最新更新日:2024/06/12
本日:count up106
昨日:197
総数:875685
深めよう つとめよう きたえよう

3年生:「ブラザービート」でダンス!

運動会で踊った「ブラザービート」のダンスの思い出を、録画して記録に残しました。
笑顔でノリノリな子、ちょっと照れている子、それぞれですが楽しそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:ナップザックつくり

しつけをしっかりして、このあとのミシン縫いに備えます。
玉留めに苦戦する子が多く、うまく玉ができると、「やったー!!」という声が上がります。
得意な子は、困っている友達を助けにいっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:ちょっと待ってよ

クラスの異性やけがをしている友達に公平に接することができない友達を見た主人公の思いを通して、誰に対しても分け隔てなく行動するために大切なことについて話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:ひし形の面積

図を切ったり、切ったものを合体したりしながら、ひし形の面積の求め方を考えました。
面積の公式につながっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:おでこのあせ

道徳で、通学路のごみ拾いにやりがいや達成感を感じるようになった主人公の姿を通して、一生懸命に働くことのよさについて考えました。
ワークシートに自分の考えを書き、友達と意見の交流をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:センダングサで遊ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組の先生が持ってきてくれたセンダングサを自分や友達の洋服にひっつけて遊びました。明日は、校区探検です。学校の外に出て、秋を見つけたり、秋のおもちゃ作りの材料になるどんぐりや木の実、落ち葉を集めたりします。楽しみですね。

5-2 調理実習

 お米を炊いて、味噌汁を作りました。みんなで協力しておいしく作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生~秋深し~

 秋にまつわる短歌を考えました。みんなで季語を出し合い、「5・7・5・7・7」の音に合わせて文を作っていきます。素敵な作品がたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:漢字の読み方と使い方

同じ漢字でも複数の音をもつものがあることを確認し、空欄に当てはまる漢字を考え、それぞれ四つの熟語をつくる問題に挑戦しました。
また、『七夕・眼鏡・二人』など、言葉全体をひとまとめにして、特別な読み方をするものがあることも学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:新出漢字

『車・気』などの画数の多い漢字がどんどん出てきています。
      一年生 がんばれ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:数字の表現

1〜20までの数の表現の仕方を練習しました。
ペアで裏向きに数字カードを並べ、めくったカードの数字を正しく発音できたら自分のカードになります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:カタカナで書くことば

『動物の鳴き声・ものの音・外国から来たことば』など、片仮名で書く語の種類を知り、片仮名を使って文を書く学習です。
知っていることばをノートに買き出し、発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:新出漢字

ドリルにのっているその漢字を使った熟語を見て、漢字が持つ意味も確かめながら、新出漢字を覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:学級会

体育館で行う学級レクリエーション決めを行いました。
時間内に、より楽しく活動できるよう、アイデアを出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会:閉会セレモニー

たくさんの声援の中で力一杯がんばった運動会も閉会です。
参観してくださった保護者・地域の皆さん、応援ありがとうございました。
画像1 画像1

3・4・5・6年生:学級対抗リレー

クラスの期待を一身に背負い、必死にバトンをつなぎました。
ゴールまで一生懸命走る姿は、とてもすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生競遊:障害物リレー

桃小最後の運動会。
学年みんなで力を合わせ、最高の演技をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生競遊:どうする棒引き!〜桃ヶ丘の戦い〜

3クラス同時で行った棒引き。
勝つために何度も作戦会議を行い、全力を出し切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:短距離走

最後まで力いっぱい走りました。
カーブを上手に走りぬける姿に、成長を感じました。
画像1 画像1

1年生競遊:かごまで届け!ぼくたち・わたしたち、スーパー1年生

「私は最強」の曲に合わせて、かっこかわいく踊ったあとは、玉入れで真剣勝負です!
たくさんの人の前でがんばった、ぼくたち・わたしたち、スーパー1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
小牧市立桃ヶ丘小学校
〒485-0813
愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目3番地
TEL:0568-79-3570
FAX:0568-79-8446