最新更新日:2024/05/10
本日:count up37
昨日:167
総数:1020218
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

図形の拡大と縮小 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 拡大図や縮図の書き方や図形の拡大・縮小の意味を学んでいます。
 大きさが違う同じ形の図形を比べてみて、どこがどう違っていて、どこが同じなのか、考えてみます。

小数 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 「3.287は0.001をいくつ集めた数?」
 今日は小数の仕組みを学んでいます。

手と心で読む 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 相手や目的に応じて、理由や事例を挙げながら筋道を立てた話し方を工夫することを学びます。
 今日は、手話について書かれた「手と心で読む」という意見文を読んで、筆者の考えを読み取ったり、話の進め方を学んだりしています。

何kmになるでしょう? 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 今日は「m」で表された長さを「km」で表す学習です。
 4424mは何kmになるでしょう?
 答えはわかるけど説明が難しいなぁ・・・
 友だちと話し合いながら、きちんと説明できるようにしていきます。
 

大すきなもの、おしえたい 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 伝えたいことを決めて、「初め、中、終わり」の構成に気をつけながら文章をまとめ、みんなの前で発表する学習です。
 みんなで1文ずつ書きながら、伝わりやすい文章の書き方を覚えます。

時間と長さ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数の授業です。
 「1番はやく動くはりがひとまわりする時間を調べよう」
 今日は、「秒」という時間の単位の学習をしています。
 「1分=60秒」を理解したら、「85秒は何分何秒か」などの問題を解きながら理解を深めていきます。

カタカナをただしくかこう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 今日は、カタカナの勉強です。
 間違えやすい「ン」と「ソ」など、点の向きやどちらから線を引くのかなど、友だちと確認し合いながら覚えていきます。

ひらがな あつまれ 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 教科書のひらがなの表を見ながら、そこにかくれている言葉を探します。
 「生き物の名前を探してみましょう。」
 「はち、めだか、やご・・・」
 たくさん見つかりましたね。

避難訓練

画像1 画像1
 大きな地震が起きたという想定で避難訓練を行いました。
 今回は実施日時を児童には知らせず、2時間目と3時間目の間の長い休み時間に抜き打ちで行いました。
 休み時間なので、児童は思い思いの場所で過ごしていますし、そこには大人がいない場所もあります。
 放送を聞いて、まずは身を守る行動、その後運動場への避難。
 私語が多い、大人のいないところでリーダーシップを発揮できる子どもがいないなど反省はありますが、多くの児童が正しい避難行動をとり、おおむね想定の時間内に避難を完了することができました。
 今後も定期的にシェイクアウト訓練に取り組む予定でいますので、今回の反省を生かしていきたいと思います。

最後のの梨の収穫 6年生

画像1 画像1
 先週末に「梨を味わう会」を行い、今年の梨の実りをみんなで祝うとともにみんなで梨を味わいました。
 今週からは、6年生から順番に、家に持ち帰る自分用の梨を1人1個ずつ収穫します。
 今日は、まずは6年生が収穫します。
 6年生にとっては最後の一色小学校の梨の収穫になります。

朝の運動会練習開始

画像1 画像1
 今日から朝の運動会練習を開始しました。
 はじめに計画委員長(児童会長)から「赤青黄 心を一つに 全力魂」という運動会テーマの発表、「準備、練習、当日の演技、全ての場面で1人1人が全力を出し切りましょう。」という呼びかけがありました。
 その後の練習では、開会式の隊形の確認や体操隊形への移動の練習などを行いました。

安全な登下校のために 街頭事故防止活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 校区交通安全推進協議会の活動として、「街頭事故防止活動」を行いました。
 児童の登校時間にあわせて、区長さん、交通委員さん、PTAの生活安全委員さん、教職員が、校区5カ所で立哨指導をし、児童の登校を見守るとともに、通行する自動車に安全な運転を呼びかけました。
 地域の皆さんやPTAの皆さんには、こうした特別な日だけでなく、いつも児童の登下校を見守っていただいています。
 いつもありがとうございます。

地域ふれあい活動(11月18日実施)の申し込み用紙配布

画像1 画像1
 PTA主催の「地域ふれあい活動」の案内と申込用紙を配布しました。11月18日の午後に行います。8つの講座があります。児童一人につき1枚の申し込み用紙を提出してください。
 楽しい講座がいっぱいです!ぜひ、みなさん参加申し込みお願いします。
 参加希望の方は、9月22日までに、申し込み用紙を担任の先生まで提出してください。
 
  よろしくお願いします!

書写の学習

画像1 画像1
 1年生の書写の学習です。お手本をしっかり見て、集中して書いています。たくさんの字を覚え、丁寧に書けるようになってきました。

4年生 総合「未来の地球について考えよう」

画像1 画像1
 4年生は、総合で「未来の地球」について考えています。今、自分たちにできることはどんなことだろう・・・しっかり考えて話し合います。

4年 特別支援学校との交流に向けて

画像1 画像1
 4年生は、特別支援学校との交流に向けて、どの曲を演奏するか話し合いました。すてきな交流にしたいですね。

9月8日(金)本日の給食

画像1 画像1
 9月8日(金)  本日の給食

 牛乳  クロスロールパン  ABCマカロニスープ  オムレツ  オクラのサラダ

栄養教諭 佐野先生のお話

画像1 画像1
 梨を味わう会の後、栄養教諭の佐野先生が、1年生の各教室で「くだものの話」をしてくださいました。梨やりんごなど果物には、水分がたくさん含まれ、体の疲れをほぐす働きもあるそうです。

梨を味わう会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8日(金)3時間目に全校がたてわりグループにお教室へ分かれて、「梨を味わう会」を行いました。梨名人の小島さんご夫妻にも来ていただきました。小島さんが梨の糖度を測定し、「12.8度。これは、いいね。」と言ってくださいました。
 小島さんや梨ボランティアさんのおかげで、こんなにおいしい梨がたくさん収穫できました。いつも、ありがとうございます!
 
 6年生が、梨の皮をむき、5年生が「梨クイズ」を行い、みんなでおいしくいただきました。来週から順番に学年ごとで梨の収穫を行っていきます。

なつやすみのことをはなそう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 夏休みに体験したこと、思い出に残っていることを、友だちに伝わるように話す学習です。
 聞くときのマナーや質問の仕方なども学びます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 1年生危険予知トレーニング
3/12 卒業式リハーサル(2・3時間目)
3/13 一斉下校14:55
3/14 5年生危険予知トレーニング 4年1組読み聞かせ
3/15 一斉下校14:55
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292