最新更新日:2024/05/13
本日:count up3
昨日:173
総数:1020671
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

かん字の広場 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 教科書の挿絵を見ながら、数を表す言葉を使って、算数の問題をつくってみます。
 「七十円のだいこんを1本買いました。百円玉を出すと・・・」
 問題をつくりながら、文のつながりにも気をつけて、分かりやすい文を書くことを学んでいきます。

分数 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 分数の表記、数としての分数、連続量としての分数などの意味を理解したり、同分母分数の加減計算の仕方を学習します。
 今日は、「分子が1の『単位分数』の○つ分は□」という考え方を学んでいます。
 5分の1が5つ、6つ集まった数はいくつだろう。
 数直線を使うなどして、5分の1が5つ集まると1になるということを理解していきます。

クルクルまわして 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 風で回る仕組みを生かして、楽しく遊べるものをつくります。
 大きな風車をつくって、絵を描いたり、色紙を貼ったりして自分好みに飾り付けます。
 今日は、仕上げの時間です。
 完成に近づいた作品をうれしそうに眺める子どもがあちこちにいます。

『いっしょに』学ぼう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 ペアで音読をしています。
 1人で読んでいるときにはない表情があちこちで見かけられます。
 友だちの音読の仕方から感じ取れることもたくさんあります。

ずうっと、ずっと大すきだよ 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「ずうっと、ずっと大すきだよ」というお話を、場面の様子や人物の行動について、想像を広げながら読み、好きな本を友だちに紹介する学習です。
 兄弟のように育ってきた飼い犬のエルフの様子の変化と「ぼく」の気持ちをとらえながら読んでいきます。

生活科ファイルの整理 1年生

画像1 画像1
 長かった2学期も来週でおしまいです。
 1年生が、生活科ファイルの整理をしています。
 みつけたよカードや書写競技会の作品などを、順番にファイルしていきます。
 生き物の観察、どんぐり拾い、リースづくり・・・
 2学期の思い出がよみがえってきますね。

伝記を読んで、自分の生き方について考えよう 5年生

 国語の「百年後のふるさとを守る」の学習では、伝記を読んで自分の生き方を考える活動をします。今日は、大地震による津波から村の多くの命を救った浜口儀兵衛のことを知るために、「いなむらの火」という紙しばいの読み聞かせを行っていました。大切なふるさとを守るためにした儀兵衛の行動に、みんな何かを感じながら真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

MERRY CHRISTMAS ! 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の外国語活動の時間です。
 今日は、クリスマスにちなんだものの名前を表す英単語や、英語圏でのクリスマスの習慣などについて学びました。
 ALTの先生のギターに合わせてクリスマスソングを歌いながらゲームをしたり、クリスマスカードをかいたり、楽しく学習することができました。

今日の給食 12月15日(金)

画像1 画像1
<本日の献立>
 マーボー豆腐、焼きぎょうざ、
 もやしとささみの中華あえ、麦ごはん、牛乳

順々に調べて 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 伴って変わる2つの量の関係を表に書いて、問題を解決する学習です。
 「紙を折ったとき、折った回数とできる長方形の数の関係は?折り目の数との関係は?」
 どんな表をつくるといいのかな?
 どんな変わり方の決まりがあるのかな?
 紙を操作しながら友だちと頭を寄せ合います。 

心に残ったことを感想文に書こう 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 「プラタナスの木」というお話を、登場人物の性格や気持ちの変化、情景などについて叙述をもとに想像して読み、感じたことを感想文にまとめる学習です。
 今日は、「プラタナスの木」がばっさり切られてしまったことに気づいた場面です。
 子どもたちの驚く様子や慌てて友だちに知らせる様子を、叙述から感じ取っていきます。

あったらいいな、こんなもの 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「あったらいいな」と思うものを考えて、みんなの前で発表します。
 今日は、発表したときに、話す自分も聞く側も分かりやすくなるように、ワークシートに整理しながら原稿を書いています。

三角形と四角形 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 今日は、長方形の角の形や辺について調べています。
 自分が見つけたことを、みんなの前で発表します。

分数 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 今日は、「分数の大小」を学習しています。
 数直線上に同分母の分数を表記してみて、大小の比較をし、等号・不等号を使って表示します。

友だちの考えは? 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 分数の学習をしています。
 今日は、「5分の1をいくつ集めると1になるのか」について、みんなで考えています。
 友だちの考えを聴いて、自分の考えと比べてみます。
 「少し自分と違うなぁ。どうしてそう考えたのかな。」
 「自分と同じ考えなんだ。」
 3年生の分数の学習内容の中で、基本となる大切な内容だけに、こうして友だちのいろいろな考えに耳を傾けることが大切です。 

ずうっと、ずっと、大すきだよ 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 物語を、場面の様子や人物の行動について想像を広げながら読んで、好きな本を友だちに紹介する学習です。
 まずは、「ずうっと、ずっと、大すきだよ」というお話を読み味わいます。
 兄弟のように一緒に育った、大好きな犬のエルフとの生活や別れについて書かれた物語です。
 「ぼく」の気持ちを中心に、感じたこと、考えたことを友だちと話し合います。

クルクルまわして 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 風で回る仕組みを生かして、模様や飾りを工夫しながら動くおもちゃを制作しています。
 今日は、土台となる風車の部分をつくっています。
 紙をきれいに折るなどの作業もずいぶん上手にできるようになりましたね。

危険予知トレーニング 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生も、朝のモチノキタイムに危険予知トレーニング(KYT)を行いました。
 今日のテーマは防犯です。
 家に1人で(子どもだけで)いるときに知らない人が尋ねてきた場面のイラストを見ながら、どんな危険があって、どうすれば防ぐことができるのかを話し合いました。
 こうした話し合いを繰り返すことで、いつも「安全」を意識して生活できるようになることを期待しています。

4年 KYT(危険予知トレーニング)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生のKYT(危険予知トレーニング)です。今日のテーマは、「見通しの悪い交差点」での危険予知です。見通しの悪い交差点で、友達と手をふって声をかけあっています。止まっている自動車が突然動きだすかも・・・。会話に夢中で車道に飛び出すかも・・・。いろんな危険を予知し、どうしたら安全に過ごせるかを考え、話し合います。
 ちょっと考えることができたら、危険を避けることができますね。冬休みが近いので、十分気をつけましょう!

危険予知トレーニング 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、朝のモチノキタイムに、危険予知トレーニング(KYT)を行いました。
 今回のテーマは交通安全です。
 停車中の車と車の間から、友だちが遊ぶ公園側へ自転車で道路を横断しようとする子どものイラストを見ながら、どんな危険があって、どうすれば防ぐことができるかを話し合いました。
 もうすぐ冬休みです。自転車で出歩く機会も増えることが予想される中、こうしてみんなで考えたことを生かした行動を心がけてくれることを願っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 3学期始業式 一斉下校11:35 下校指導
1/10 月曜日課 3年危険予知トレーニング 2年読み聞かせ ひまわり・1年発育測定 給食開始
1/11 B日課 2年栄養教諭による食育指導 3年発育測定 通学団下校14:30
1/12 2年栄養教諭による食育指導 2年発育測定
1/15 CRT学力検査(国語) 4年発育測定
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292