最新更新日:2024/05/08
本日:count up3
昨日:161
総数:864864
◆校訓「強く 正しく 美しく」    ◇目指す本庄っ子「きたえ励む子 学び励む子 ともに励む子」

本庄小学校からのながめ その14

画像1 画像1
画像2 画像2
今回ご紹介する「ながめ」は、能郷白山です。
普段はかすんでしまってよく見えないのですが、雪をかぶったこともあり珍しくはっきりと望むことができました。写真は、6年生の廊下の窓から撮影したものです。
能郷白山は、日本二百名山の一つである標高1,617mの山で、この辺りでは一番高い山です。登ったことがある山ですので、きれいに見えたことがうれしく、ついシャッターを押してしまいました。

リモート ほっと・すぽっと

リモート「ほっと・すぽっと」が絶賛公開中です(とは言えクローズドのサイトなのでパスワードをご存知の方しかご覧になれませんが)。
「ほっと・すぽっと委員会」のみなさまをはじめ、ブース出展のみなさま、その他ご協力をいただきました大勢のみなさま、本当にありがとうございます。動画作成の技術にも驚かされましたが、手作りの温かさが感じられるサイトばかりで感激しております。公開中の今月31日までに、全ブースを拝見したいと思います。

本庄小学校からのながめ その13

画像1 画像1
朝日に照らされた本宮山から、雲がわき立つかのような光景が見られました。
稚拙な写真では、幻想的な美しさがお伝えしきれず残念です。

水道が...

画像1 画像1
今日の朝、雪が心配されましたが、特に問題ありませんでした。
しかし、北棟の昇降口前にある水道が凍ってしまいました。水が出ないだけでなく、ハンドルそのものが固まって動かない状態でした。しばらく寒波が続くかと思われます。寒さ対策にご留意いただければと思います。

始業式に寄せて

3学期の始業式を迎えました。
新型コロナウイルスの感染状況は一向に好転せず、警戒が必要な状況が引き続いています。そのため、始業式も放送での実施としました。私からの話の内容は、以下のとおりです。

丑年にちなんで。
牛は昔から食料としてだけではなく、農作業や運搬など、私たちの生活になくてはならない動物でした。黙々とよく働く姿から、身近にいる縁起の良い動物として十二支の動物の一つになったようです。
また、牛は「反芻(はんすう)」といって、一度胃に入れた食べ物を何度も口に戻すことをします。これは、消化をよくするためですが、1分間に40〜60回もかみ、これを6〜10時間繰り返すそうです。
丑年の今年、一つ一つのことに繰り返しじっくりと取り組める1年にしてほしいと思います。

あけましておめでとうございます

画像1 画像1
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

味岡中学校区青少年健全育成会に参加して

昨日(12/23)、味岡中学校区青少年健全育成会に参加をさせていただきました。
驚いたのは、この会で設けられた情報交換会に味岡中の生徒のみなさんが参加されたことでした。聞けば、生徒会からの要望が発端であったようで、素晴らしい試みだと感じました。
自分のグループでは、本校のPTA母親代表さん、味岡小学校の生徒指導担当の先生、味岡中学校区青少年健全育成会の会長さん、味岡中の生徒2名で情報交換を行いました。基本的に生徒からの質問に答える形で進みました。地域とのつながりを考えたいという気持ちが伝わる質問が多く、活発な意見交換を行うことができました。

終業式

お陰様で、2学期の終業式を迎えることができました。
未だ新型コロナウイルスへの対応には注意が必要で、放送での終業式となりました。式の後、教室では担任から様々な指導や連絡がありますので、私からは2点に絞って話をしました。
1点目は、休業中のコロナ対策についてです。下校後の公園には多くの人が集まります。本校の児童だけでなく、中高生や幼児、一般の方が集まるところもあります。屋外だからと言って感染の危険性はゼロではありません。公園等人の集まる場所へ遊びに行く際には必ずマスクを着用するよう伝えました。
2点目は、公園でのマナーについてです。日ごろ学校近くの公園を見て回っていると、明らかに大人が残していったごみもありますが、子どもが落としていったと推定されるごみもあります。コロナのこともあり、ごみを拾うことは避けたほうがよいと思いますので、落とさないことに気をつけるよう伝えました。
最後に、ここまで、インフルエンザが理由で休んだ児童が一人もいなかったということを紹介し、改めて感染対策の大切さを伝えて、終業式の話としました。
以上2点につきましては、ご家庭でもご確認いただければと思います。

本庄小学校からのながめ その12

画像1 画像1
猿投山の背後にもうすぐ上ってくる朝日が。
写真では伝えきれないのが残念です。

本庄小学校からのながめ その11

画像1 画像1
うっすらと雪化粧した本宮山です。

本庄小学校の風景 その11

画像1 画像1 画像2 画像2
 

本庄小学校の風景 その10

画像1 画像1
  

本庄小学校からのながめ その10

画像1 画像1
学校から見える家々の屋根がうっすらと雪化粧。
風情はありますが、足下が心配なので、児童のみなさんは気をつけて登校してください。

本庄小学校からのながめ その9

画像1 画像1
朝日に照らし出される本宮山です。

人権週間

12月4日(金)から10日(木)までの1週間は、「人権週間」です。1948年に国連で世界人権宣言が採択されました。後に、その採択日である12月10日が「人権デー」として定められました。日本では、「人権デー」を最終日とする1週間を「人権週間」としています。
今年は、集会を開くことを控えていますので、放送で「人権」にかかわる話を子供たちに向けて行いました。短い時間で、1年生から6年生まで、それぞれに「人権」について考えるきっかけをつかんでもらうために、だれもが知っている「ありがとう」という言葉についての話をしました。自分も他人も大切にするために、「ありがとう」ということばをどう使えばよいか、どう受け取ればよいか、それぞれに考えてもらえればと思います。

本庄小学校の風景 その9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校内のあちらこちらにツバキ科の花たちがにぎやかに咲き始めました。この種の花たちが目に留まるようになると、いよいよ冬だなあという感じがします。

本庄小学校の風景 その7

画像1 画像1
残り何枚?
一方、背景は紅葉真っ盛りです。

ありがたいことです

朝子どもたちが登校してくる時間帯に、ふらっと校外に出ていくことがほぼ日課のようになっています。
パトボラさんやPTAの旗当番の方とあいさつを交わさせていただいたり、ほんの短い間ではありますが、お話をさせていただいたりしています。本庄小校区は自分にとって奉職依頼初めての校区です。知らないところを歩いて回るのは好きなので、ほぼ自分の趣味で歩いているようなものですが、先述したように様々な方とのかかわりは、とてもありがたく感じています。
そのような中、今朝は、車でご出勤されるところだったかと思いますが、失礼ながら存じあげない方から、わざわざ車の窓を開けて「おはようございます」と声をかけていただきました。
本当にありがたいことです。

本庄小学校の風景 その6

画像1 画像1
体育館の南側に並んでいるラクウショウです。
似たような木は時々見かけますが、名前については、本庄小に来て初めて知りました。

本庄小学校からのながめ その8

画像1 画像1
北棟3階からのながめです。
ずいぶんきれいに色づいています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立本庄小学校
〒485-0821
愛知県小牧市大字本庄2597-40
TEL:0568-79-3567
FAX:0568-79-8443