/06/01
本日:count up15
昨日:207
総数:1874226
校訓 たくましい体と心を鍛え  野性味豊かに振気横溢して  四海に向かって雄飛せん

12/5 個人懇談

本日も、個人懇談にお越しいただきまして、ありがとうございます。大三角祭の動画上映や写真掲示をしておりますので、お時間がありましたら、ぜひご覧いたたければと思います。また、短い時間でしたので、新たにご相談等出てきましたら、電話していただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、金芽ロウカット玄米ごはん、牛乳、豚肉と厚揚げの卵とじ、レバー入りつくね、きんぴらごぼうでした。白米より玄米の方が、ビタミンや鉄分などが多く含まれているらしいですよ。

12/5 理科

夜空を見上げると、毎日星が動いていますね。唯一止まって見える北極星は、どうしてそうなのか、学びを深めていました。社会と数学の知識も引き出して、答えを導き出していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/5 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本文に出てくる、「モアイの秘密」を4つ探し、研究などで分かった説明をまとめていました。

12/5 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
作図の問題にチャレンジしていました。今まで習ってきたことをアウトプットして、グループで協力しながら取り組んでいました。基本の積み重ねが大事になってきますね。

12/4 個人懇談

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から4日間、午後に行われます。保護者の皆様におかれましては、お忙しい中、お時間を作っていただき、ありがとうございます。大三角祭や掲示物、新制服等も、ご覧になっていただけたらと思います。

12/4 創GO

受検に向けて、面接練習等を行っていました。この練習のねらいは、自身の将来の展望や志望校を志望する理由をはっきりさせること、自身の中学校生活をふり返りまとめることなどがあります。練習をたくさんして、もやもやした思いや不安をなくしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 創GO

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職業人講話に向けて、事前学習を行いました。
外部講師の方を招いて話していただきます。集中して話を聴き、自分の将来に役立ててほしいです。また、質問や感想をたくさん出せるとよいですね。

12/4 給食

今日のメニューは、ごはん、牛乳、呉汁、ぶりの竜田揚げ、しそこんぶあえ、ヨーグルトでした。給食センターさんからのお知られでも紹介させましたが、ぶりは、出世魚です。みなさん、順番覚えていますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 美術

画像1 画像1
10、11組は、デッサンに取り組んでいます。
画像2 画像2

12/4 美術

全員集中して、棒人間を描いていました。お遊びではなく、コマ撮りアニメーションを制作しているようです。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/4 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世界史の学習を行っています。今日は、ヨーロッパ各国の国民意識の高まりにより影響を掘り下げていました。調べたことに自分の考えを加えて、発表していけるといいですね。

12/4 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
問題集に取り組んでいました。わからないことも共有し、みんなで考えて、答えを出していました。みんなが、気持ちよく授業に参加できる雰囲気が、できてきていますね。

12/1 久々の部活動

短時間ですが、目標に向かって活動を行っています。
今日は、囲碁将棋部に以前の顧問の先生が外部講師として来てくださりました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

12/1 生徒議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地域交流会と予選会の話し合いが行われました。
前回の議会と比べて、2年生がリーダーとして意味の深い発言をする様子が見られました。思っているだけでは成長しません。こうして言葉を出したり行動したりしていくことで成長できます。
12月22日の青少年健全育成会のときに、地域交流会として生徒も参加させていただきます。

12/1 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ロールパン、牛乳、ミネストローネ、照り焼きハンバーグ、コールスローサラダでした。ハンバーグの起源は、ドイツの都市「ハンブルク」で、名称もここから来ているそうですよ。今日も美味しくいただきました。

12/1 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いくつかの教科では、教科書の最後の単元に入っています。授業によりいっそう集中するとともに、家での勉強時間も増やして、受験に備えていくとよいですね。
3年生は来週の面談は進路中心の三者面談です。よろしくお願いします。

12/1 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年主任からのホワイトボードのメッセージに「師走」についての言葉が書いてありましたね。今日から「師走」です。2学期も残りわずかですね。
この土日は部活動の試合がある人が多いです。どの部も力一杯頑張ってきてください。

12/1 授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から12月。急に寒くなってきましたね。
体調を崩さないように気をつけましょう。
どのクラスもどの授業も、協力しあって進めています。

11/30 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日のメニューは、ごはん、牛乳、肉じゃが、コーンフライ、ひじきの和風マリネ、角チーズでした。マリネ液は作っておけば、様々なレシピに生かすことができますよね。マリネ味のひじきも美味しかったです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/28 公立通信制入試
1/29 入学説明会 公立定時制出願開始
1/31 テスト週間開始
2/3 PTA全委員会(AM)
小牧市立味岡中学校
〒485-0828
愛知県小牧市
小松寺四丁目1番地
TEL:0568-77-8245
FAX:0568-75-8296