校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

野外学習に向けて 5年生

画像1 画像1
 5年生は、5・6時間目に野外学習に向けた準備や係会を行いました。
 5時間目は体育館でキャンプファイヤーの流れを確認する練習を、6時間目は係ごとに分かれて係会を行い、各係の仕事内容の確認や仕事の分担などを行いました。
 今はまだ先生方に説明してもらうことの方が多いのですが、だんだん自分たちで考えて行動できるようになっていくといいですね。

「横画」の筆使い 3年生

画像1 画像1
 3年生の書写の授業です。
 先日は、市内のお住まいの書家の先生に来ていただいて、習字道具の扱い方や基本的な書き方を教えていただきました。
 今日は、それを思い出しながら「一二」という文字を書き、初めて小筆を使って名前を書いています。

コンパスを配ってもらったよ 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 「円と球」の単元に入りました。
 「円」の勉強の中で、コンパスを使い方を学び、コンパスを使って円や様々な模様をかきます。
 今日はコンパスを配ってもらいました。
 みんな早く使ってみたくてうずうずしています。

学校探検 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の子どもたちが、3・4時間目に学校探検を行いました。
 事前に立てた計画にもとづいて、校舎内のいろいろな教室をまわり、そこに先生などがいたときには事前に考えておいた質問をしました。
 校長室や職員室でも、「先生は何人いますか?」「校長室はどんなときに使いますか?」「今まで校長先生は何人いましたか?」などいろいろな質問をしていきました。

 また、子どもたちが安全に校内を回ることができるように学校サポーターの方が来てくださり、あちこちのポイントで子どもたちを見守ってくださいました。いつもありがとうございます。

プール清掃 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の子どもたちがプール清掃に取り組みました。
 底にはヘドロのような泥がこびりつき、かなり臭いも強い状態でしたが、見違えるほどきれいになりました。
 今日は陽射しの割にはあまり気温が上がらず風も強かったので濡れると少し肌寒さを感じる天気でしたが、子どもたちは最高学年として一生懸命清掃に取り組みました。
 この後排水溝の中の泥の清掃など、水泳部の子どもたちが清掃の仕上げに取組んでくれた後で水をはっていきます。

動物のからだのはたらき 6年生

画像1 画像1
 6年生の理科の授業です。
 人や動物の消化、呼吸、排出、血液の循環などについて学んでいきます。
 今日は、理科室の人体模型を観察して、内臓の種類や位置を学んでいます。
 それぞれの臓器を取り外して実際に手にしてみて、人体の大きさに対しての臓器の大きさを実感します。

長さ 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 長さの単位を知り、ものさしをつかっていろいろなものの長さを測る学習です。
 今日は、「mm」という単位についての勉強です。
 「1cmを10に分けたうちの1つが1mmで・・・」
 初めて知る「mm」という単位に少々戸惑い気味の子どもたち。
 まずは「mm」を書く練習から始めます。

今日の給食 5月17日(水)

画像1 画像1
<本日の献立>
 タンタンめん、春巻き、
 白玉フルーツ、中華めん、牛乳

小数をかける計算 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 「小数のかけ算」の学習です。
 今日はまず、(小数)×(整数)の計算の仕方を確認するところからはじめます。
 「0.3×8」はどうやって計算するのかな。
 教科書の穴埋めをしながら確認していきます。

国土の地形の特色 5年生

画像1 画像1
 5年生の社会科の授業です。
 日本の地形的な特色について学んでいます。
 「リアス式海岸」って・・・
 地図帳を開き、三陸地方の海岸線を指でなぞって実感します。

KYT(危険予知トレーニング) 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が朝のモチノキタイムにKYT(危険予知トレーニング)に取り組みました。
 坂道を降りる自転車に乗った目線の絵を見ながら、どんな危険が潜んでいるか、どうすれば危険を回避できるかなどを話し合いました。
 日常生活でよくある場面です。
 話し合ったことを生かして安全に生活していけるといいですね。

今年度1回目のあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度1回目の「PTAあいさつ運動」がありました。
 今年度が始まって1ヶ月半ほど過ぎました。
 登板できていただいたPTA役員の方に、新しい環境での生活にもずいぶん慣れてきた子どもたちの登校の様子を見守っていたただきました。

6年 読み聞かせ「安寿とずし王」

画像1 画像1
 今日は、司書の岡田先生が、6年生に読み聞かせをしてくださいました。「安寿とずし王」というお話です。森鴎外原作のお話を紙芝居にしたものです。母とはなればなれになった安寿とずし王きょうだいが、たくましく生き、ずし王は立派になります。安寿は悲しいめにあってしまいますが、最後には、ずし王は、母に出会います。
 多くの物語に出会うよいきっかけになりますね。

野外学習に向けて 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 野外学習まで10日あまり。
 出発までにやることはたくさんあります。
 5年生の学級をのぞくと、キャンプファイヤーで歌う歌の練習をしたり、スタンツの練習をしたりしていました。

4年 国語「話し合いのしかたについて考えよう」

画像1 画像1
 4年の国語で「話し合いのしかたについて 考えよう」ということについて学んでいます。よりよい話し合いをするために、ビデオでよい例を見て、どんな点がよいのかを考えました。

コスモス・・・母語指導をしてもらいました

画像1 画像1
 コスモスの児童は、学期に1回ほど、愛知県の語学相談員の先生が来てくださり、母語指導をしてもらっています。今日はスペイン語です。絵本を読んでもらったり、カードで言葉を確認したりしました。

今日の給食 5月16日(火)

画像1 画像1
<本日の献立>
 コーン入りとり肉じゃが、愛知の五目卵焼き、
 おひたし、ごはん、牛乳

少数をかけるかけ算 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 (整数)×(小数)や(小数)×(小数)の計算の仕方を学びます。
 「80×2.3」はどうやって計算するといいのだろう。
 4年生の時に学習した「1.3×9」などの(小数)×(整数)の計算の仕方を思い出しながら考えます。

すっかり水が抜けました

画像1 画像1
画像2 画像2
 既に水泳部の子どもたちが清掃や片付けを初めてくれていますが、明日(5月17日)には、6年生の子どもたちがプール清掃に取り組みます。
 プール清掃に向けて昨日から排水していましたが、大プール、小プールともにすっかり水が抜けました。
 プール開きは6月5日(月)です。
 6年生の皆さん、掃除をよろしくお願いします。

長さ 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 「cm」「mm」などの長さの単位を知り、ものさしをつかって長さを測ったり、直線を書いたりする学習です。
 今日は、真新しい30cm定規を配ってもらいました。
 名前を書いたら、早速身の回りのものに定規をあてて長さを測っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/18 朝会 全学年内科検診
5/19 B日課 全学年眼科検診 代表委員会(6時間目後)
5/22 観劇会
5/23 2年危険予知トレーニング 1年学校探検 すこやかデー 内科検診(運動器)クラブ
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292