最新更新日:2024/05/30
本日:count up95
昨日:201
総数:869137
◆校訓「強く 正しく 美しく」    ◇目指す本庄っ子「きたえ励む子 学び励む子 ともに励む子」

2年生 ビオラのようす

 みんなが1年生のときに、一生けんめいおせわをしいてたビオラは、いまでもお花をさかせています。学校がはじまるまでさいているように、みんなのかわりに先生たちがおせわをがんばります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 くさばなであそぼう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1ねんせいのみなさん!せいかつかのがくしゅうでは、こうていをたんけんして、ほんじょうしょうがっこうに はえているくさばなを たくさんみつけます。

 しいくごやのまえには、たくさんのシロツメクサが はえています。そのシロツメクサをつかって、1ねんせいのせんせいたちで かんむりとめがねを つくりました。とっても かわいくできました!つくりたいひとは、おうちのひととインターネットでつくりかたをしらべてみてくださいね。よつばのクローバーをさがしてみるのもいいですね。

 きゅうこうちゅうに、いろいろなくさばなをみつけたり、あそんだりしてみるのもいいいとおもいます。がっこうがはじまったら、みつけたものやあそんだものを せんせいにおしえてくださいね!

いきものとなかよし(1年生)

 1ねんせいのみなさん、げんきにすごしていますか。
 ホームページに「きゅうこうちゅうのかていがくしゅう」がのせてあります。おうちのひととそうだんして、やれるものをみつけてくださいね。1にち1つでも2つでもやってください。
 きょうは、しいくごやのうさぎのようすをしょうかいします。まいにちキャベツやほしくさ、えさをたくさんたべてげんきです。うさぎはなまえもついていて、とてもかわいいです。がっこうにでてきたら、どんななまえかしらべてくださいね。みんなががっこうにきてくれるのをうさぎもまっています。
 せいかつでは、「いきものとなかよし」のがくしゅうをします。おうちでいきものをかっているひとは、いきもののおせわもすすんでしましょう。
 みんなとあえるひをせんせいたちは、たのしみにまっています。それまでげんきにすごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

メダカの学校 〜5年生〜

画像1 画像1
 5年生のみなさん、休校中の生活どう過ごしていますか。桜の季節も終わりを迎え、みんなが登校しない学校はめだかの学校になっています。
 教室のめだかは、元気に過ごし、卵も産んでいます。登校したら、見てあげてください。赤ちゃんメダカが産まれて、育ってくれるように見守っていこうと思います。
 今日、みんなのお家にプリントの課題を配りに行きました。偶然にも、何人かの顔を見ることができて、先生たちはとてもうれしかったです。早く学校が始まり、みんなの元気な姿が見られることを楽しみにしています。残りの休校期間も、体調に気をつけて過ごしてください。

臨時休校中の家庭学習について

本ホームページの「配布文書一覧(右「月カレンダー」下の「行事予定」の下)」もから確認していただけます。

【3年生】学校のまわり

 校しゃのおく上から学校のまわりのようすをかんさつしました。くもっていましたが、遠くの山やたてものも少しだけ見えました。

 どのしゃしんが、どの方がく(東・西・南・北)でしょうか?
画像1 画像1

重要 家庭で学習プリント・デジタルドリルを利用可能にしました

 小牧市内の児童生徒を対象に、休校期間中に家庭で学習できる学習プリント・デジタルドリルを利用可能にしました。

 1「みんなの学習クラブ」
家庭で、学習プリントと動画解説を利用できます。
  インターネットで、下記URLにアクセスし、緊急配信メールでお知らせしたID とパスワードを入力しログインボタンを押してください。(スマホは画面が崩れる可 能性があります)
印刷機でプリントアウトもできます。

  <URL>  https://gctablet.gakuweb.jp/

 2「eライブラリアドバンス」
  家庭で、デジタルドリルを活用できます。
  インターネット、スマホで下記URLにアクセスし、緊急配信メールでお知らせし た学校コード・パスワードを入力してください。

<URL> https://elibrary.education.ne.jp/pc/student/

 ※ 同時に掲載した「使い方」と「操作マニュアル」も参考にしてください。画面右下を参照してください。

はるをみつけたよ!(4年生)

画像1 画像1
今日は、4年生の先生で学校の春をさがしました!
学校にもたくさん春がおとずれていましたよ。
理科の教科書で植物の名前などを確認してみるといいですね!
みんなが来るころには、どんなふうに変わっているかな??
楽しみですね!

モンシロチョウの幼虫 別のキャベツにもいました

画像1 画像1
キャベツに穴があいています。

生まれました モンシロチョウの幼虫

画像1 画像1
体の長さは2ミリくらいです。

重要 臨時休校中の学習課題について

臨時休業中の学習課題を以下のように配布します。
1 配布日
 4月20日(月)〜23日(木)
2 配布方法
 学年担当教員が家庭訪問をして課題等をポストに投函します。課題等一覧(学年通信)が入っていますので、ご覧いただき、各家庭で取り組ませてください。
3 その他
 ○ ポストを設置していない等があれば、玄関ドアノブ等にかけさせていただくことがあります。
 ○ 感染拡大防止のため、呼び鈴を押すことなく置かせていただきます。ご理解とご協力をお願いします。
 ○今回配布するプリント類は、主に昨年度学習したものの復習が中心になります。そのため、1年生への配布は行いません。 

おやじの会より

おやじの会から連絡がありましたので、連絡します。
画像1 画像1

明日(4/14)の自主登校教室について

自主登校教室につきまして、小牧市からの自粛要請にご理解をいただきありがとうございます。
明日以降の自主登校教室につきまして、明日登校される方には、その場でも確認させていただきますが、以下の点にご理解・ご協力をお願いします。
・ご家族でご相談いただき、さらなる登校自粛がが可能になった場合、その直前の朝の受付またはお電話にて、その旨ご連絡をお願いします。
・今後のご連絡やお願いにつきましては、メールを中心に行いますが、ホームページでもご確認をお願いします。

令和2年度の小牧市・八雲町児童学習交流事業の中止について(連絡)

例年、小牧市内の小学校5・6年生を対象に、八雲町と児童学習交流事業を実施してきましたが、新型コロナウイルスの全国的な感染状況を受けて、参加児童や関係者の健康や安全面を考慮し、令和2年度の児童学習交流事業を中止することにいたしました。
参加を楽しみにしてくださっていた児童にとっては、大変残念な状況かとは存じますが、感染症予防のため、ご理解をいただきますようお願い申し上げます。

モンシロチョウの卵

画像1 画像1
花壇のキャベツにモンシロチョウの卵を見つけました。みんなにも直接見せたいところですが、しばらくは先生たちが観察をしていきたいと思います。

臨時休校中の家庭学習等について その2

「家庭学習で取り組むと良いこと<小学校編>」が、下記、小牧市のホームページに紹介されています。
文部科学省のページとあわせて、一度ご覧ください。

http://www.city.komaki.aichi.jp/material/files/...

臨時休校中の家庭学習等について

文部科学省から「臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト(子供の学び応援サイト)」が公開されています。

https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

見るだけで楽しめるものから、今の時期に必要なこと、各教科ごとのページもあります。
参考にしてみてはいかがでしょうか。

重要 4月20日(月)以降の小中学校臨時休校の延長、及び自主登校教室

本日、愛知県において緊急事態宣言が発出され、国に対して法に基づく対象地域に追加指定を求めているところであり、本市においても4月7日(火)に市内在住者の新型コロナウイルス感染の1例目が確認され、9日(木)には2例目が確認されました。状況は、日増しに深刻化していることから、下記のとおり5月6日(水)まで臨時休校を延長することといたしました。宣言が発出されている間は、感染拡大防止を徹底する必要がありますので自主登校教室、及び児童クラブにつきましては、原則、保護者が医療従事者、介護従事者、警察官、消防職員、自衛隊員など、安全な社会の維持に不可欠な職種の方のみ利用可能とさせていただきます。大変苦渋の決断でありますが、どうぞご理解・ご協力を賜りますようお願い申し上げます。

1 臨時休校について
・4月7日(火)から5月6日(水)まで
・授業再開は、5月7日(木)からの予定です。

2 自主登校教室について
(1) 対象者
   小学校1年生〜6年生
   上記以外の職種の方で、真にやむを得ない事情により、児童を預けざるを得ない方は、学校にご相談ください。利用の可否については、市が判断させていただきます。
   ※国において、今回の新型コロナウイルスの感染拡大防止策として、小学校が臨時休業した場合等に、保護者の休職に伴う所得の減少に対応するため、有給の休暇を取得させた企業に対する助成金が創設されました。
   休暇の取得に際しましては、別紙「雇用主の皆様へ」の書類を職場等に持参していただき、お勤め先へご相談していただきますようあわせてお願いします。
(2) 利用中止要請期間
4月14日(火)〜5月6日(水) ※土日祝は除く

3 児童クラブについて
(1) 対象者
児童クラブ登録者のみ
(2) 利用中止要請期間
4月14日(火)〜5月6日(水) ※日祝は除く
 
※今後も感染状況により変更する場合があります。

重要 臨時休校の延長について(本庄小学校)

 市教委より、以下の内容で連絡がありました。
「本日、愛知県で緊急事態宣言が発出され、小牧市でも感染拡大防止を徹底する必要があるため、臨時休校の延長、自主登校教室などに関する文書をホームページに掲載しています。ご確認をお願いします。」

重要 臨時休校の延長について(本庄小学校)

小牧市新型コロナウイルス感染症対策本部会議の決定として、臨時休校を5月6日(水)まで延期します。また、小牧市の行事・イベントの中止や延期および公共施設の利用停止もあわせて5月6日(水)まで延期します。さらに、愛知県で非常事態宣言が発出されれば、小学校の自主登校教室・児童クラブについても、強く利用自粛を要請することを考えています。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
小牧市立本庄小学校
〒485-0821
愛知県小牧市大字本庄2597-40
TEL:0568-79-3567
FAX:0568-79-8443