最新更新日:2024/05/02
本日:count up3
昨日:60
総数:1019650
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

Can you play 〜 ? 4年生

画像1 画像1
 4年生の外国語活動の時間です。
 スポーツの名前を表す英単語と「あなたは〜(スポーツ名)をすることができますか?」「はい、できます。(いいえ、できません。)」という会話文を学んでいます。
 じゃんけんゲームを楽しみながら、繰り返し発音してみます。

角柱と円柱 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 角柱や円柱の特徴、見取り図や展開図の書き方を学習します。
 今日から始まる新しい単元の学習です。
 先生がいろいろな形のお菓子の箱などを用意してくれました。
 改めて、立体にはいろいろな種類の形があることに気づきます。
 まずは教科書に載っている5つの形の立体を仲間分けしてみることからはじめて、それぞれの立体の特徴を学んでいきます。

本日の欠席状況 2月16日(金)

本日の欠席状況は下記の通りです。

 インフルエンザによる欠席者
            14名
 それ以外の理由の欠席者
            22名

 昨日より少し欠席者が減りました。
 このところ6年生で欠席者が少し多いことが気になります。
 来週の月曜日から数えると、卒業式当日を含めても卒業までに登校するのはあと22日。1日1日が本当に大切です。
 土日の間もしっかり身体を休めておくようにしましょう。

2月15日 放課後こども教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式・入学式に体育館の壁に飾る作品の制作1回目です。赤・紫・緑・黄の折り紙で花びらの一片を折りました。
 最終的には、どのような作品になるかは、わからないので、自分でおった花びらがどのような作品になるか、楽しみです。
 次回は、2月22日です。制作です。

分け隔てなく接する 2年生

画像1 画像1
 2年生の道徳の時間です。
 今日は、「雨降り」という資料をとっかかりにして、「公正・公平」という価値観について考えます。
 雨降りの日、傘をさしていた主人公が、傘を持っていない2人の女の子に「入れて。」と言われます。主人公はそのうちの1人だけなら入れてあげると答えるのですが、女の子たちは断って去って行きます。
 主人公はどのように気持ちが動いたのかを考えながら、日頃の自分たちの生活を振り返ってみます。

ことばをたのしもう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 言葉遊びを楽しんだり、早口言葉に挑戦したりしながら、1文字が1音節に対応することを学んでいきます。
 「なまむぎ なまごめ なまたまご」
 「あおまきがみ あかまきがみ きまきがみ」
 ペアになって楽しそうに早口言葉に挑戦しています。

求め方を工夫して、自分の言葉で説明しよう 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 小学校の算数の学習もまとめの時期です。
 これまで学習した内容を復習すると共に、考え方や求め方をきちんと説明できるようにしていきます。
 今日は、かなり難易度の高い問題に挑戦中です。
 「静水時に時速15kmで進む船が、川を36km上るのに3時間かかりました。川の流れの速さは時速何kmでしょう。」
 何をとっかかりに解いていけばいいのだろう。
 みんなで頭を寄せ合います。

岩崎山の見学 3年2組

画像1 画像1
 今日は、3年2組が岩崎山の見学に出かけました。
 岩崎山の歴史に詳しい地域の方の説明していただきながら、名古屋城築城の際に岩を切り出したあと、昭和天皇が御総覧にみえた際の記念碑、県の天然記念物である五枚岩などを見学しました。
 また、学校サポーターさんにも安全指導補助として付き添っていただきました。
 ありがとうございました。

今日の給食 2月15日(木)

画像1 画像1
<本日の献立>
 チリコンカーン、フランクフルト、
 いちごババロア、ごはん、牛乳

食べ物の名前を表す英単語 5年生

画像1 画像1
 5年生の外国語活動の時間です。
 今日は、食べ物の名前を表す英単語を学んでいます。
 日本語とよく似た単語もあれば、「そんな言い方をするの?」と思う単語もあります。
 すごろくゲームをしながら単語を覚えていきます。

熟語の意味 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 訓や漢字の組み合わせを手がかりにして、熟語の意味を考えます。
 これまでに学習した漢字を手がかりに、漢字同士を組み合わせてできる熟語はどんな意味か、みんなで知恵を出し合います。
 考えたら、国語辞典や漢字辞典で調べてみましょう。

6年生のために 2年生

画像1 画像1
 2年生は、卒業を祝う会や卒業式に向けて、北館1階の廊下壁面の掲示物を担当します。
 全員参加で準備をできる掲示物を、少しずつつくりはじめています。
 いろいろな学年が、6年生のために準備や練習に取り組んでいます。

10000までの数 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 100を単位にして、1000までの数や10000までの数を表したり数えたりする学習です。
 どんぐりはいくつあるのかな?
 ずらっと並んだどんぐりの絵を見て、どうやって数えると数えやすく間違いにくいかを考えてみます。

みんなできめよう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 話し合いの仕方を学ぶ学習です。
 学んだやり方で話し合ってみて、お楽しみ会の計画を立てました。
 今日は、実際にお楽しみ会をやるために、グループごとに出し物の準備や練習をしています。

物の重さをくらべよう 3年生

画像1 画像1
 3年生の理科の授業です。
 物の重さと置き方や体積との関係を学習します。
 今日から学習しはじめる単元です。
 まずは、身の回りにある物の重さを量ってみて、重さ比べをしてみます。

小数のたし算・ひき算 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 小数を用いてはしたの数を表すことや、小数のたし算・ひき算の仕方を学習しています。
 1.8+0.7はどうやって計算するといいのかな?
 0.6+0.2の計算の仕方を学んだので、それをどのように生かして計算すればいいかを考えます。

おはなしをたのしもう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「たぬきの糸車」という昔話を、登場人物の行動を中心に想像を広げながら読み味わいます。
 最後の場面までじっくり読みました。
 どんなところが心に残っているかな?
 感想を絵と文で書いてみます。

のってみたいな いきたいな 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 乗ってみたいものや行きたい場所を想像して絵に表す制作です。
 虹や生き物、子どもたちは自由に想像して楽しそうに描いています。

本日の欠席状況 2月15日(木)

本日の欠席状況は下記の通りです。
 
 インフルエンザによる欠席者
            12名
 それ以外の理由の欠席者
            31名

 風邪などインフルエンザ以外の理由での欠席者が少し増えています。
 冷え込んだり温かくなったり気温の上下が激しい季節になってきました。
 インフルエンザ以外の病気の予防も呼びかけていきます。

たてわりお別れ会に向けて 5年生

画像1 画像1
 朝のモチノキタイムに、5年生の子どもたちが、梨カード(6年生へのメッセージカード)の準備を進めています。
 各学年のたてわり班のメンバーが書いたメッセージを、梨の形に切った台紙に貼っていきます。
 昨年も、梨カードを手渡された6年生が大切そうに開いて読んでいた光景を思い出します。
 5年生は在校生のリーダーとして、がんばって準備に取り組んでいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/21 4-3読み聞かせ 3年昔の話を聴く会(5・6時間目)
2/22 B日課 2年危険予知トレーニング 一斉下校14:30
2/26 集金振替日
2/27 水曜日課 たてわりお別れ会 すこやかデー
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292