最新更新日:2024/05/30
本日:count up3
昨日:197
総数:869242
◆校訓「強く 正しく 美しく」    ◇目指す本庄っ子「きたえ励む子 学び励む子 ともに励む子」

3月2日(月)からの臨時休校について

日頃は本校の教育活動にご協力いただき,ありがとうございます。

国、県からの要請を受け,小牧市としての対応が定まりましたので,主な事柄をお伝えします。感染拡大予防のための緊急措置ですので,ご理解ください。詳しくは,本日お子様に渡す文書をご覧ください。

1.3/2(月)から臨時休校です。ご家庭で静かにお過ごしください。
2.3/19(木)の卒業式は,予定通り行う予定です。ただし,6年児童と保護者のみで行います。5年児童は参加しませんので,5年生も休校です。
3.3/24(火)は,1〜5年生の臨時出校日とする予定です。体育館での修了式は行いませんが,通知表を渡し,諸連絡の後、短時間で下校の予定です。
4.人混みへの外出を避けてください。
5.今年度使用した教科書等は捨てずに、すべて保管しておいてください。
6.今後、新たな連絡等がある場合は、随時メール・ホームページでおしらせします。

いろいろな面で数々のご心配をおかけしますが,本日お渡しする文書をよくご覧になり,休校中はご家庭の方で気をつけて生活するようにしてください。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

緊急 新型コロナウイルスの対応について

「月曜から全国の小中学校等は臨時休校するように要請があった」との報道がありました。しかし、小牧市教育委員会の判断がまだですので、今現在、対応は決まっていません。分かり次第お伝えします。
 明日28日は、通常通り通り登校させて下さい。持ち物は、今日の連絡の通りです。加えて、荷物の持ち帰りの可能性がありますので、大きめのカバン等があれば、持たせて下さい。また、図書室で借りている本など、返却するべきものがあれば、それも持たせて下さい。
 学級閉鎖中の4年2組は、明日も学級閉鎖です。月曜以降の対応については、決まり次第連絡します。

 * これは、2月27日(木)21:25現在の情報です。状況によっては今後変更の可能性がありますので、ご承知おき下さい。

インフルエンザ・新型コロナウイルス等 感染症への予防及び対応措置について

 見出しの文書が本日付で小牧市教育委員会より出されました。お子様が持ち帰った文書を家族でよくお読みになり、感染症予防及び対応措置の確認をしていただきたいと思います。
 また、インフルエンザ・新型コロナウイルス等の感染拡大防止のために、小牧市では市民が参加するイベントや集会の取りやめを決定しました。あわせて、市内小中学校の部活動も本日26日から3月25日まで活動を行わないようにという指示がありました。
 本年度は今日以降部活動を行わず下校しますのでよろしくお願いします。その他、本校の対応につきましては、配布文書をご覧いただきたいと思います。(HP右下の「お知らせ」にもリンクが貼ってあります)

子どもたちは元気です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は小雪がチラつく寒い日でした。雪はやんでも冷たい空気の中、25分放課は運動場に元気な声が響いていました。

学校公開日

2〜4時間目(学年によって違います)の学校公開・授業参観にお越し頂きありがとうございました。雨天にもかかわらず、たくさんの方に来て頂きました。参観されて、お子さんの1年間の成長が感じられたのではないでしょうか? 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来年度の年間予定を公開しました

 令和2年度の学校行事予定の一覧表を、アップしました。
 トップページの右側下方「年間計画」からご覧いただけます。

 この予定表は来年度末までご覧いただけますが、令和2年1月22日現在での予定ですので、変更になる場合があります。ご承知おき下さい。詳細については、来年度、毎月末に各学年で発行される学年通信でご確認下さい。

3学期始業式

画像1 画像1
今日は始業式でした。

校長先生から、イチローの言葉から夢や目標を持つことの大切さ、それに向けて小さなことの積み重ねが大事であることを聞きました。

生活指導の先生からは、困ったときは身近の大人に相談しよう、次の学年への準備をしっかりしましょうというお話しを聞きました。

学年最後の学期です。寒さに負けず元気に3学期を過ごしましょう。

終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2学期の終業式でした。
校長先生のお話の後、1年と6年の代表の児童がスピーチをしました。
二人とも運動会の振り返りを中心にスピーチをしました。
その後冬休みの生活の注意することを聞き、12月の歌「絆」を元気に歌いました。
令和最初の冬休みです。健康に注意して3学期の始業式には元気な顔を見せてほしいと思います。

芸術鑑賞会

 今日は芸術鑑賞会。音楽工房さんに来ていただき、世界の音楽を感じる旅へ出ました。スペイン、南アメリカ、アラビア、沖縄、津軽、アフガニスタンなど、多くの国や地域の楽器を教えてもらい、その楽器の演奏を鑑賞しました。
 また、スペインのフラメンコを体験する時間を設けていただき、各クラス1人ずつステージの上で体験を!!簡単なリズムに合わせてフラメンコを踊りました。
 音楽を通して子どもたちは素敵で心に残る1時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開日

 本日は学校公開日でした。爽やかな秋晴れの中、たくさんの保護者の方に参観していただき、ありがとうございました。子どもたちも、いつも以上に一生懸命がんばっていたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年合唱を披露する会

画像1 画像1
画像2 画像2
7日に行われる小牧市音楽会に参加する、6年生の合唱を全校に披露しました。
何ヶ月も一生懸命練習した、すばらしい合唱を聴かせてくれました。
本番もきっと聴く人に感動をあたえる合唱をしてくれると思います。
期待しています!

10月26日の大会に向けて!

 17日、校長先生から小野競書会の代表に選ばれた児童に、大会に向けての激励がありました。小野道風の生い立ちから、現在の大会が開催されていることや日々の練習の大切さについて、話を聞きました。
 大会は、とっても緊張しますが、日々の練習の成果を発揮して頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

任命式

画像1 画像1
画像2 画像2
後期児童会役員の任命式がありました。
各委員長、学級委員、副学級委員などが任命状を受けとりました。
後期もますます本庄小学校がよくなるように活躍してくれると思います。

運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心配された天気も薄日がさす曇り空で、絶好の運動会日和となりました。
夏休み明けから練習した、各学年の競遊や音遊も元気いっぱい演技ができました。
委員会の仕事も滞りなく行えたので進行がとてもスムーズに進み、大成功の運動会でした。
応援団のみなさんもよく頑張りました。
PTAの方々も大変お疲れ様でした。

本日の運動会について

画像1 画像1
 本日の運動会を予定通りのプログラムで実施します。親子昼食も実施します。ただし、お昼辺りからの雨天も心配されます。天気によっては、急遽プログラムを入れ替えることをご了承ください。なお、変更する場合は、緊急配信メール及びホームページにてお知らせします。

運動会準備

 いよいよ明日が運動会本番。今日の午後は、高学年が残って運動会の準備です。

 天気が心配ですが、何とかもちこたえて最後までできるよう祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロコロジャンプの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は全校児童で行う、コロコロジャンプの練習でした。
練習ですがとても白熱した対戦でした。

ストレッチ体操の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋晴れの空のもと、運動会の練習です。

今朝は、ストレッチ体操の練習です。
体育委員の指示や号令に合わせて
みんなでしっかり身体をほぐします。
体育委員に続いて、みんなも大きな声で号令をかけます。

秋空のもと、運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
空がすっかり高くなって、少し涼しい朝です。
今朝も本庄っ子たちは、元気よく運動会の練習です。
赤白に分かれて、応援団を中心にエール交換の練習をしました。
運動場いっぱいに元気な声が響きました。
がんばれ赤組! がんばれ白組! がんばれ本庄っ子!

紅白リレー練習

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の全体練習は紅白リレーの練習でした。
入場や退場、リレー練習を真剣にできました。
控え席での応援練習もしっかりできました
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
小牧市立本庄小学校
〒485-0821
愛知県小牧市大字本庄2597-40
TEL:0568-79-3567
FAX:0568-79-8443