校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

詩を味わおう 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 今日は北原白秋の「からたちの花」という詩を読んで、5音・7音の繰り返しのリズムや詩で表現されている叙情を味わっています。
 同じ詩を読んでも感じることは人によって違います。
 友だちの感じ方を聞いてみると、また深く詩を味わうことができます。

公倍数の見つけ方 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 今日は公倍数について学んでいます。
 公倍数をどのようにして見つけられるのかな?
 倍数を全部書き出していって見つけるのも1つの手ですが・・・
 見つけ方をみんなで話し合います。

建物の名前を覚えよう 6年生

画像1 画像1
 6年生の外国語活動の時間です。
 今日は、公共施設やお店など、いろいろな建物の名前を表す英単語を学んでいます。
 郵便局、本屋、コンビニ・・・
 ゲームを楽しみながら覚えていきます。

つたえよう、楽しい学校生活 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 学校生活の中から楽しかったことや興味があることを選び、インタビューしたり調べたりしてまとめ、みんなの前で発表します。
 グループに分かれて、テーマや役割分担を決めて発表メモを作成していきます。

働くことの大切さ 3年生

画像1 画像1
 3年生の道徳の授業です。
 今日は、「お手つだい」という資料を読んで、「勤労の尊さや楽しさ」について考えます。
 3年生ですから、「勤労」といっても身近にある場面は家でのお手伝いや学校での係や当番活動です。
 主人公がお手伝い(働くこと)の尊さに気づいていく過程を読み取り、自分の生活に置き換えて考えてみます。

ラジオ体操の練習 1年生

画像1 画像1
 1年生の体育の授業です。
 今日は、運動会に向けてラジオ体操の練習です。
 運動会で行うラジオ体操は、準備運動であると同時に全校での最初の“演技”です。
 曲げ伸ばししたりほぐしたりするところはしっかり取り組むとともに、細かいところまで気を配り、美しく見えるよう練習していきます。
 まずは全ての体操をしっかり覚えるところからですね。

運動会に向けて 2年生

画像1 画像1
 運動会に向けて、2年生の1・4組が短距離走を行っています。
 本校は、運動会もたてわり班を活用し、3色対抗で行います。
 2年生以外は各学年3クラスなのできれいに3色に分かれるのですが、2年生だけは4クラスあり、分かれ方には頭を悩ませます。
 今年度も昨年度に引き続き、3色対抗リレーの選手決めやかけっこの並び方も複雑になりますが、どこかのクラスを3色に分けるのはやめようということになり、1・4組が同じ色のチームに入ることになりました。
 今日は、3色対抗リレーの選手やかけっこの並び方を決めるために、1人1人の子どもの走力を測定しています。

小野の予選会を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月28日に春日井市の小野小学校で開催される、席上揮亳大会の予選会を行いました。
 どの子もお手本をよく見ながら、真剣に書く姿が見られました。
 付き添いや、お迎えに来て下さった保護者の皆様、ありがとうございました。

放課後子ども教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の放課後子ども教室は、森を守る活動をされているオイスカから、ひのきの間伐材で作ったつみきをお借りして「一万個つみき」をしました。場所は、体育館です。
 最初に、紙しばいで間伐材のことを学び、つみきのシャワーでひのきの香りを楽しみました。次は、作品づくりです。ビル、橋、塔など思い思いの作品ができあがります。最後に、全部のつみきを使い、大きな作品を作り、みんなで鑑賞しました。
 来週は、図書室で、タングラムをします。

「梨を味わう会」に向けて 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日(9/8)に、お世話になっている梨名人さんやいつも交流している特別支援学校の友だちも招いて、「梨を味わう会」を予定しています。
 明日、みんなで味わう梨を、6年生が収穫しました。
 たてわり班の仲間においしい梨を味わってもらえるように、大きくてしっかり色づいた梨を一生懸命探しています。

今日の給食 9月7日(木)

画像1 画像1
<本日の献立>
 冬瓜のみそ汁、さんまのみぞれ煮、
 にんじんしりしり、ごはん、牛乳

使える伝言板 5年生

画像1 画像1
 5年生の図工の授業です。
 木の板を無駄なく使い、生活の中で楽しく使えるものをつくります。
 電動糸のこぎりの使い方を学び、木の板を自在に切ることも学びます。
 どんなホワイトボードを作ろうかな?
 今日はアイデアスケッチをしています。

図形の拡大と縮小 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 大きさの違う2つの三角形が「同じ形である」と言えるのか、辺の長さや角の大きさを測ってみて考えます。
 拡大図や縮図のかき方や、図形の拡大・縮小の意味を理解する学習です。

太陽と月の形 6年生

画像1 画像1
 6年生の理科の授業です。
 今日は、教科書や先生に用意してもらった資料などを参考にしながら、太陽と月の特徴をまとめています。
 「表面の様子は・・・」
 「光り方は・・・」
 毎日見ているものですが、手にとって観察できるものではないので、わかっているようで知らないこともたくさんあります。
 友だちと話し合いながらまとめていきます。

What color do you like ? 5年生

画像1 画像1
 5年生の外国語活動の時間です。
 今日は、色を表す英単語や好きな色を尋ねる会話文の学習です。
 「What color do you like ?」
 「I like 〜 .」
 ビンゴゲームなどを交えて楽しく学びます。

専門家に学ぶ 4年生

画像1 画像1
 4年生の書写の授業です。
 今日は、市内在住の書家の先生に来ていただいて、書写競技会の課題である「秋」という文字の書き方を教えていただいています。
 本校では、3年生が初めて毛筆を学ぶ1学期と、3年生から6年生が書写競技会前の2学期に、書家の先生に来ていただいて、指導をしていただきます。
 その道のプロの方から学べる貴重な機会です。

漢字の学習 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 今日は、漢字の学習です。
 「友」「方」「声」「才」という漢字を、書き順や字形に気をつけながら覚えていきます。

大すきなもの教えたい 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 まずは、「どうぶつ園のじゅうい」という説明文を音読練習。
 そのあと、伝えたいことを「初め」「中」「終わり」の構成に気をつけながらまとめて、みんなの前で発表する学習をしています。
 自分が「大すきなもの」について、みんなにどのように伝えるかを考えます。

時間と長さ 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 時刻と時間の違い、日・時・分・秒の関係を理解したり、道のりを長さの単位を使って表したり、巻き尺を使って測定したりする学習です。
 今日は、時刻について学びます。
 「9時45分から25分たつと・・・」
 友だちと話し合いながら考えます。

自由研究の発表会 3年生

画像1 画像1
 3年生の教室で、夏休みの宿題で取り組んだ自由研究の発表会を行っていました。
 工作をした子ども、理科の実験をした子ども、家族でキャンプをしたことをまとめた子ども、みんないろいろな取り組みをしてきました。
 どんなことを自由研究としてまとめてきたか、みんなの前で発表します。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 1年生危険予知トレーニング
3/12 卒業式リハーサル(2・3時間目)
3/13 一斉下校14:55
3/14 5年生危険予知トレーニング 4年1組読み聞かせ
3/15 一斉下校14:55
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292