最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:602
総数:874561
深めよう つとめよう きたえよう

野外学習:バンガローで

カレーを食べ終わった班から、部屋の代表がシーツを受け取り、キャンプファイヤーやお風呂の準備をして過ごします。
ファイヤー実行委員は、次の準備に動きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生:5年生へ行ってらっしゃい!

今朝、5年生が野外学習に出発する姿を見送りました。1年前の自分たちの野外学習のことを思い出しながらメッセージを書き、掲示物も作りました。5年生のみなさん、楽しい思い出をたくさん作ってきて下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 英語であいさつをしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
自己紹介をしました。先生や友達と笑顔であいさつできましたね。

電流の向きは?

1組・2組とも理科の電流の向きや強さについて実験をして確かめました。みんな意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野外学習:野外炊飯4

食べ終わったら、片付けも頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習:野外炊飯3

若干、スープカレー気味かな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習:野外炊飯3

カレーライスいただきまーす
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習:野外炊飯2

各班に、かまどリーダー、ご飯リーダー、カレーリーダーがいます。リーダーが中心になって、ご飯とカレーを完成させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習:野外炊飯1

バンガローに荷物を置いたら、野外炊飯セットを持って集合。
野外炊飯の役割ごとに薪・調理合具・食材を受け取り、野外炊飯開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習:自由時間

間もなく野外炊飯が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習:自由時間

スキマ時間が楽しいんですよね
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習:自由時間

湧き水で遊んだり、部屋の時間を楽しんだりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習:学級写真2

画像1 画像1
1組です

野外学習:学級写真

学級写真を撮り、バンガローに移動します。
画像1 画像1

野外学習:入村式

郡上八幡自然園に到着。
入村式で、自然園の方のお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習:昼食

安養寺の境内をお借りして、昼食タイム。
午後の活動に向けて、エネルギーを補給します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習:川を眺めて

新橋の上から、吉田川を眺めました。水が澄んでいて、とてもきれいでした。
これから、郡上八幡自然園に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習:郡上八幡城へ

郡上八幡城下町プラザでバスを降り、街並みを眺めながら郡上八幡城へ。
山の上から見ると、郡上八幡の街は、魚の形に見えるんですね。

野外学習:美濃加茂SA

トイレ休憩です。新鮮な空気を吸って気分転換。
郡上八幡城下町プラザに向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習:出発式

いよいよ野外学習の日を迎えました。
お天気にも恵まれ、楽しい2日間になりそうです。
出発式で約束事を確認し、郡上八幡に向けて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小牧市立桃ヶ丘小学校
〒485-0813
愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目3番地
TEL:0568-79-3570
FAX:0568-79-8446