最新更新日:2024/05/19
本日:count up11
昨日:74
総数:866215
◆校訓「強く 正しく 美しく」    ◇目指す本庄っ子「きたえ励む子 学び励む子 ともに励む子」

がい数の範囲

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数です。
四捨五入の意味に基づいて、概数の表す範囲について考えます。
友達の力と先生2人の助けとを総動員して取り組んでいます。

めあてをもって

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生のなわとびです。
それぞれ目標をもって練習しています。
友達の跳び方を参考にしたり、跳んだ回数を数えてもらったり。
協力しながらがんばっています。

描いたあとは

画像1 画像1
2年生の図画工作です。
みんな一所懸命描いています。
描くだけでなく、その後お互いの作品を鑑賞し合うことも大切な学習です。

テスト

今更ですが、1年生でもテストを受けます。
画像1 画像1

「誠実に生きる」とは

6年生の道徳です。
「手品師」という読み物資料を使っての授業でした。
大舞台での活躍と幼い子供との約束との間で迷う手品師。
「誠実に生きる」とはどういうことか、意見を交わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いくつ うばえるか

2年生の体育です。
相手の陣地のかごの中にあるボールを、より多く奪ったたチームの勝ちです。
ボールを奪いにいく子、自陣のボールを守る子、役割分担をしながら勝利を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝言板づくり

5年生の図画工作です。
薄めの板を使って、伝言板を作ります。
下絵ができあがったら、電動糸のこぎりを使って、形を切り出していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水のあたたまり方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の理科です。
水のあたたまり方について調べます。
先生から実験上の注意をしっかりと聞いた後、特殊なインクを入れた水をあたためていきます。温度が高くなるとピンク色に変化します。ビーカーの中の水は、どのあたりからピンク色に変わるのでしょうか。

正しい漢字は?

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の国語です。
正しい漢字はどれか、電子黒板を使ってパズルのように当てはめます。
正しければ、みんなで○。

本庄小学校からのながめ その9

画像1 画像1
朝日に照らし出される本宮山です。

集中しています

画像1 画像1
2年生の算数です。
集中ぶりがすばらしいです。

伝え合い

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生が図書室で活動していたのでのぞいてみました。
国語の授業でつくった伝統工芸の紹介文をお互いに読み合っていました。
読んだ後は、それぞれ感想を書き合っていました。

Take Me Home, Country Roads

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の音楽です。
「カントリーロード」をリコーダーで演奏する前に、指揮を振りながらリズムを確認しています。

冬の陽気に誘われて

画像1 画像1
12月とは思えない暖かな陽気に誘われて、多くの子供たちが放課を満喫しています。

たから島のぼうけん

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の国語です。
「始まり」「できごと」「解決」「結び」の組み立てで物語を考えます。

せつめいする 文しょうを かこう

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の国語です。
紹介したい自動車を選んで、文章を考えていきます。

チャレンジ

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の体育です。
難しい演技に取り組んでいます。
できないところは助け合い、うまくいかなくてもチャレンジ中です。

木版画

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ彫刻刀を使っての「彫り」に入っています。
注意を受けてはいるものの、見ていてどきっとするシーンが時々あります。
最近は、写真のような防具付きの彫刻刀もあります。安心感はありますが、使いづらさもあるようです。
いずれにしても、けがのないように気をつけて、よい作品をつくってほしいと思います。

かけ算

2年生の算数です。
だんだん難しくなってきたようです。
取り組んでいることが、2年生になりに「数学」っぽくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権週間

12月4日(金)から10日(木)までの1週間は、「人権週間」です。1948年に国連で世界人権宣言が採択されました。後に、その採択日である12月10日が「人権デー」として定められました。日本では、「人権デー」を最終日とする1週間を「人権週間」としています。
今年は、集会を開くことを控えていますので、放送で「人権」にかかわる話を子供たちに向けて行いました。短い時間で、1年生から6年生まで、それぞれに「人権」について考えるきっかけをつかんでもらうために、だれもが知っている「ありがとう」という言葉についての話をしました。自分も他人も大切にするために、「ありがとう」ということばをどう使えばよいか、どう受け取ればよいか、それぞれに考えてもらえればと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立本庄小学校
〒485-0821
愛知県小牧市大字本庄2597-40
TEL:0568-79-3567
FAX:0568-79-8443