桜が満開です!
3月30日(月)このところのあたたかさで校庭の桜の花が満開です。梨園の梨の花も咲き始めました。昨年より1週間、早い気がします。
【全校】 2015-03-30 09:59 up!
ほころぶ
桜は 毎年 必ず 春の訪れを教えてくれる。
満開になるころ、新しい学年が始まる。
もうすぐ 入学式
もうすぐ 新学年
【全校】 2015-03-28 12:13 up!
気温が上昇し、さらに開花が進みました
3月27日(金)昨日からの寒さは朝だけで、昼間は本当にあたたかくなりました。校庭の桜の開花が進んできました。梨園の梨の花の開花も間近です。
【全校】 2015-03-27 11:42 up!
桜の季節になってきました
3月26日(木)蕾がかたかった桜の花も、ちらほら咲き始めました。梨の芽も柔らかくなってきました。もっとあたたかくなると、一斉に咲き始めそうです!
【全校】 2015-03-26 11:29 up!
バスケットボール部が今年度の部活を終えました
3月26日(木)今日でバスケットボール部の部活が終わります。4・5年の男女が頑張っていました。新年度は、一つずつ学年が上がっています。
【全校】 2015-03-26 11:23 up!
サッカー部お別れセレモニー
今日は、6年生対4、5年生でたくさんお別れ試合をしました。
6年生は、やっぱり強くて4、5年生は1回も勝つことができませんでした。
そんな偉大な先輩たちに近づき、追い越せるように4、5年生は頑張ってくれると思います。
試合の後のお別れセレモニーでは、今までお世話になったお礼の気持ちを伝えることができました☆
【全校】 2015-03-25 16:51 up!
先生も負けません
先生チーム対6年生チームでお別れ試合をしました。
けっして、手を抜きません。
先生チームも
6年生チームも
真剣勝負です。
【全校】 2015-03-25 16:51 up!
春がきた
チューリップのつぼみが開きはじめ、
ビオラの色とりどりの明るさが
新鮮に感じる。
ビオラとの対話
「もう、すっかり 春がきたね。」
【1年】 2015-03-24 15:41 up!
さあ、4月から最高学年。
「卒業生での六年生は、一色小の最高学年らしくとても立派でした。わたしたち5年生がその伝統を引き継げるようにがんばります。」
原稿を読み上げたりしない。自分の想いがいっぱい詰まったすてきな発表だった。
【5年】 2015-03-24 15:40 up!
1年生でがんばったこと
1年生でがんばったことは、体育と図工と生活科です。
体育では、ドッジボールととびばこをがんばりました。
図工では、あきばこを組み合わせてカブト虫をつくりました。
生活科では、新一年生にあさがおのたねをプレゼントできるように準備をしました。
ぼくは、もっと学校で友達を作りたいです。いっしょに遊ぶと楽しいからです。
でも、たまに、ケンカをしてしまいます。2年生では、ケンカをせずに仲良くしたいです。
1年生ながら、全校の前で堂々とした発表だった。
【1年】 2015-03-24 15:38 up!
修了式・表彰
3月24日(火)修了式の後、表彰を行いました。以下の3名の児童が表彰されました。
おめでとうございます!
春の火災予防運動防火習字作品展
特選 5年 西村 彩未
入選 4年 穂積 咲希
人権を理解する作品コンクール
佳作 2年 東 美侑
【全校】 2015-03-24 13:47 up!
修了式で校歌を歌う児童
3月24日(火)修了式で一生懸命、校歌を歌う子どもたち
【全校】 2015-03-24 11:58 up!
平成26年度修了式
3月24日(火)修了式。卒業式での5年生の歌や門出の言葉での頑張りをほめ、入学式で新1年生の入学をお祝いする出し物の練習をしている1年生の代表の子たちの頑張りを賞賛するのと同時に、入学式での頑張りをお願いしました。この3学期を振り返ると、それぞれの学年で多くの子どもたちの努力と成長がありました。できたよ発表会での頑張り、給食当番を助ける頑張り、分からないことをそのままにしない頑張り、自分の目標に向かっての頑張り、グループのリーダーとしての頑張りなど、多くの子どもたちの頑張りがあり、成長がありました。4月からは、それぞれの子どもたちが一学年ずつ進級します。この1年と同様に、来年度の成長を期待しつつ、修了式の話を終わりました。今年度も無事、修了式を終えることができたのも、保護者や地域の皆様方のご理解とご協力があったおかげだと思っております。本当にありがとうございました。27年度も今年度同様、よろしくお願いいたします。
【全校】 2015-03-24 10:40 up!
最後の給食(1年)
3月23日(月)今日が今年度最後の給食でした。おいしかった!ごちそうさまでした!来年度は2年〜6年生は、4月9日(木)に給食がスタートします。それまでおあずけです。
【1年】 2015-03-23 13:56 up!
ごちそうさまでした!(4年)
【4年】 2015-03-23 13:47 up!
今日が今年度最後の給食です
【3年】 2015-03-23 13:42 up!
ごちそうさまでした!
今日で、給食が終わりになります。次のスタートは4月9日です。しばらく食べれません。
【2年】 2015-03-23 13:30 up!
最後の給食(2年)
今日が今年度最後の給食でした。おいしかったです。ごちそうさまでした!
【2年】 2015-03-23 13:26 up!
今日でおいしかった給食も終わりです!
3月23日(月)今日で、平成26年度の給食も終わりになります。また、新年度、4月9日(木)にスタートします。しばらく食べることができません。ごちそうさまでした!
【5年】 2015-03-23 13:20 up!
お別れ会で盛り上がる学級もありました
3月23日(月)明日は修了式。今日が、最後の日。新しい学年に進級しますので、今の仲間とは、お別れです。この1年間、ありがとう!
【1年】 2015-03-23 11:39 up!