最新更新日:2024/05/30
本日:count up28
昨日:97
総数:454877
校訓「かがやく目を持つ子」 ・よく考え 自ら学ぶ子 ・礼儀正しく 心豊かな子 ・健康で たくましい子

生きものさがし 2年生

 生活科「生きものなかしよし大作せん」の学習でプールで生きものさがしをしました。アメンボやヤゴを見つけて大喜びでした。これから生き物のことを調べて、世話をしていきたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2

体験入部

 先輩たちに教わりながら、楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育の授業

 昨日の雨がうそのような青空の下、ティーボールの授業を始めました。今日の練習で勢いよくボールが投げられるようになりました。ゲームが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

セルフディフェンス講座

 今日は、小牧警察署の方に来ていただき、セルフディフェンス講座を行いました。講座では、安全な生活、楽しい生活について学びました。合い言葉は、「つみきおに」です。
 「つ」・・・ついていかない
 「み」・・・みんなといつもいっしょ
 「き」・・・きちんとしらせる
 「お」・・・おおごえでたすけをよぶ
 「に」・・・にげる
が大切な約束です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「親子除草」について

 明日予定していた親子除草ですが、天候が危ぶまれますので、30日(木)8:30〜8:50に延期します。ご都合が合えば、ご協力くださいますようお願いします。

野外学習 二日目 昼食

自分たちの作ったうどんは、とてもおいしそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 二日目 うどん作り

伸ばした生地を折りたたんで、細く切ります。
これが、とても難しそうで、誰もが真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 二日目 うどん作り

小麦粉と塩、水を練り込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 二日目 うどん作り

うどん作り体験が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 二日目 朝食

皆さん、朝からしっかりと朝食を食べられました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習 二日目 昨夜のキャンプファイヤー3

日も沈み
ファイヤーの日が消えるとともに、一日目の学習が終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 二日目 昨夜のキャンプファイヤー2

各クラスの出しものや、ダンスで絆を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 二日目 朝

おはようございます
郡上八幡自然園は、穏やかな朝をむかえました。
今日一日、子どもたちの学習が有意義なものになりますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 一日目 キャンプファイヤーのスタート

一日目もおおづめ
いよいよ、キャンプファイヤーの始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレットの学習

タブレットを使って、タイピングやプログラミングの学習をしました。
キーボードに手を置く位置を確認してタイピングをしました。
プログラミングは、何度も指示を直しながら成功するための方法を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 一日目 おいしいカレー

仲間と作った、カレーとご飯。
想像以上のおいしさです。
思わず、食べ比べした子も…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学 一日目 カレー作り2

ダッチオーブンでご飯作り
おいしくなーれ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 一日目 カレー作り

夕食のカレー作りが始まっています。
ジャガイモや人参を丁寧に切っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 一日目 あゆのつかみ取り

あゆのつかみ取りをしました。
逃げ足の速いあゆに、夢中になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習 一日目 自然園到着

自然園に到着し、入村式。
園長さんの長良川の河童の話に興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小牧市立小木小学校
〒485-0057
愛知県小牧市小木西2丁目1
TEL:0568-72-9770
FAX:0568-75-8293