最新更新日:2024/05/30
本日:count up35
昨日:201
総数:869077
◆校訓「強く 正しく 美しく」    ◇目指す本庄っ子「きたえ励む子 学び励む子 ともに励む子」

来年度の年間予定を公開しました

 令和2年度の学校行事予定の一覧表を、アップしました。
 トップページの右側下方「年間計画」からご覧いただけます。

 この予定表は来年度末までご覧いただけますが、令和2年1月22日現在での予定ですので、変更になる場合があります。ご承知おき下さい。詳細については、来年度、毎月末に各学年で発行される学年通信でご確認下さい。

指揮者オーディション

画像1 画像1
 4年生は6年生を送る会で歌う合唱に向けて日々練習を重ねています。
今日は、その合唱の指揮者を決めました。
希望者がたくさんいて、オーディションという形を取りましたが、挑戦しようという気持ちがとてもうれしかったです。

 選ばれた人、選ばれなかった人ともに素晴らしい合唱を作り上げるため、頑張っていってほしいです。

十年後のわたしへ

画像1 画像1
 国語の授業で、十年後にどんな自分になっているかを想像して、自分に向けた手紙を書いています。そのために、これまでの経験や習い事、興味のあることを基に将来の夢について考えました。23日の公開日で手紙を発表します。お楽しみに!!

Let's enjoy English!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期が始まって2週目に入りました。2年生はアレン先生による英語活動が、先週は1組、今週は2組、来週は3組と順次行われます。

 今日は、2組にアレン先生が給食と5時間目の授業で来てくださいました。午後の授業だったので、Good afternoon songを歌って楽しくスタート。「形」丸circle、三角triangle、四角square…を復習してから、「乗り物」の名前を覚えました。単語のアクセントもていねいに面白く教えていただきました。

 次回は2月です。楽しみですね♪

とうふづくり〜その2〜

 さきほどの続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とうふづくり

 JA女性部の方々に協力いただき、とうふづくりをしました。
 今年度の夏にまき、育てた大豆を使いました。
 様々な方々に感謝しながら、いただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカー教室

 今日はサッカー教室がありました。他の人にぶつからないようにドリブルしたり、シュートを打ったりしました。ゲームを楽しみながら、一生懸命ボールを蹴っていました。
 次回のサッカー教室では試合をします。子どもたちは、試合をするのをとても楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

With-8

今年度最後の授業参観が1月23日(木)に行われます。その際に、「ecoろ〜ぜ」も開催します。まだ使えるけど要らなくなってしまったものはありませんか?この機会にぜひこの「ecoろ〜ぜ」をご活用ください。文書の拡大は、右下「配布文書→PTA」からご覧ください。
画像1 画像1

3学期始業式

画像1 画像1
今日は始業式でした。

校長先生から、イチローの言葉から夢や目標を持つことの大切さ、それに向けて小さなことの積み重ねが大事であることを聞きました。

生活指導の先生からは、困ったときは身近の大人に相談しよう、次の学年への準備をしっかりしましょうというお話しを聞きました。

学年最後の学期です。寒さに負けず元気に3学期を過ごしましょう。

WITH7

PTAの一大行事である「ほっと・すぽっと」も無事終わりました。今度は来年度の準備です。児童減少の折、役員も減らすことにしました。一読していただき、ご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

サッカー部練習試合

画像1 画像1
 サッカー部は味岡小、一色小と練習試合を行いました。
なかなか思うように練習ができない中での試合となりましたが、子供たちは一生懸命ボールを追いかけ、パスを回し、ゴールを目指しました。

3学期に、6年生はお別れ試合があります。それに向けてまた練習を頑張ってほしいです。

終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2学期の終業式でした。
校長先生のお話の後、1年と6年の代表の児童がスピーチをしました。
二人とも運動会の振り返りを中心にスピーチをしました。
その後冬休みの生活の注意することを聞き、12月の歌「絆」を元気に歌いました。
令和最初の冬休みです。健康に注意して3学期の始業式には元気な顔を見せてほしいと思います。

合同音楽〜4年生〜

画像1 画像1
 5時間目に合同音楽をおこないました。
今までクラス単位で練習してきたので、3クラス合同で歌うのは初めてでした。発声練習から合唱曲まで、それぞれのクラスでの練習とは声のボリューム、迫力ともに全然違うものでした。練習の中で見つかった課題を各クラスへ持ち帰り、日々の練習に生かしてほしいです。

ユメセン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生はユメセン-夢の教室-を行いました。今回夢先生として、元バレーボール日本代表の斎藤真由美さん、元なでしこジャパンの小林弥生さんに来ていただき、一緒に体を動かしてみんなで取り組むゲームをしたり、夢について考えたりしました。
 いくらプロの選手といえども、全てが順風満帆な人生だったわけではなく、幾度も苦労や挫折を経験したそうです。それでも夢や目標に向かう強い気持ちを持ち、努力を積み重ねた結果、それらを乗りこえて夢を叶えることができたという貴重な体験談を聞くことができました。自分や仲間を信じること、目標に向かって考えて行動すること、ポジティブにとらえること、未来のために今に全力になることなど、夢先生の口から子どもたちに大切なことを伝えていただきました。

七輪を使っておもちを焼きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は昔の暮らしを体験するために、七輪を使っておもちを焼きました。

 置く場所によって、焦げやすかったり、なかなか焼けなかったり…。赤くなった木炭を見ながら、声をかけ合って仲良く取り組みました。

 今の道具と比べて手間がかかりますが、なんだかいつもよりも美味しいおもちを食べることができました。

わくわく土曜クラブ

 12月7日の土曜日、「折り紙」と「作ってあそぶ」の講座がありました。折り紙講座は、クリスマスの飾りと来年の干支ネズミを入れた壁飾りを作りました。作ってあそぶの講座は、世界に一つだけの自分の万華鏡を作りました。北風の冷たい日でしたが、みんな元気に仕上げていました。そしてこれが今年度最後のわくわく土曜クラブの活動となりました。
 6月から始まった15の講座にのべ300人以上の本庄っ子が参加してくれました。お忙しい中協力してくださった講師の先生、地域の方々ありがとうございました。来年度もみんなで楽しく活動できたらと思っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

市民体育大会

 先日、市民体育大会が行われました。
 男子は村中小と対戦。相手の速攻を止めることができず、敗戦でした。6年生がいない女子は全員バスケで熱戦を。最終日までコマを進めることができました。準決勝では小牧南と、3位決定戦では光ヶ丘と試合をしました。体も力も技術も相手の方が一枚も二枚も上手でした。
 2月には冬の大会が待っています。それまでにまた練習を重ね、納得のいく試合ができるようにしたいと思います。
 応援に来てくださった方々、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

久しぶりに 〜6年生〜

 音楽会ぶりの学年での音楽。音楽会のDVDを全員で鑑賞しました。気が付けば音楽会から1ヶ月。つい先日のような気持ちでしたが、1ヶ月も経っていました。子どもたちも音楽会のことを思い出し、自分たちの合唱に見入っていました。 
 次は卒業式で。卒業式の歌も決まり、いよいよ練習に入っていきます。更なる成長が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

学年で 〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第3回NKNカップ!2週間ぶりの開催です。今日は外で綱引きを。運動会では行わない競技に大興奮。寒さが厳しくなった中でも、半袖半ズボンで元気に綱引きを行う子どもたちにビックリでした。
 欠席者がおり、人数が少なくなってしまったクラスがあったため、少し残念でしたが、また学年で楽しく過ごせる時間を設けていきたいと思います。
 2学期もあと2週間。そして、卒業までの登校日は60日。毎日を大切に過ごしていけるようにサポートしていきます。

カルちゃんがいっぱい!

 12月4日、5日、6日の3日間、2年生の各クラスに栄養教諭の藤岡先生が来てくださいました。一緒に給食を食べた後、食に関する指導をしてくださいました。給食に毎日出てくる牛乳について教えてくださいました。カルシウムをカルちゃんと命名し、ジュースと牛乳に含まれるカルちゃんの量がどれくらいかをみんなで考えました。ジュースに比べて、牛乳に含まれるカルちゃんの量がとても多いことに、みんな驚いていました。
 毎日いただいている牛乳の大切さを改めて感じました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立本庄小学校
〒485-0821
愛知県小牧市大字本庄2597-40
TEL:0568-79-3567
FAX:0568-79-8443