最新更新日:2024/05/09
本日:count up6
昨日:167
総数:1020187
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

タグラグビーをやろう! 4年生

画像1 画像1
 4年生の体育の授業です。
 4年生は、ゴール型ゲームとしてタグラグビーに取り組みます。
 子どもたちにとってはまだあまり馴染みがないスポーツなので、まずはビデオや教科書を見ながら、使う道具やルールなどについて勉強です。

見たこと、かんじたこと 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 経験したことをもとに、詩を作る学習です。
 グループで意見を出し合って1つの詩を作っています。
 作った詩は、来週の学校公開日に発表する予定です。

今日の給食 1月17日(水)

画像1 画像1
<本日の献立>
 しょうゆラーメン(中華めん)、牛乳
 鶏肉の甘酢がらめ、アセロラゼリーあえ

防災とボランティアの日

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1月17日。多くの犠牲者が出た阪神・淡路大震災から23年が経ちました。
 阪神・ 淡路大震災では、学生を中心としたボランティア活動が活発化し、「日本のボランティア元年」とも言われています。これにちなんで、ボランティア活動への認識を深め、災害への備えの充実強化を図る目的で、1月17日が「防災とボランティアの日」と制定されました。
 今日は、小牧市内の公的な施設で一斉にシェイクアウト訓練が行われました。
 本校でも、4時間目の授業中に訓練放送を流し、シェイクアウト訓練に取り組みました。
 教員にも予告してありませんでしたが、子どもたちは落ち着いて静かに適切な行動をとることができていました。

科学読み物 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 「ありの行列」という科学読み物を、指示語や接続語の働きや、実験と考察を組み合わせた論の進め方などに気をつけながら読み、科学読み物に興味を持つ学習です。
 どんな実験をしたのか、結果はどうだったのか、そこからわかることは何か、教材文をじっくり読んで読み取っていきます。

心を落ち着けて 3年生

画像1 画像1
 3年生の書写の授業です。
 「正月」という文字を、点画の方向・接し方や交わり方と筆圧の関係などに気をつけて書きます。
 毛筆は3年生になってからはじめましたが、心を落ち着けて、落ち着いた雰囲気の中で作品づくりができるようになってきました。

みてみて おはなし 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 お話の中の気に入った場面を思い浮かべて、クレヨンと絵の具で描きます。
 先生が読み聞かせをしてくれた「おむすびころりん」の中でお気に入りの場面を決めて描いていきます。
 同じお話を聞いても、子どもたちの心に浮かぶ景色は1人1人違います。
 みんな自分の持ったイメージを絵に表そうと一生懸命描いています。

大きい数 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 「大きい数」の復習をしています。わからないところは友だちと相談しながら、学習内容を確実に理解していきます。

病気の予防 6年生

画像1 画像1
 今日は6年生が発育測定を行っています。
 身長・体重を計測する前に、ばい菌を培養して確認した教室のドアや清掃道具入れの汚れ具合をもとに、病気の予防のための手洗い・うがいの大切さを学びました。

本日の欠席状況 1月17日(水)

本日の欠席状況は下記の通りです。
 
 インフルエンザによる欠席者
            14名
 それ以外の理由の欠席者
            25名

 急激に欠席者が増える状況ではありませんが、全体で40名前後の欠席者がいる状況が続いています。
 市内では、6つの小学校と1つの公立幼稚園で学級閉鎖の措置がとられています。
 うがい、手洗いの励行など、予防に心がけさせたいと考えています。

標準学力検査CRT 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、全学級で標準学力検査CRTの算数のテストに取り組んでいます。
 子どもたちは真剣な表情で問題に取り組んでいます。
 今の学年で学習したことは、しっかり理解できているかな?

危険予知トレーニング 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、今朝のモチノキタイムに危険予知トレーニングを行いました。
 今日のテーマは「防災」です。
 家のリビングで1人で過ごしているときのイラストを見ながら、もし大きな地震がきたら「その瞬間どう行動するか」「どんな危険があるか」「どうすれば少しでも危険を減らすことができるのか」について話し合いました。

司書の岡田先生の読み聞かせ 5の3

画像1 画像1
 5年3組で、朝、司書の岡田先生から読み聞かせをしてもらいました。紙芝居「いのちをいただく」、絵本「おっとがってん しょうちのすけ」「えんにち 奇想天外」の3作です。「いのちをいただく」は、日頃、何気なく食べている牛肉ですが・・・・・牛の命をいただいているのです。大事に感謝の気持ちでいただきましょう。という気持ちになりました。他の2作は四文字熟語や言葉のおもしろさを知りましたね。
 いろんな本に親しみ、心を豊かにしたいですね。

1年 国語「てがみをかこう」

画像1 画像1
 1年生は、国語で「てがみをかこう」の学習をしています。誰に、どんな内容で書くのかを考えて書きます。

1月16日(火)本日の給食

画像1 画像1
 11月16日(火)本日の給食

  ごはん  牛乳  肉じゃが  さわらの塩こうじ焼き  もやしの赤しそあえ

4年 算数「読み取る算数」

画像1 画像1
 4年生の算数「読み取る算数」の学習です。身近な問題について、算数の既習事項を用いて解決します。

4年 総合「二分の一成人式に向けて」

画像1 画像1
 4年生の総合「二分の一成人式」の学習です。自分の夢を書いたり、親への気持ちをまとめたりしています。

6年 国語「自然に学ぶ暮らし」

画像1 画像1
 6年生の国語「自然に学ぶ暮らし」の学習です。自然の仕組みとそれを暮らしに生かす筆者の考え方に興味をもって、文章を読んでいきます。

5年 家庭科「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」

画像1 画像1
 5年生の家庭科「ミシンにトライ!手作りで楽しい生活」の学習です。身の回りの布製品を調べ、なぜ布が使われているのか、布の特徴や手縫いとミシン縫いのよさを考え話し合います。

5年 理科「人のたんじょう」

画像1 画像1
 5年生の理科「人のたんじょう」の学習です。人の母体内での子どもの成長を調べる方法を考え、計画します。人の母体内での子どもの成長を、資料などで調べたり、お母さんや大人の人に聞いたりして、調べます。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 学校評議員会19:00
3/6 B日課 ひまわり危険予知トレーニング 5・6年生宮田先生合唱指導(3・4時間目) 一斉下校14:30
3/7 資源回収 2・3・4年生危険予知トレーニング ひまわり読み聞かせ 通学路パトロールボランティア情報交換会13:50
3/8 6年生の合唱を聴く会(朝) 一斉下校14:55
3/9 1年生危険予知トレーニング
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292