最新更新日:2024/05/18
本日:count up110
昨日:79
総数:1021829
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

工事が進んできました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 現在、普通教室へのエアコンの設置と、南館と外のトイレの改修工事を行っています。
 エアコンの工事はほぼ終わり、予定通り6月から使い始められそうです。
 トイレは掘り返されていた床が貼り直され、便器の取り付けを待っているところです。
 トイレの工事は、校舎西側のトイレから工事に入ったので、西側トイレの工事が終わると東側トイレの工事が始まります。

じっと見つめてみると 5年生

画像1 画像1
 5年生の図工の授業です。
 身近な生活や身の回りを見つめ、感じたことを絵に表す制作です。
 何気なく見ている普段の風景、改めて描こうとすると何を題材にするといいのか迷います。
 友だちと話したり教科書の参考作品を見たりしながら、描くものを決めていきます。

アサガオの種をまいたよ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日の「1年生と2年生との交流会」で2年生からアサガオの種をプレゼントしてもらいました。
 今日はそれを1人1人の鉢に植えました。
 「土を少し入れて肥料を混ぜます。土を全部入れたらもう1度肥料を混ぜます。・・・」
 先生の指示を聞きながら、大切に種を植えていきます。

たし算とひき算 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数の授業です。
 たし算とひき算の学習です。
 「17+4」や「38+3」といった繰り上がりのあるたし算、「21−3」や「25−9」といった繰り下がりがあるひき算の学習をします。
 計算棒をつかったり、友だちと相談したりしながら、確実に計算できるようにしていきます。

1けたでわるわり算 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 これまでの「わり算」の学習を思い出しながら、「2桁や3桁の数を1桁の数でわるわり算の筆算」について学びます。
 「4つで120円のアイスクリーム1つ分の値段はいくらでしょう。」
 今日は、筆算の学習に入る前に、「答えが何十・何百になるわり算」について学んでいます。

リコーダーの練習 5年生

画像1 画像1
 5年生の音楽の授業です。
 「大きな古時計」をリコーダーで演奏する練習をしています。
 「あれ?どんなメロディだっけ?」
 苦労しながらも一生懸命練習に取り組んでいます。

文字と式 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 変化する2つの数量の関係を、文字を使った式で表す学習です。
 これまでの学年で「□を使った式」などの学習をしてきましたが、6年生では、変化酢2つの数量を「x」と「y」とし、関係を式で表します。
 子どもたちは一気に難しくなったように感じるようです。
 友だちと話し合いながら理解を深めていきます。

文字の組み立てと点画のつながり 6年生

画像1 画像1
 6年生の書写の授業です。
 今日は「友情」という文字を、「へん」と「つくり」の幅の違いや点画のつながりに気をつけて書きます。
 学年が上がるにつれ、だんだん画数が多く字形を整えにくい文字を書くようになります。

わり算 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 今日は「答えが九九にならないわり算」の学習です。
 「60÷3」はどうやって計算するのだろう。
 立式の意味や計算の仕方を友だちと話し合って確認していきます。

今日の給食 5月8日(月)

画像1 画像1
<本日の献立>
 いかだんご汁、ひじきそぼろ、
 ごはん、牛乳
 ※ 「ちくわの磯辺揚げ」が「ちくわの天ぷら」に
  変更されました。

1年生の教室の様子 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長い休み明けの1年生。
 朝は用具の片付けなど入学してから習慣化してきたことを忘れてしまっている子もちらほら見かけましたが、授業が始まると元気いっぱい。
 国語の授業では、元気に音読をしています。
 「あかるい あさひだ あいうえお」
 何回も音読をしたので、多くの子どもが暗唱できるようになっています。
 図工の授業では、はさみの使い方を学んでいます。
 他の人に渡すときにはどうやって渡すのかな。
 安全な使い方を学びます。

視力検査 4年生

画像1 画像1
 今日は4年生の子どもたちが視力検査を受けています。
 養護教諭の先生の説明を聞いて、1人1人検査を受けていきます。

ヘチマが芽を出したよ

画像1 画像1
 4年生の子どもたちが植えたヘチマが芽を出しました。
 これから冬まで理科の学習で、季節ごとの成長の様子を観察していきます。

元気に育っています

画像1 画像1
 梨園では、たくさんの実が順調に育っています。
 大きなものは直径が2cmほどにふくらんできています。
 まもなく「摘果」の作業の時期です。

連休が終わりました

画像1 画像1
 ゴールデンウイークが終わり、子どもたちが元気に登校してきました。
 どんなお休みを過ごしてきたのでしょう。
 今日からまた学校生活が始まります。
 元気に頑張っていきましょう。

青塚古墳 4

クラスごとに記念写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青塚古墳 3

古墳から発掘された埴輪などがある展示室があります。

青塚古墳のことや、埴輪などの出土品について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青塚古墳 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青空の下、6年生みんなで青塚古墳へ出かけてきました。

青塚古墳は、一色小学校から、歩いておよそ20分程度の場所にある
東海地区最大級の前方後円墳です。

社会科では、歴史の学習を進めています。

地域に残る遺跡を見学することで、
実際の古墳の大きさや形を感じることができました。

青塚古墳 2

古墳の上に登らせていただきました。

上からは、小牧山や御嶽山まで眺めることができるなど

あたり一帯を眺めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 そうじをがんばっています

画像1 画像1
 1年生は、今週から掃除もやっています。6年生のおにいさん・おねえさんの教えてもらいながら、ほうきの使い方やぞうきんの使い方を覚えて、自分たちで掃除をしています。いつも使っている場所をきれいにします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/30 1〜4年生・6年生校外学習 5年生は給食あり、4時間授業
5/31 5年生野外学習 1・2年校外学習予備日(給食なし)
6/1 5年生野外学習 2・3年危険予知トレーニング 1〜5年一斉下校14:55
6/2 1年危険予知トレーニング 幼保小連絡会議 2年町探検
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292