最新更新日:2024/05/29
本日:count up117
昨日:195
総数:488587
「繋ぐ! 繋がる! 未来へ向けて高め合う!」 5月30日(木)クラブオリエンテーション 6月3日(月)教育相談&読書週間(〜14日) 4日(火)クラブ活動 5日(水)読み聞かせ 6日(木)歯科検診

5/29 今日の給食

画像1 画像1
⭐︎今日の献立⭐︎

金芽ロウカット玄米ごはん
牛乳
ハヤシライス
コーンフライ
福神サラダ


 今日はちょっとかわったごはんが登場しました。その名も「金芽ロウカット玄米ごはん」です。金芽ロウカット玄米は、もともとの玄米を特殊な技法で精米を行い、玄米に含まれる栄養素をできるだけそのままに残しつつ、白米と同じような炊飯方法、食感で食べられるように加工したお米だそうです。米ぬかの中には「オリザニン(ビタミンB1)」という成分が含まれていますが、糖質の代謝に必要な栄養素です。ちなみにこの成分を発見したのは鈴木梅太郎と日本人で、これが世界初のビタミンの発見だと言われています。

5/29 社会:農家の仕事(3年生)

 小牧の農業について学習しました。「名古屋コーチン」について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/29 国語:同じ ぶぶんを もつ かん字(2年生)

 漢字の意味やつながりについて考えながら同じ部分をもつ漢字を見つけました。わからないことは、ペアの子に相談しながら学習できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/29 国語:『アップとルーズで伝える』(4年生)

 段落同士の関係について話し合いました。話し手の意見をみんなで一生懸命聴きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/29 体育:ベースボール型ティーボール(6年生)

 野球やソフトボールにつながる「ティーボール」を行いました。ルールを確認しながら、みんなで楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 読み聞かせ(1〜3年生)

 朝、読み聞かせの時間がありました。ボランティアの方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 今日の給食

画像1 画像1
⭐︎今日の献立⭐︎

ごはん
牛乳
かきたま汁
けんちん信田の肉みそかけ
キャベツのしそ昆布あえ


 今日はしそ昆布あえの登場です。突然ですが、愛知県の成人1日あたりの野菜摂取量が全国で最下位であることを知っていますか?調査によると朝食で摂取する食品の品目数が愛知県は特に少ないそうです。今日のしそ昆布あえはキャベツともやし、にんじんをしょうゆとしそ昆布であえたものです。簡単に作れますので、ご家庭でもお試しください。

5/28 志村先生による書写指導(6年生)

 6年生の書写の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/28 志村先生による書写指導(5年生)

 5年生の書写の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/28 志村先生による書写指導(4年生)

 4年生の書写の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/28 志村先生による書写指導(3年生)

 書道家の志村先生をお招きして、書写指導をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 社会:「国の政治のしくみと選挙」(6年生)

 日本社会にみられる課題と解決方法について考えました。9つの課題をダイヤモンドランキングという型に順位付けし、グループで、そして学級で意見をまとめていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 今日の給食

画像1 画像1
⭐︎今日の献立⭐︎

麦ごはん
牛乳
鮭だんご汁
ビビンバ
冷凍みかん

 
 今日はビビンバの登場です。ビビンバは給食でも人気のメニューです。いままで給食で出していたものは辛さをあまり感じなかったので、少しコチュジャンの量を増やして辛みを感じられるようにしました。1年生にも「少し辛くて美味しい」と好評でした。野菜が苦手な子も食べることができていました。

5/27 理科:植物の発芽と成長(5年生)

 インゲンマメの発芽に関する実験結果をもとに、さらに知りたいことを出し合いました。次の発展学習につなげることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 学級活動「野外学習に向けて 中間振り返り」(5年生)

 野外学習に向けて取り組んでいることを振り返り、成果と課題を出し合いました。当日までどのような日常生活を送っていくべきかをみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 音楽:ひびきのある歌声(4年生)

 パートの役割を意識した二部合唱の練習をしました。音程が不安定なところの部分練習をすることで、互いのパートを聴き合える楽しい合唱に上達していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 国語:『思いやりのデザイン』(4年生)

 筆者が、どのように2つの例を対比させながら、効果的に考えを伝えているかを捉える学習をしました。グループで確かめながら学びを深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 国語:『こまを楽しむ』(3年生)

 言葉一つ一つを意識しながら音読をしました。ペアの子と丁寧に聞き合いながら読みを進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 算数:「たし算とひき算のひっ算」(2年生)

 足し算で、足される数と足す数を入れ替えても答えは変わらないことを確かめました。近くの子と聞き合いながら学習を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 国語:「ねことねっこ」(1年生)

 「ねっこ」など、小さな「っ」の入った言葉の学習をしました。正しく発音したり、表記したりできるよう練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小牧市立陶小学校
〒485-0822
愛知県小牧市
上末3450番地の282
TEL:0568-79-4824
FAX:0568-79-8447