![]() |
最新更新日:2021/01/27 |
本日: 昨日:263 総数:808876 |
実ができたよ
教室に飾っていた梨が、なんと実をつけていました。肥料も与えず、受粉もしていないのに、思いの外梨は強いのだなと思いました。
サクラの花と同じように、梨ももうすぐ花をさかせます。花が咲いたらすぐに受粉です。 ![]() 第38回 卒業証書授与式14![]() 一色小学校のみなさん さようなら みなさんの中学校での活躍を楽しみにしています! 第38回 卒業証書授与式13![]() ![]() ![]() ここで過ごした6年間は、とてもすばらしい時でした。 言葉に表せないほどの感謝と喜びを胸に 今、この学舎(まなびや)を旅立っていきます。 第38回 卒業証書授与式12![]() ![]() ![]() 第38回 卒業証書授与式11![]() ![]() ![]() 第38回 卒業証書授与式10![]() ![]() ![]() 第38回 卒業証書授与式9![]() ![]() ![]() 第38回 卒業証書授与式8![]() ![]() ![]() 明日からは、みなさんがこの学校のリーダーです。 みなさんで協力しあって、すばらしい一色小学校を築いて下さい。 第38回 卒業証書授与式7![]() 嬉しい時には、共に喜び、悲しいときには、励まし、勇気づけてくれました。 そんなお父さん、お母さんの深い愛情に支えられて、こんなに大きく成長することができました。 本当にありがとうございました。 第38回 卒業証書授与式6![]() ![]() ![]() いっぱいつまった思い出があふれてきます。 第38回 卒業証書授与式5![]() 第38回 卒業証書授与式4![]() ![]() ![]() 第38回 卒業証書授与式3![]() ![]() ![]() 第38回 卒業証書授与式2![]() ![]() ![]() 第38回 卒業証書授与式![]() ![]() ![]() 5年生作文「6年生としての責任」![]() 今までは6年生に頼ってばかりで気楽にしていたけれど、次は自分たちが頼られる番になります。でも、正直言うと今の私は不安でいっぱいです。 部活動では卒業した6年生のように上手になれるのか、通学団では新1年生の子たちと楽しく学校に来られるのか、縦割り活動ではそれぞれの学年の子達と協力して計画が出来るのかなど考え出したらきりがありません。 しかし、初めてのことに対するワクワクドキドキした気持ちもあります。 卒業していった6年生達は、私から見たらしっかりしていて、いつも堂々としていました。けれど、はじめから堂々としていたわけではないと思います。初めてのことに対して、1つ1つきちんとやりきった事からその自信はついていったんだと思います。 そんな6年生を見習い、部活動を休まない、通学団ではまず自分が遅れない、縦割り活動では、みんなが話しやすいように気を配る…そんな当たり前の事から頑張りたいです。そうしたら、来年は笑顔で楽しく卒業できると思います。 5年 S 実験大好き!![]() ![]() 最後の卒業式合同練習
明後日に迫った卒業式。今日は最後の5・6年合同練習でした。卒業式を最初から最後まで通し、最後に本番に気をつけるべき事を確認しました。いよいよ次は卒業式本番です。
![]() ![]() ![]() 調理実習!
5年生では、今、家庭科のまとめとして、今年最後の調理実習が行われています。それぞれの学級で何を作るか計画し、材料を持ち寄って楽しく活動しています。今日調理実習を行ったクラスはお好み焼きを作りました。美味しく出来たかな?
![]() ![]() 昔話を紹介しよう![]() ![]() |
|