最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:216
総数:1025682
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

放課後子ども教室「名札作り」

 本年度1回目の子ども教室です。1年生から3年生の18名全員が参加しました。
 子ども教室のルールと注意点の説明を聞いた後、名札作りをしました。名前の周りに絵や色を塗り、カラフルな名札ができました。
 次に、完成した名札を持って、名前・好きな食べ物・今がんばっていること・名札作りで難しかったことなどを自己紹介しました。1年間よろしくお願いします。

 次回は6月18日(火)、レクリエーションです。お迎えは体育館にお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(火)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

わかめスープ  春巻き
もやしとツナの旨辛ナムル
ごはん  牛乳

5年生もプール開き!!

 大プール2日目は、5年生のプール開き。
 バディを組み、水慣れをして、早速どんどん水に親しみます。
 たくさん泳いで、伸ばせ泳力!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小プールもプール開き!!

 小プールも待ちに待ったプール開き。
 1年生が小学校プールデビュー。
 プールでの約束や水に入るまでのルーティーンを確認しながら。
 初日の今日は水慣れを中心に。
 これからたくさん泳ぎましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6/10)

 今日の献立は、ごはん、牛乳、★かみかみ汁、いわしの梅煮、鶏肉と野菜のいためもの です。
※ 6/4火〜6/10月は「歯と口の健康週間」です。
画像1 画像1

待ちに待ったプール開き!!

 今日10日(月)は待ちに待った大プールのプール開き。
 先陣を切るのは4年生。
 まずは水慣れからバデイの動き、授業の後半にはじゃんけん列車などの水中ゲームを楽しみました。

 小プールも順調に修繕工事が終了し、明日にはいよいよプール開き。
 入梅前ですが、一色小に夏が来ました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA花壇に花の苗を植えました

 PTA全委員会のあと、保健厚生部の方々に夏の花を植えていただきました。これからぐんぐん生長して、すてきな花壇になるのが楽しみです。
 暑い中、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(金)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

ロールパン  牛乳
オニオンスープ
かぼちゃひき肉フライ
海藻サラダ

1年 歯磨き指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週、養護教諭による歯磨き指導がありました。
 歯ぶらしの持ち方、動かし方などを教えていただいた後、実際に歯を磨きました。

 歯を大切にしましょう!

今日の給食(6/6)

 今日の献立は、ごはん、牛乳、筑前煮、さばの塩焼き、★3色いため です。
※ 今週は「歯と口の健康週間」です。かみごたえのある献立★が日替わりで登場します。
画像1 画像1

ひまわりの教室の前に

 ひまわり学級教室前の廊下に涼しげな天の川。
 そこから下がる色も形もとりどりの七夕飾り。
 季節を先取りしたさわやかな校内掲示が、子どもたちの豊かな情操を育みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6/5)

 今日の献立は、中華めん、牛乳、塩ラーメン、たこのから揚げ、杏仁豆腐 です。
※ 今週は「歯と口の健康週間」です。
画像1 画像1

6年生 病気の予防

 6年生の保健「病気の予防」。
 病原体の感染経路を知り、病原体がもとになって起こる行基を防ぐために学校でできる予防について、実際の生活場面をもとに話し合いました。
 教育実習の先生に教えてもらいながら、とっておきの予防策をみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 ぐんぐんそだて わたしの 野さい

 2年生が大切に育てている「私の野菜」が初夏の陽射しとたっぷりの水をあびて、どんどん育っています。
 きゅうりがぐんぐんつるを伸ばし、りっぱに実り出しました。
 ピーマンの花も咲き始めました。
 ミニトマト、ナス、オクラの成長も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(火)今日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】

豚ごぼう丼(麦ごはん)  さけの銀紙焼き
切干しだいこんサラダ  牛乳

特別支援学校との交流4年生(その2)

 休憩をはさんで、ゲームの続きです。クラスごとに輪になって、支援学校の子たちと一緒に「爆弾ゲーム」をしました。曲が止まったときにボールを持っていた子は、「好きな食べ物」を自己紹介します。
 楽しい交流がすんだら、終わりの会です。これまで育ててきた「人権の花」を贈りました。これからも交流を続け、優しい気持ちをはぐくんでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

特別支援学校との交流会(4年生)

 小牧特別支援学校との交流会の2日目。今日は4年生が交流をします。
 体育館で、あいさつや紹介をした後、交流の歌「あの青い空のように」を手話付きで歌い、みんなで○×クイズを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6/3)

今日の献立は、ごはん、牛乳、みそちゃんこ汁、コロッケ、豚肉といんげんのオイスターソースいため です。
画像1 画像1

今日の給食(5/31)

今日の献立は、くろロールパン、牛乳、チキンビーンズ、ボロニアステーキ、ひじきの和風マリネ です。
画像1 画像1

図書室まつり開催中

 ただいま図書室まつり開催中。
 長い放課は低学年図書室も高学年図書室も大混雑。
 目当ての本を借り出して一色っ子の目はキラキラ。
 スタンプラリーのハンコ押しで、図書委員はいつも以上の大活躍。
 入梅間近のこの時期、多くの一色っ子がたくさんの良書に親しんでくれればと思います。

 図書室まつりは、6月7日(金)まで開催されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292