![]() |
最新更新日:2021/01/26 |
本日: 昨日:287 総数:808613 |
バスケ部、新体制始動!
3月29日、味岡小学校体育館において、新5、6年生のための練習試合「スプリングカップ」が開催されました。
5年生は頼れる先輩がいなくなって、自分たちでやっていけるのか不安だったでしょうが、今の自分にできうる限り、力一杯プレーしました。 彼らにとって、今後一色小バスケ部が強くなるためにはどうしたらいいか、課題を発見するいい機会になりました。 (写真は青のユニフォームが一色小です。) ![]() ![]() ![]() ![]() 遠くの空の下では、、、![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちはどんな春休みを過ごしているでしょうか。 しばらくの間、4月に来る子どもたちを静かに待っている校舎と運動場。 校舎と運動場の上にはとてもすばらしい青空が広がっています。 先日の東日本大震災への義援金、本当にありがとうございました。 少しでも被災された方たちのお役に立てればと思います。 遠く東北の空にも青空が広がっていることでしょう。 一日一日を本当に必死に過ごされている被災された方たちを 毎日、テレビで見ることしかできません。 この愛知で、この小牧で、わたしたちができることをしたいと思います。 わたしたちも子どもたちと一緒に 今の環境に感謝しながら、毎日を過ごしていきたいと思います。 集めた募金を届けました![]() ![]() ![]() ![]() 前回の時から、また持ってきてくださる方もあり、合計151186円でした。 ご協力ありがとうございました。 おかいものごっこ(1年)
算数の授業でおかいものごっこをしました。グループごとに好きなお店を出し、商品を売ったり買いにいったりしました。お金の計算も、楽しんでできたようです。
![]() ![]() ![]() ![]() 梨の枝からげ(3年)
3月22日(火)5時間目に総合の勉強で梨の枝からげを教えていただきました。梨名人さんに教えていただくのは今日で最後。1年間大変お世話になりました。学級委員が中心となりお礼の会を開き、1年間の感謝の気持ちを伝えることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 その三
みんなが一つにまとまった卒業式。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 その二
みんな、練習をがんばってきた卒業式。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式 その一
3月18日、とてもすばらしい天候の中、6年生100名は
卒業を迎えました。1組、2組、3組とも本当にすがすがしい表情で 卒業証書を受け取り、真剣な表情で語り、歌い、 本当に素晴らしい素敵な式になりました。 また、本当に多くの保護者の方に来ていただきました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の合同体育
2年生最後の合同体育で、ボール取りを行いました。
寒さを吹き飛ばすような元気さで、 運動場を駆け回ってボールを追いかけました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式に向けて
17日の午後、6年生が帰ったあとに、
4・5年生が卒業式の準備で学校中を駆け回ってくれました。 学校中が、6年生を、卒業生を待っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 小学校、最後の給食、そして、、、![]() ![]() ![]() ![]() 明日の確認をしました。卒業アルバムと文集を手にした子どもたちは 本当にうれしそうにみんなで見合っていました。 そして、最後の給食をみんなと楽しく食べました。 6年間のいろいろな思いを胸に明日、卒業を迎えます。 最後に全員で最高の卒業式を創り上げます。 みんなの成長した姿をお見せできることでしょう。 卒業式まであと1日。 5・6年生合同練習最終日![]() ![]() 卒業式に向けた合同練習を行いました。 はりつめた空間に、子どもたちの心のこもった 「よびかけ」の言葉や歌声が響きました。 体育館は卒業式が来るのを静かに待っています。 卒業式まであと2日。 ありがとうございました 〜東日本大震災への募金活動〜
16日の朝、学級委員とPTAの方々で
東日本大震災への募金活動を行いました。 多くの募金が集まりました。 本当にたくさんの方々が活動に賛同してくれました。 ご協力、ありがとうございました。 本日の募金額は、141,060円でした。 募金は今週中 受け付けています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最後の英語活動 〜6年生〜![]() ![]() ![]() ![]() 一年間に勉強した内容についてのクイズをチーム対抗で行いました。 問題に対して、 「なんだったっけなぁ」 「あぁ、思い出したっ」 と、楽しそうにやっていました。 今度、英語の授業をするときは中学校です。 そのときにはみんな、制服を着ていることでしょう、、、 また一つ、終わっていきます。 卒業式まで、あと3日。 体育の授業〜春の訪れとともに〜
今日は穏やかな天気で、柔らかい日差しががとても心地よい日でした。
そんな中、体育で走り幅跳びを行いました。 やるのは初めてという児童がほとんどでしたが、 春風に背中を押され、勢いよくジャンプ! 来年度の体力テストではよい結果が出るといいですね。 ![]() ![]() 小学校最後の体育 〜6年生〜
3月14日(月)の3時間目に6年生は、3クラス合同でドッジボールと3色鬼ごっこをやりました。
天気も良く、みんな元気に小学校最後の体育を楽しんでいました。 卒業式まであと4日です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業、最終回…
別れの季節なのは6年生だけではありません。
3月も中旬、担任以外の先生が行う授業の最終回の時期になってきました。 様々な先生のお世話になった4年生。心を込めて手紙と歌を贈りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() バトン部お別れ会
バトン部のお別れ会を開きました。お世話になった6年生と一緒に楽しく遊び、4・5年生の演技も見てもらいました。
6年生、ありがとう!!中学校でもがんばって!! ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式リハーサル 〜5、6年生〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5、6年生の合同練習を行いました。 5年生や多くの先生が見ている中ということで 本番さながらの緊張感が6年生から感じられました。 また、5年生もものすごい緊張感を感じながら、練習をしました。 卒業式まで、あと5日に迫ってきました。 様々な思いを胸に、残りの日々を過ごしてくれることでしょう。 感謝の会〜6年生〜その二
男子はお礼の言葉を考え、丁寧にカードを作っていました。
カードの色塗りはとても丁寧で、渡した先生方から大好評でした。 6年生の行事がまた一つ終わっていきます。 また一つ、成長し、中学校へとつながっていきます。 学校に、先生に感謝し、卒業へと向かっていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|