最新更新日:2024/04/26
本日:count up86
昨日:164
総数:1018547
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

「梨を味わう会」のCCNetでの放送について

画像1 画像1
 9月8日に行った「梨を味わう会」の様子をCCNet(中部ケーブルTV)に取材してもらいました。
 放送予定は下記の通りです。
<放送日時>
 9月25日(月) 7:00〜、
 8:00〜、12:00〜、
 15:00〜、16:00〜、
 19:00〜、22:00〜
<再放送>
 9月30日(土)・10月1日(日) 7:00〜、16:30〜

 また、JA尾張中央のホ−ムページにも当日の様子が紹介されているほか、中日新聞の「小牧・豊山くらしのニュース」でも近日中に紹介していただく予定です。

梨をもらったよ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が、昨日、梨ボランティアさんと梨委員会のお兄さん・お姉さんが収穫して用意してくれた梨を、1人1個ずつ分けてもらいました。
 先生から、1つ1つの梨がどれだけ大切に育てられているかを聞いたあと、梨をもらいました。
 もらった梨を見せ合ったり、赤ちゃんを抱えるように大切に抱えたり、とてもうれしそうです。
 家族と一緒にしっかり味わってくださいね。

日常を十七音で 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 言葉の選ぶ方や順序について工夫しながら俳句を作ってみる学習です。
 今日は、どんな工夫をするとよい俳句になるのか、全国コンクールで入選した俳句を例に学んでいます。
 「( )の中にはどんな言葉が入るのかな?」
 子どもたちは指を折りながら、どんな言葉が入るとよい俳句になるのかを考えています。

道案内をしよう 6年生

画像1 画像1
 6年生の外国語活動の時間です。
 前の時間にはお店や公共の建物などを表す英単語を学びました。
 今日は、それらの建物が描かれた町の地図を見ながら道案内をする会話文を学んでいます。
 「go straihgt」「turn left」「turn right」
 友だちに道案内をしながら会話文に慣れていきます。

意見を聞きあって考えを深め、意見文を書こう 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 互いの考えの違いや糸をはっきりさせ計画的に話し合うことや、注釈や引用などを用いて自分の意見が説得力をもつように書くことを学びます。
 今日は、グループでの話し合い方について、映像教材を見ながら学んでいます。

今日の給食 9月15日(金)

画像1 画像1
<本日の献立>
 中華豆腐スープ、ごはん、牛乳、
 白身魚と大豆のチリトマトソース、
 フローズンヨーグルト

梨をもらったよ 2年生

画像1 画像1
 昨日、梨ボランティアの皆さんと梨委員会のお兄さん、お姉さんが収穫して用意してくれた梨を、1人1個もらいました。
 じゃんけんをして順番にもらっていきます。
 臭いをかいでみたり友だちの梨と並べてみたり、子どもたちはとてもうれしそうです。
 梨名人さんをはじめ多くの人に感謝しながら味わってくださいね。

約数と公約数 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 約数の意味を理解し、約数や公約数の見つけ方を学んでいます。
 前時まで学んでいたのは倍数。
 倍数と約数、最小公倍数と最大公約数などは、子どもたちが混乱しやすい内容です。
 友だちと話し合いながらしっかり理解していきます。

英語に親しむ 1年生

画像1 画像1
 1年生の外国語活動の時間です。
 1から10までの数字を表す英単語を、ゲームなどを通して学んでいます。
 ゲームなどの指示に使われる簡単な会話文にも少しずつ慣れていきます。
 子どもたちは笑顔でいっぱい。
 外国語活動の時間を楽しんでいます。

手と心で読む 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 「手と心で読む」という教材を通して、意見文の書き方を学んでいます。
 指示語1つ1つがどの部分に書いてあることを指しているかなどを考えながら、筆者がどのように構成や言葉を工夫しながら書いているかに気づいていきます。

課題についてまとめて発表しよう 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 「手と心で読む」という意見文を読んで、テーマについて調べて、理由や事例を挙げながら筋道を立てた文章を書くことを学んできました。
 学んだことを生かして、自分なりの課題を決めて意見文を書いてみます。
 今日は、意見文を書くための構想を練っています。

おはなしをたのしもう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の国語の授業です。
 「ゆうやけ」というお話しを、登場人物の行動を中心に想像を広げながら読み味わいます。
 新しいズボンをはいてきたきつねくん、気づいてほしいけど、くまとうさぎの子どもはなかなか口にしてくれません・・・
 子どもたちは自分の経験と結びつけて、お話しの世界に浸っていきます。

あまりのあるわり算 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 余りのあるわり算の計算の仕方を学んでいます。
 「13個のあめを3個ずつに分けると・・・」
 まずは数図ブロックを使って、余りが出るということを視覚的にとらえます。

今日の運動会朝練習

画像1 画像1
 沖縄、九州の方では台風18号が猛威をふるっており、この地方でも明日以降は天候が崩れるようで、中学校の体育大会への影響や大雨による被害が心配です。
 ただ、今日はまだ気持ちのよい青空が広がり、湿度の低い気持ちがいい過ごしやすい天気です。
 今日の運動会朝練習では、全校で行う大玉送りの練習を行いました。
 きれいな青空に赤・黄・青の大玉がよく映えます。
 1年生は、初めてふれる大玉に大喜びでした。
 

放課後子ども教室 9月14日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、タングラムというパズル遊びをしました。
 折り紙を決められた7つの形に切って、並べ替えて家などいろいろな形を作るゲームです。
 次回は、9月21日(木)です。
 自由学習を予定していますので、図書や塗り絵など、座って静かにできる活動をします。

今日の給食 9月14日(木)

画像1 画像1
<本日の献立>
 きのこ汁、愛知の五目厚焼きたまご、
 豚なすピーマンの八丁みそ炒め、
 ごはん、牛乳

おはなしをたのしもう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「ゆうやけ」というお話しを、登場人物の行動を中心に想像を広げたり、文章の内容と自分の経験を結びつけたりしながら読み味わいます。

答えが10〜20までの数になるたし算 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 「答えが10より大きく20までになるたし算」の計算の仕方を学んでいます。
 「12+4」を計算するとき、「10+6」という式に直して計算するといいのはどうして?
 友だちと一生懸命話し合っています。
 入学してきて半年、友だちと上手に関わり合って学習できるようになってきました。

巻き尺で測ろう 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 今日は、巻き尺の使い方を学び、身の回りのいろいろな場所の長さを測っています。
 「先生、廊下の幅は180cmあったよ!」
 廊下、教室、黒板・・・いろいろな場所の長さを測っています。

漢字の勉強 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 今日は新しい単元で出てくる漢字の学習です。
 映像教材を見ながら書き順を確認したり、例文の意味を考えたりしながら漢字を覚えていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/28 火曜日課 卒業を祝う会(5時間目) 委員会
3/1 B日課 卒業式会場設営 6年生危険予知トレーニング 通学団下校14:30
3/2 3年生土雛見学(1〜3時間目) 学校サポーター反省会
3/5 学校評議員会19:00
3/6 B日課 ひまわり危険予知トレーニング 5・6年生宮田先生合唱指導(3・4時間目) 一斉下校14:30
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292