最新更新日:2024/05/09
本日:count up2
昨日:322
総数:1856243
校訓 たくましい体と心を鍛え  野性味豊かに振気横溢して  四海に向かって雄飛せん

3/23 学活

画像1 画像1
レクリエーションを行うクラス、1年のふり返りに取り組むクラスなど、それぞれの特徴が出ていた学の時間でした。いよいよ明日は、今のクラスで過ごせる最後の日となります。別れは寂しいものですが、新たな出会いの始まりでもあります。また、学級は終わってしまいますが、学年の仲間は変わりません。4月からも同じフロアーで一緒にがんばろう。
画像2 画像2

3/23 授業最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月に入学してから、中学校に馴染めるかなど、不安もあったかもしれません。それから1年。授業に臨む姿勢がとても変化しましたね。これからも自ら学ぶことを継続していきましょう。

3/22 学年集会(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年目標の「つぼみ」に関して、自分は達成できたかどうかを確認し合いました。先生方へのお礼を伝える場面もありました。先生方からの話も聴きました。
2年生では「つぼみ」からどんな学年目標になっていくのでしょうか。来年はどんな自分たちに成長するのでしょうか。期待いっぱいです。

3/22 社会

1年間の確認テストです。テストプリントには、答え以外にも答えに関する内容の書き込みがたくさんありました。主体的に学習する姿勢が伝わってきます。あっという間の1年間で、大きく成長しましたね。4月からは、立派な先輩になれそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 学級活動の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラス、一年間をふり返ったり、来年度に向けての活動に取り組んだりしました。

3/18 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小牧市の紹介資料づくりの授業です。もちろん、「英語を使って」という条件です。「特産物」「ゆるキャラ」「建物」など、市外の人に誇れるものがたくさんありそうですね。次回の授業が今から楽しみです。

3/17 起震車

画像1 画像1
画像2 画像2
小牧消防署の方々にご協力いただき、地震を体感することができました。理科の授業で「震源」「震度」「マグニチュード」などの知識を得ていたので、確認する場にもなりましたね。
起震車に乗る体験ができたのは、各クラス4名の生徒だけでした。しかし、遠くから様子を見ていた人にも、震度7の怖さが伝わりました。授業の最後には、この先、愛知県でも影響を受けるとされている大きな地震に対して、どのように備えていくのか、自分の考えをまとめました。昨晩、東北地方を中心とする大きな地震があったばかりです。いつ起こるかわからない自分事として準備しておきましょう。

3/17 数学

1年生も、3年生がチャレンジした入試問題に取り組みました。
今日は、1つの問題について、長い時間をかけることができたので、問題を解くことができました。しかし、入試本番では、そこまでの時間は確保できません。今のうちに、基礎の部分をしっかりマスターしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/17 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
地図帳を見て、プリントに書いている姿を見て、「社会の授業」かと思いきや・・・国名の漢字表記を調べるという国語の授業でした。課題として掲げられた50個の国名を全部探し出す生徒もいました。家の人に問題を出してみては、どうですか!

3/16 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
箏の実習に入りました。ほとんどの子が初めてのチャレンジかと思います。ペアで1面を使うので、助け合いながら取り組んでいました。素敵な「さくらさくら」の音色を楽しみにしています。

3/15 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次時の進級(!?)テストに向けて、勉強中。
普段から、授業にしっかり参加し、グループで話し合って課題を解決している1年生なら、きっと大丈夫。授業で考えたことを思い出して取り組もう!

3/14 技術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
棚が完成しました!!
グループで評価し合った後には、自分の活動をふり返りました。「しっかりと手順を踏み、イメージすることが大切」「1つのミスが完成に大きく響くので、丁寧に進める」などと書いていました。他の教科の学習も同じかもしれませんね。この経験を今後に生かしていきましょう。

3/11 英語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美女と野獣の物語を聴き、文章の並び替えにチャレンジしました。
今日の授業では、担任の先生も参加してくれて嬉しかったですね。最後は、グループごとにオリジナルのエンディングを考えました。まさかの結末を考えたグループもありました。1年のまとめとして、学習してきた英語をしっかり活用することができていました。家でも復習に励んでください。

3/10 美術

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水彩画の学習です。色が加わってきました。見ていると、自分がつくりたい色に近づけることは、大変そうに感じます。生徒たちは試し塗り等を行い、実物に近づけるよう真剣に取り組んでいます。見てください、この真剣な表情!

3/9 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学6年生で習った漢字を復習していました。「こ」と読める漢字だけでも20個あげていました。漢字それぞれに意味があるというのが、漢字という文化の美しさです。それぞれの意味もしっかり確認するとよいですね。もちろん、丁寧に書く気持ちも忘れずにね。

3/9 検診

来年度4月に計画している宿泊行事のための事前検診です。検診を受ける姿勢はもちろん、検診を待つ姿勢もとてもよかったですよ。1年生みんなの協力で、検診をスムーズに終えることができました。
画像1 画像1

3/8 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日本の産業の学習です。授業の最初は、教科書や資料集を頼らずに、第一次産業、第二次産業、第三次産業の特徴について考えました。そしてその後、教科書や資料集も用いて学習しました。想像力を働かせて考える時間も大切ですし、調べて深める時間も大切です。

3/7 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のうち、4つクラスは武道の分野で「帯相撲」に取り組んでいます。一般的な「柔道」や「剣道」でなくても、武道の礼儀作法や武道特有の運動機能を身に付けることができるよう、工夫しながら取り組んでいます。授業の最初にはストレッチをしっかり行い、ケガをしにくい体づくりに心がけています。

3/2 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽を指揮で表現していました。曲は「カルメン」。
メロディの雰囲気の違いに気をつけつつ、感じるままに身体と腕を動かしていました。

2/25 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字の学習に取り組んだ後、「幻の魚は生きていた」の学習のまとめをしていました。キーワードとキーセンテンスをしっかり押さえ、結論から作者の主張や意見は何なのかを考えました。1年間で身についたスキルです。どんどん磨いていきましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 入学式準備(AM)
小牧市立味岡中学校
〒485-0828
愛知県小牧市
小松寺四丁目1番地
TEL:0568-77-8245
FAX:0568-75-8296