最新更新日:2024/05/30
本日:count up82
昨日:620
総数:1873781
校訓 たくましい体と心を鍛え  野性味豊かに振気横溢して  四海に向かって雄飛せん

12/23 終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
成長するためには、心掛けと意識をもつこと。だれにでもできることだと、校長先生から話がありました。残り2ヶ月で、すべてにおいて、味中を引っ張っていく存在となりますね。一人一人がそんな自覚をもって、3学期を迎えてほしいです。

12/22 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オペラ「アイーダ」の鑑賞を行っていました。全4幕から成り、ファラオ時代のエジプトとエチオピア、2つの国に引裂かれた男女の悲恋が描かれています。曲調や歌詞、から、様々なことを読み取り、まとめていました。オペラは様々な芸術が融合してできているので「総合芸術」と言われています。おもしろさを聴き取れましたか?

12/21 学活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館で、学年集会を行いました。学年生徒会を中心に、2学期の振り返りと3学期に向けての話を行いました。コロナ禍でいつもの年のようには動くことが難しい冬休みでしょう。家の手伝いもし、勉強もし、メリハリをつけて楽しく過ごせるようにしましょう。

12/18 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図形の性質と証明の入試問題に取り組んでいました。分かることをどんどん書き込んでいます。1問ずつ、グループで確認し、答え合わせをしていました。学び合うことも、自分自身の積み重ねに繋がっていきます。わからないまま時間が過ぎるのを待っている人はいないだろうか。学び合う時間を大切にしていこう。

12/17 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
フィナキスティスコープ(回転アニメーション)作りをしています。
好きなアニメのキャラクターやスポーツなど題材は、様々でした。完成が楽しみです。

12/15 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
前回行った実験の考察とまとめを行っていました。自分は頭で理解しているつもりでも、言葉にして、人に伝えるのは難しいものですね。積極的に発表して、慣れていけると実力がつきそうです。チャレンジ、チャレンジ!

12/14 創GO

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2つ目の職業人学習体験講座の事前指導が行われました。1つ目と同様に、しっかり調べて、本番を迎えるようにしましょう。
コロナ禍で毎年実施している職業人体験は行いません。その代わりに行う1月の体験講座では2種類に参加することができます。2種類の事業所の方の講話と体験に参加することで、働くことに対する自分の考えを広げさせたいと思っています。

12/14 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
復習クイズに取り組んでいました。
とりあえず記憶力を試して答える子、教科書などで調べながら確実に答える子と学習スタイルは、人それぞれ。楽しみながらも、静かに真剣に取り組んでいました。

12/11 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アルトリコーダーに取り組んでいました。
まだまだつたない演奏ですが、一生懸命吹いていました。

12/10 技術

電気回路をキットで組み立てた後に、回路図の作成をしていました。
久しぶりの技術の授業で、少し忘れてしまっている部分もあったようですが、班で確認しながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
蛍光灯の中は空っぽなのに、なぜ光るのか?
真空放線と、その時起こる陰極線について学びました。
先生の話を聴く、グループで学び合う。どちらも大事な授業の受け方です。

12/9 国語

画像1 画像1
漢字の小テストを行っていました。時間いっぱい、しっかり見直しをします。
日頃から、丁寧に字を書く癖をつけましょう。
画像2 画像2

12/7 創GO

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
職業人学習で行う体験講座の事前学習会を行いました。何を学びたいか、またインタビューするならどんなことを尋ねたいかを考えました。事業所の方にも、体験方法を色々と考えていただいています。みんなもしっかり準備を行いましょう。

12/4 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図形の学習を行っていました。
長方形、ひし形、正方形の定義を確認していくと、平方四辺形の定義も分かってきます。グループで語り合っているうちに挙手が増えてきました。より一層、クラス全体で、意欲を高めていけるといいですね。

12/3 体育

男子は、バドミントンに取り組んでいます。ルールを確認した後、試合形式で練習を行っていました。寒くなりましたので、運動前にはストレッチを怠らないようにしてケガ予防しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/3 なりたい姿

クラスで決めた目標を達成するためには、どうしたらいいのか。学校だけでなく、学校外の生活でも意識して行動できないかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/2 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スピーチをしていました。
古文に登場する人物が題材です。古文から読み取ったその人物の特徴を原稿にして準備しています。うまく伝えることができたでしょうか。発表の評価も自分たちで行い、後から本人が見返すことができるように、動画の撮影もしていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式準備(AM)
小牧市立味岡中学校
〒485-0828
愛知県小牧市
小松寺四丁目1番地
TEL:0568-77-8245
FAX:0568-75-8296