最新更新日:2024/05/18
本日:count up104
昨日:79
総数:1021823
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

教育後援会総会・交通安全推進協議会総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育後援会総会・交通安全推進協議会総会を行いました。
 いずれの会でも、平成28年度の事業報告・会計報告、平成29年度の役員・事業計画・予算案をお認めいただきました。
 教育後援会総会・交通安全推進協議会総会の皆さんには、いつも本校の教育活動や子どもたちの安全を地域の力でお支えいただいています。いつもありがとうございます。
 今年度もよろしくお願いいたします。

校区探検(本田・新田コース)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本田・新田コースの様子です。

校区探検(本田・新田コース)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、校区探検に行ってきました。学年で二つのコースに分かれて行ってきました。こちらは、本田・新田コースの様子です。町の様子を、しおりにしっかりメモしていました。

校区探検(寺前・岩崎原コース)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寺前・岩崎原コースの様子です。

校区探検(寺前・岩崎原コース)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、校区探検に行ってきました。学年で二つのコースに分かれて行ってきました。こちらは、寺前・岩崎原コースの様子です。子どもたちは、見て気がついたことをしおりにたくさん書き込んでいました。

3年  図工「まほうのとびらをあけると」

画像1 画像1
 3年生は、図工で「まほうのとびらをあけると」の学習が始まります。とびらをあけると、どんな世界になるかな・・・と想像して絵を描きます。とびらの作り方やどんな絵にするとよいのかをテレビ画面に映し出されたものを見て、説明をききました。

2年 さつまいもの苗をうえよう

画像1 画像1
 2年生は、さつまいもの苗植えをしています。穴をほって、向きを考えてうえます。世話をしいかり行って、秋の収穫を待ちます。

1年 KYT(危険予知トレーニング)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、KYT(危険予知トレーニング)を学びました。自転車が、自動車の出入りするところを進んでいく場面です。どこが危険なのか、このままだとどんなことが起こりそうなのかを話し合います。そして、事故にあわないために、どうすればいいのか、自分にできることを考えて話し合います。
 ・ 自転車はヘルメットをかぶる  ・車が来ることがわかったら、止まる
 ・ まわりをよく見て自転車に乗る
などの考えが出されました。
 実際には瞬時に判断する力が必要ですので、今日のようなトレーニングを年間を通して行っていきます。

6年 音楽「発声練習」

画像1 画像1
 6年生の音楽です。美しい声を出すために
   ・・・姿勢・口の大きさ・声の出し方・・・こつを聞いて、さあ、歌いましょう。

5年 家庭科「だんらんのための仕事から始めよう」

画像1 画像1
 5年生は、家庭科で、「だんらんのための仕事から始めよう」の学習で、お茶を入れだんらんのときを楽しくする工夫について学んでいます。今日は、お茶の入れ方を実習しました。片付けも協力して行います。

4年 温暖化防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、エコ大臣(愛知県地球温暖化防止推進員)の方を講師にお招きして、地球の温暖化に伴う害について知り、温暖化を防止することが、なぜ必要なのかを考えました。自分たちにできることをしっかり考え、楽しく学ぶことができました。

4年 図工「コロコロコロガーレ」

画像1 画像1
 4年生は、図工で「コロコロコロガーレ」の学習が、始まりました。色画用紙を使って立体の迷路を作ります。どんな迷路にしようか、説明を聞いて考えます。

5月12日・・・本日の給食

画像1 画像1
本日の給食

 ミルクロールパン  牛乳  ビーフシチュー  ブロッコリーサラダ

クリームチーズ

1年 国語「ひらがな」

画像1 画像1
 1年生の国語の学習です。ひらがなの濁点がつく文字を集めて書きます。

2年 国語「たんぽぽのちえ」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、国語で「たんぽぽのちえ」を学習しています。たんぽぽは、成長したり、増やしたりしていくための工夫をたくさんしています。それが、「ちえ」ですね。文章から読みとっていきます。

6年 書写「友情」

画像1 画像1
 6年生の書写の学習です。「友情」という文字を書いています。つながりに気をつけて集中して書いています。

KYT(危険予知トレーニング) 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、朝のモチノキタイムにKYT(危険予知トレーニング)を行いました。
 今月は、どの学年も校外学習などに出かけることが多いので、「交通安全」をテーマに学んでいます。
 さすがは6年生で、危険を回避するためにどのように行動したらよいかを、日常生活での体験と結びつけながらしっかり話し合うことができました。
 今後も月ごとに「防災」や「防犯」などテーマを決めて学んでいく予定です。
 

教職員救急救命研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プール開きは6月5日です。
 水泳部の子どもたちは既にプール清掃に取りかかってくれています。

 水泳シーズン、野外学習や校外学習をひかえ、小牧消防本部の消防署員、救急救命士の方を講師に迎えて「救急救命研修」を行いました。

 小牧市では、全ての教職員が3年に1度は消防本部で講習を受け、普通救命講習修了証を持っていますが、こうして定期的に知識や技術を確認することはとても大切だと考えています。みんなで真剣に学ぶことができました。

引き渡し(引き取り)訓練の流れ

画像1 画像1
 今年度も、6月の学校公開日の折に「引き渡し(引き取り)訓練」を行います。
 昨年度はあいにくの天候で校舎内での訓練となりましたが、廊下や階段、昇降口が大変混雑し、安全面で大きな課題が残りました。
 そこで今年度は、昨年度の反省を生かして、校舎内での訓練となっても混乱せず、安全に引き渡し(引き取り)ができるように改善案を考えてみました。
 安全コーナーに訓練の流れを示した掲示物を掲示しました。
 保護者の皆さんには後日訓練の手順を説明する文書を配布させていただきますが、子どもたちにもしっかり理解させておきたいと思います。

シャトルラン 6年生

画像1 画像1
 6年生が体力テストの種目の1つであるシャトルランに取り組んでいます。
 持久力を測る種目で、一定の距離を決められた時間内に往復する運動を行います。
 かなり疲れる種目ですが、みんな頑張っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/30 1〜4年生・6年生校外学習 5年生は給食あり、4時間授業
5/31 5年生野外学習 1・2年校外学習予備日(給食なし)
6/1 5年生野外学習 2・3年危険予知トレーニング 1〜5年一斉下校14:55
6/2 1年危険予知トレーニング 幼保小連絡会議 2年町探検
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292