最新更新日:2024/05/02
本日:count up60
昨日:48
総数:1019647
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

4月21日・・・本日の給食

画像1 画像1
本日の給食

 クロスロールパン  牛乳  ABCマカロニスープ  ハンバーグのケチャップソースかけ  大根サラダ 

2年 算数「とけい・・・一日の生活」

画像1 画像1
 2年生は算数で時計の学習をしています。「9時20分の1時間前は、何時何分でしょう」「1時間あとは、何時何分でしょう」前と後の区別を話し合いながら、大きな時計の模型で確認します。

2年 図工「ざいりょうからひらめき」

画像1 画像1
 2年生は、図工で「ざいりょうから ひらめき」の活動です。糸やわたやほもなど集めた材料を触ったり並べたりしながら、使いたい材料を選び、どのように絵に表すか考えます。思いえがいた形になるように材料を切ったり、ちぎったり、組み合わせたりしながら絵に表しています。

だんらんのための仕事から始めよう 5年生

画像1 画像1
 5年生の家庭科の授業です。
 自分の家庭の1日の生活を振り返り、家族や家庭生活の大切さに築き、家族の一員として関わっていくことを学ぶ単元です。
 今日は、団らんの時のお茶の入れ方を映像を見ながら学んでいます。
 次回以降に実際にお茶を入れる実習を行います。

漢字の組み立て 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 昨日の授業参観に引き続き、今日も2つの漢字が組み合わさってできている漢字について学習しています。
 組み合わせを考えながら、「水」が「氵」になるなど、部首になると形が変わる漢字についても学んでいきます。

アルファベットを覚えよう 6年生

画像1 画像1
 6年生の外国語活動の時間です。
 今日はアルファベットを覚える学習です。
 アルファベットが書かれたカードをシャッフルして並べて、それをaからzまで順に並べていきます。

対象な図形 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 この図形は線対称なの?点対称なの?
 それぞれの特徴について学んできたことを思い出して、図形を分類していきます。

初めてのリコーダー 3年生

画像1 画像1
 3年生の音楽の授業です。
 3年生になると、ソプラノリコーダーを習います。
 初めてリコーダーを手にする子どもたちにとっては、1音1音の指使いを覚えていくのは大変です。
 頑張って練習していきましょう。

身体測定 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の身体測定の様子です。
 体育館に集まって、まずは身長や体重を測ってもらうときの約束事を覚えます。
 「○○です。お願いします。」
  ・・・「ありがとうございました。」
 ちゃんと挨拶しながら身長と体重を測ってもらいました。

ヘチマの種 4年生

画像1 画像1
 4年生の理科の授業です。
 4年生の理科では、植物や動物の季節ごとの様子を1年間かけて観察し、学びます。
 植物については、校庭植わっている植物以外に、ヘチマの種をまいて成長の様子を観察します。
 今日は、まく前にヘチマの種をじっくり観察しています。
 わってみると中は白っぽいんだ!
 発見したことはみんなで共有します。

3こずつわける 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数の授業です。
 「12このあめを1人に3こずつ分けると何人に分けられますか。」
 低学年では数図ブロックを操作して答えを求めていましたが、3年生では、「12÷3」と式に表し、計算で求めることを学びます。
 わり算の勉強のスタートです。

絵の具でゆめもよう 4年生

画像1 画像1
 4年生の図工の授業です。
 絵の具をつかったいろいろな表現方法を学んでいます。
 前の時間にはにじみやぼかしを覚えました。
 今日はスタンピングやスパッタリング、吹き流しに挑戦です。

PTA総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業参観後にPTA総会を開きました。
 平成28年度の役員から事業報告、会計報告があり、平成29年度の役員案が承認された後は、新役員さんから平成29年度の事業計画、予算案が提案され、全ての議事が無事に承認されました。
 平成28年度の役員さん、本当にありがとうございました。
 平成29年度の役員さん、1年間よろしくお願いいたします。

 また、PTA総会後には、校長が挨拶をし、今年度の一色小学校の教職員を紹介しました。

授業参観 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、社会科の「自分たちが住む地域の文化財」の学習、国語の「『春』を感じるものについての作文発表」、家庭科の「栄養バランスを考える」学習を参観してもらいました。
 田県神社の歴史、友だちの「春」の感じ方、栄養バランスのとれた食事を用意することの難しさ、それぞれの授業で「驚き」のある学習でした。

授業参観 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、国語の「漢字の成り立ち」の学習を参観してもらいました。
 2つの漢字が組み合わさってできる漢字を見つけて発表します。
 自分たちが気づかなかった組み合わせが発表されると、「お〜」と歓声が。
 楽しみながら学ぶことができました。

授業参観 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、算数の「角とその大きさ」の学習や学級活動を参観してもらいました。
 使い方を覚えた分度器をつかって180度より大きな角を測ったり、いろいろな角をかいたりしました。
 また、学級活動を行ったクラスでは、「どうしたらもっと素敵なクラスになるか」を話し合いました。
 1年は始まったばかり。みんなの頑張りでいくらでも素敵なクラスをつくいっていけますね。

授業参観 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の授業参観は3クラスとも算数の「わり算」の学習でした。
 「24÷3」を数図ブロックを使わずに計算することが課題です。
 わり算がかけ算の逆になっていることに気づけるかな。
 友だちと話し合いながら答えの求め方を考えます。

授業参観 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年前は初めての授業参観・5時間授業だった2年生。
 すっかり成長して、午後の授業もあたりまえのように受けられるようになりました。
 漢字の勉強をしたり、「春」から連想できるいろいろなものを書き出してイメージを膨らませる学習をしたり、国語の授業でしっかり学んでいる姿を参観してもらいました。

授業参観 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学校生活初めての授業参観です。
 初めての5時間目の授業でしたが、子どもたちはお家の人が来てくれたのですごくはりきっていました。
 校歌を歌ったり、国語の音読をしたり、鉛筆の持ち方を覚えながら文字を書いたり、入学してきてからわずかの間にできるようになったことを披露していました。

今日の給食 4月20日(木)

画像1 画像1
<本日の献立>
 肉じゃが、宗田かつおのおかか煮、
 野菜のあえもの、ごはん、牛乳
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/24 1年生下校13:30
4/25 B日課 1年生下校13:10 2〜6年生一斉下校14:30
4/26 B日課 集金振替日 代表委員会(6時間目終了後) 1年生下校13:10
4/27 朝会(認証式) 2・3年生内科検診 尿検査提出日 1年生下校13:30 2〜6年生下校14:55
4/28 尿検査提出日 1・4年生心電図検査 1年生下校13:30
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292