最新更新日:2024/05/31
本日:count up140
昨日:197
総数:869379
◆校訓「強く 正しく 美しく」    ◇目指す本庄っ子「きたえ励む子 学び励む子 ともに励む子」

たちばさみを使って 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の時間では、エプロンづくりをしています。

線に沿ってたちばさみを使っててゆっくり切っていく。
いつも使っているはさみより大きく、「みね」というはさみの面を机に当てながら切るため、緊張しながら切っていました。

また、まち針を使いました。
まち針の針の方向や間隔、慣れない手つきでがんばっていました。

算数がんばり週間 5年生

今日から全校で「計算がんばり週間」がはじまりました。

5年生はタブレットのEライブラリーを使ってテスト勉強に挑戦しました。
10分間のうちに14問とけるか・・・。
いつもはノートに問題を書いて解いていますが、今回はタブレットに画面に出された問題を解く。
いつもとは違う解き方で
「手書きだったら、解けたはずなのにくやしい!」
「全問解けなかった!」
「いつもより解くことができた」などのさまざまな声。

今日は【手書きの良さ】と【タブレットの良さ】両方を体験することができました。

あさってからも計算がんばり、がんばりましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

残り2回!!

画像1 画像1
今日は3学期最初の代表委員会でした。
積極的に意見を発表し、よりよい学校にするために話し合うことができました。
代表委員会も残すところあと一回。
最後までがんばりましょう!!

漢字がんばり テスト 5年生

2週間しっかりと朝の時間に勉強した「漢字がんばり」
5年生で習った漢字。今までみたいに簡単な漢字ばかりではない。難しい漢字、似た漢字。まちがえないように 解き直し。
力だめしの時間。

さて、どこまで書くことができましたか。

明日から、計算がんばり。
復習をしっかりしておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

黙食

コロナが収束するまでは黙食。
食事中は楽しい話をしながら食べる・・・
早く向き合って食べたいですね。
画像1 画像1

ほりすすめて 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の思い出を版画にあらわします。
手、目、足、体、目線など 動きのある版画にしていきます。
まだ下絵ですが、一学期に描いた自画像よりも上手になっています。

ほってすって見つけて

画像1 画像1 画像2 画像2
初めての木版画。
ドキドキしながら、彫刻刀を使い始めました。
集中して取り組み、教室内は彫る音が聞こえます。
印刷するのが楽しみです。

【2年生】いのちのじゅぎょう

画像1 画像1
本日は助産師さんをお招きして、いのちのじゅぎょうを行いました。
いのちの大切さや赤ちゃんの成長、生まれてくるときの様子などクイズを交えて楽しく学ぶことができました。
自分が赤ちゃんだった時のこと、おうちの人に聞いてみましょう!

【2年生】1m調査隊!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数で1mについて学びました。
みんな1m調査隊にへんしん!
学校の中には1mのものがたくさんあったね!
学びを生かして活動することができました。

あこがれ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あこがれ」
ひらがなは元々は漢字からという話を聞きました。
より一層 とめ、はらい、はねについて意識をしてゆっくりていねいに取り組んでいました。

みなさんにとっての「あこがれ」はありますか。

英語 自己紹介

画像1 画像1
画像2 画像2
1月からALTの先生はレン先生になり、先生についてたくさん教えていただきました。

先生の出身国にはどのような食べ物があるのか、国の首都、趣味・・・。

また、今まで練習してきた英語で簡単に自己紹介をしました。
これからの英語も楽しみですね。

あけましておめでとうございます

画像1 画像1
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立本庄小学校
〒485-0821
愛知県小牧市大字本庄2597-40
TEL:0568-79-3567
FAX:0568-79-8443