最新更新日:2024/05/30
本日:count up113
昨日:201
総数:869155
◆校訓「強く 正しく 美しく」    ◇目指す本庄っ子「きたえ励む子 学び励む子 ともに励む子」

All English

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の外国語科です。
さすが6年生。ほぼ英語だけで授業が進んでいました。

大切にしたい言葉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の国語です。
「大切にしたい言葉」という学習で、座右の銘にしたい言葉を決め、どのような文章にするかを考えます。
この時点では、下書きを書いていました。

「最後のおくり物」

6年生の道徳です。
「最後のおくり物」という読み物資料を使って、心からの思いやりや親切とはどのようなものかを考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

悪戦苦闘中

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が早速タブレットパソコンに挑戦。
なかなかログインできない児童もいて、悪戦苦闘中です。

理想

6年生の書写です。
課題は、「理想」。今日は、まず「理」からの練習のようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

言葉当て

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の学級活動です。
言葉当てのクイズをしていました。
ただ当てればよいというわけではなく、いろいろな質問をして探りを入れていきます。
質問に対する回答を参考に、グループで推測をし様々な可能性を検討します。
ちなみに、このシーンでの言葉は、「むし歯」でした。

木版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の図画工作です。
木版画に取り組んでいます。モチーフは、修学旅行の見学先でしょうか。難しそうな寺院や仏像に取り組んでいます。

「誠実に生きる」とは

6年生の道徳です。
「手品師」という読み物資料を使っての授業でした。
大舞台での活躍と幼い子供との約束との間で迷う手品師。
「誠実に生きる」とはどういうことか、意見を交わしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

Take Me Home, Country Roads

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の音楽です。
「カントリーロード」をリコーダーで演奏する前に、指揮を振りながらリズムを確認しています。

狂言 柿山伏

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の国語です。
日本の伝統芸能である狂言のうちの一つ、「柿山伏」について学習しています。狂言のおもしろさとは何か、昔の人の見方や感じ方はどのようなものだったかを考えます。

表を使って考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の算数です。
これから生きていく中で、何度も使うことになる大切な学習です。
しっかり考え、友達と学び合い、自分のものにしてほしいと思います。

冬の生活を工夫しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の家庭科です。
ずいぶん寒さを感じるようになってきましたが、一方で換気にも気をつけなければいけません。タイムリーな課題で学習していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立本庄小学校
〒485-0821
愛知県小牧市大字本庄2597-40
TEL:0568-79-3567
FAX:0568-79-8443