校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

気持ちはこもってきましたか? 6年生

画像1 画像1
 6年生の音楽の授業です。
 今日もはじめは合唱練習からです。
 卒業を祝う会や卒業式で歌う予定の曲を練習しています。
 卒業までに登校する日は30日を切りました。
 巣立ちの日に向けた心の準備はできてきたでしょうか。
 残り少ない小学校生活を1日1日大切にしてくれることを願っています。

しりょうから分かったことを、すじみちを立てて話そう 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 資料から分かったことを、指示語や接続語を適切に使い、すじみちを立てて話す学習です。
 まずは、「小学生が1ヶ月で読んだ本」「全国の小学生の数」「しょうらいのゆめ」の3つの資料の中から1つを選んで、分かったことを書き出します。
 いろいろ感じることはあっても、みんなの前での発表となると考え込んでしまう子もいます。
 友だちと相談しながら資料から分かることを整理したり、自分の考えを付け加えたりしていきます。

おはなしをたのしもう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「たぬきの糸車」という昔話を、登場人物の行動を中心に想像を広げながら楽しく読み味わいます。
 今日は第2場面。
 「ある月のきれいなばんのこと。・・・」
 「1人で音読してごらん」と指示されても、子どもたちは友だちに自分の音読を聞いてもらって楽しそうです。
 「読むのが楽しい」と感じらレられることが何より大切です。

1年3組、2年4組のみなさん、元気になりましたか?

画像1 画像1
画像2 画像2
 学級閉鎖中の1年3組、2年4組のみなさん、体調が悪かった人も元気になりましたか?
 寒い日が続いていますが、新たに風邪などひかないように気をつけてくださいね。
 2年4組のみなさんは明日から学校ですよ。
 元気に登校してくれるのを待っています。

本日の欠席状況 2月7日(水)

本日の欠席状況は下記の通りです。

 インフルエンザによる欠席者
            17名
 それ以外の理由の欠席者
            32名

 1年3組と2年4組は学級閉鎖中です。
 欠席者の数はほぼ横ばいです。
 学級閉鎖をするほどではないのですが、5年生で少し欠席者が多い状態が続いています。
 引き続き、うがい・手洗い・換気など予防を強く呼びかけていきます。
 

学校図書館司書による読み聞かせ 6年生

画像1 画像1
 今日は、学校図書館司書の方の来校日です。
 朝のモチノキタイムに6年2組で読み聞かせをしていただきました。
 今日読んでいただいたのは、「ヘレン・ケラー」と「はいくのえほん」です。
 6年生にとっては、普段自分があまり手にしないいろいろなジャンルの本にふれるいい機会でもあります。
 短い時間ですが、しっかり本の世界に浸ることができました。

栄養教諭による食物アレルギー指導 1年生

画像1 画像1
 1年1組は、朝のモチノキタイムに栄養教諭の先生に来校してもらい、食物アレルギー指導をしてもらいました。
 食物アレルギーとは何か、どんな食べ物がアレルギーを起こしやすいか、まわりでアレルギー反応を示した人がいたときにはどうすればいいかなど、映像教材を見ながら分かりやすく教えてもらいました。
 食物アレルギーは、アレルギーを持つ人だけが気をつけていても身を守りきれない面もあります。
 みんなでしっかり理解を深めて、みんなが健康で安全な生活を送ることができるようにしていきましょう。

危険予知トレーニング 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、朝のモチノキタイムに危険予知トレーニング(KYT)に取り組みました。
 今日のテーマは「防犯」です。
 人気のない住宅街を歩く女子学生の後ろを男の人が歩くイラストを見て、予測される危険、危険を回避する方法などを話し合いました。
 小学生の子どもたちなりに、「安全な大きな道を通る」「防犯ブザーを持つ」「友だちといっしょに帰る」「安全マップをよく見るようにする」など、自分たちができる安全対策についての意見を出していました。

冷え込んでいます

画像1 画像1
 今朝も気温が0度を下回るとても寒い朝です。
 しっかり水が止まり切っていなかったのでしょうか、外の水道の下に小さな氷柱ができています。
 昇降口階段下の池にも氷がはっています。カメや魚たちはまだ冬眠中でしょうか。
 寒い中ですが、計画委員会とボランティアの子どもが、あいさつ運動もしながら「地球を守ろう運動」に取り組んでくれています。

感謝の気持ち 6年生

画像1 画像1
 今日の6時間目は委員会の時間です。
 計画委員会(児童会執行部)は、5年生は「卒業を祝う会」の準備をしているので、6年生は感謝の気持ちを込めて校内清掃に取り組みました。
 自分たちがペンキを塗った壁の汚れを落としたり、寒い中草むしりをしたり、心を込めて取り組みました。

すいせんします 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 考えたことや伝えたいことから話題を決め、収集した知識や情報を関連づけながら推薦するスピーチをする学習です。
 何を推薦するスピーチにしようか、1人1人テーマを決め、推薦できるポイントを書き出しています。
 改まって何かを人に推薦するのはなかなか難しいようです。
 「何にしよう?」
 「俺、できたよ。」
 友だちと話す中で考えがまとまっていきます。

1年3組、2年4組のみなさん、体調はどうですか?

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も大変寒い日で、今晩は雪が降る予報が出ています。
 学級閉鎖になっている1年3組、2年4組のみなさん、体調はどうですか?
 1年3組のみなさんはあと2日、2年4組のみなさんはあと1日で登校再開です。
 しっかり体調を整えて、登校に備えておいてくださいね。

今日の給食 2月6日(火)

画像1 画像1
<本日の献立>
 カレーライス(麦ごはん)、チーズサラダ、
 福神漬け、牛乳

5年 家庭科「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」

画像1 画像1
 5年生の家庭科「ミシンにトライ!」の学習です。ミシン針の正しい付け方を知り、練習します。下糸の巻き方と各部の名称を調べ、ボビンに下糸を巻き、下糸の入れ方を練習します。上糸のかけ方の順序と各部の名称を調べ、上糸のかけ方の練習、そして、下糸の引き出し方を練習しています。ペアやグループで協力しあっています。

2年 算数「長さ」

画像1 画像1
 2年生の算数「長さ」の学習です。1メートルをこえる長さについて学んでいます。はこの「たて」「よこ」「高さ」をたしたら1メートルをこえるのかを計算します。

3年 算数「表とグラフ」

画像1 画像1
 3年の算数「表とグラフ」の学習です。二つの表を見比べ、その違いを見つけて、わかりやすい表とはどんなものかを考えます。

4年 算数「分数」

画像1 画像1
 4年生の算数は、「分数」の学習です。帯分数同士のたし算は、どうすればよいのかを話し合って解きます。

6年 算数「復習」

画像1 画像1
 6年生の算数は、復習です。「面積」についての問題を復習していきます。単位も思いだしながら、問題を解いていきます。

5年 社会「情報を生かすわたしたち」

画像1 画像1
 5年生の社会「情報を生かすわたしたち」の学習です。携帯・スマホ・パソコン・タブレットなど、身の回りには新しい情報機器が増え、情報に囲まれた生活をしています。その利点や問題点、有効な活用方法などについて意欲的に調べ、自分の生活や学習の中での情報の活用の仕方を振り返り、情報を有効に活用することについて考えます。

3年 算数「復習」

画像1 画像1
 3年生の算数は復習です。今まで習ったことを振り返り、どんどん問題を解いていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/22 B日課 2年危険予知トレーニング 一斉下校14:30
2/26 集金振替日
2/27 水曜日課 たてわりお別れ会 すこやかデー
2/28 火曜日課 卒業を祝う会(5時間目) 委員会
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292