最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:86
総数:1018550
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

直方体と立方体 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 直方体、立方体の特徴、見取り図・展開図のかき方などを学習します。
 今日は、直方体の面と面、面と辺の関係を考えています。
 直方体の模型を手に、それぞれの関係を話し合います。

日本地図を広げて 4年生

画像1 画像1
 4年生の社会科の授業です。
 日本地図を広げて、県名や地名を確認しています。
 班ごとに探す地名を出題し、どこにあるのかみんなで確認します。
 楽しみながら県名や地名を覚えていけますね。

あしたへジャンプ 2年生

画像1 画像1
 2年生の生活科の授業です。
 自分自身の成長を振り返り、支えてくれた人のことやこれからの成長について考える学習です。
 先日型を取った今の自分の姿に色を塗っています。
 このまわりに、自分が小さかった頃について調べたことや、これからの目標などを貼り付けて、1人1人の成長の記録をつくります。

はこの形 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 はこの形を構成する要素(面、辺、頂点)やそれらの数、面と面のつながり方や位置関係などを学習しています。
 今日は、実際に粘土で頂点をつくって、ひごを辺にし、立方体をつくってみます。
 こうすることで、辺や頂点の数をしっかり認識していきます。

“わからなさ”を共有する 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数の授業です。
 □を使った式の表し方や、□にあてはまる数の求め方を学習しています。
 はじめにあった数に4を加えると18になります。はじめにあった数を□にすると、たし算の式ができあがります。でも□を求める式はひき算・・・あれ?
 いくつかの数の集まりが3セットで36になります。1セットの数を□にすると、□×3=36と立式できます。なぜ36をそこにかくの?
 子どもたちは記号が入ってくるととたんに混乱しはじめます。
 1人1人の“わからなさ”にみんなで向き合います。

2けたをかけるかけ算の筆算 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 2位数をかけるかけ算の筆算の計算の仕方を学んできました。
 今日は復習の時間です。
 練習問題を解きながら、わからないところ、迷ったところは友だちと相談して、理解を深めていきます。

ちがいをかんがえてよもう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「どうぶつの赤ちゃん」という説明文を読んできました。
 それぞれの動物の赤ちゃんの“違い”を考えながら内容を読み取りました。
 今日は、教材文には出てこなかったどうぶつの赤ちゃんについて書かれた本を、先生が読み聞かせしてくれています。
 カンガルーの赤ちゃんの本です。
 みんな興味津々で映像を見ながらお話を聞いています。
 

片仮名のテスト 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 教科書を開く前に、片仮名の小テストです。
 ケーキ、バナナ、シャワー・・・
 先生が出題する言葉を片仮名で書いていきます。
 「『しゃ』ってどう書くんだっけ?」
 「『ぴ』ってどう書くんだ?」
 忘れてしまった字は、1年生の間にしっかり覚えておいてくださいよ。

お兄さん、お姉さんとして 1年生

画像1 画像1
 1年生が新1年生のために教室内を飾る掲示物をつくっています。
 みんな、こうして“お兄さん、お姉さん”として、新1年生を迎える準備をするのは、うれしくてたまらないようです。
 全員で分担して、一生懸命飾りをつくっています。

本日の欠席状況 3月5日(月)

本日の欠席状況は下記の通りです。

 インフルエンザによる欠席者
             1名
 それ以外の理由の欠席者
            28名

 インフルエンザによる欠席者がほとんどいなくなりました。
 ただ、30名前後の欠席者がいる状況は続いていますので、健康維持・管理についてしっかり声かけしていきます。

卒業式に向けて 5年生

画像1 画像1
 この時期は、卒業式に向けた準備の中心となる5年生は忙しい時期です。
 今朝もモチノキタイムに、卒業式の教室装飾の担当者と式の中の呼びかけで代表で言葉を話す児童が集まって打合せをしています。
 今年しっかりと心を込めて活動しておくことが、必ず来年の今頃、卒業生としての心の持ちようにつながってくるはずです。
 がんばれ!5年生。

PTA第5回役員会・全委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA第5回の役員会・全委員会を行いました。
 今年度の活動の総括と来年度の予定の確認をしました。
 役員会と全委員会の間には、来年度の役員さんに集まっていただき、新年度の組織作りもしました。
 今年度の役員のみなさん、4月の総会まではまだお世話になりますが、1年間ありがとうございました。

3年 土雛見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、受け継がれてきた地域の伝統文化の学習として、校区で開催されている「土雛まつり」を見学に出かけました。土雛を管理をされている方から、展示物の解説を聞きました。土雛の歴史や作り方、ここに集められた経緯などを聞いて、子ども達はワークシートにたくさんメモを取っていました。
 また、学校サポーターさんにも安全指導補助として付き添っていただきました。
 ありがとうございました。

まもなく「3.11」

画像1 画像1
 まもなく3月11日、多くの尊い命が失われるなど、大きな被害が出て、今なお復興道半ばである「東日本大震災」が発生してから7年が経とうとしています。
 私達は過去を変えることはできません。
 「3.11」を忘れないこと、そこで学んだことを必ず生かしていくことが大切です。
 安全コーナーの掲示物でも今一度「3.11」の記憶を呼び起こします。

卒業式に向けて 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、5・6時間目に卒業式に向けた練習を行いました。
 5時間目は、卒業証書の受け取り方、わかれの言葉についての諸注意を、6時間目は、合唱の練習を行いました。
 練習は始まったばかりなので、どうしても説明が長くなったり、注意を受けたりすることが多くなってしまいますが、「自分たちはどんな卒業式にしたいのか。周囲の人たちはどんな卒業式になることを願っているのか。」を見失わないように練習に取り組んで行ってくれるといいなと思います。

卒業式に向けて 5年生

画像1 画像1
 5年生が、卒業式に向けた合唱練習を行っています。
 在校生は、卒業式には5年生しか参加しません。
 在校生の代表としてどんな気持ちを込めるか。
 どこにカメラを向けても、こんな顔で歌う人がとらえられるといいなぁと思います。
 今年1人1人が真剣に取り組んでこそ、来年の卒業式が素晴らしいものになります。
 今はまだ5年生ですが、巣立ちの準備は今から始まっています。

学校サポーター反省会

画像1 画像1
 学校サポーター事業は、本校の特色ある教育の1つです。
 日本語適応指導教室や特別支援学級での指導補助、校外学習などに出かけるときの安全指導補助、PTA行事をはじめとした保護者に参加を求める行事などでの待機児童の見守りなど、さまざまな場面で力を貸していただいています。
 今年度も、おおよそ年間でのべ550人の方に活動していただき、本校の教育活動にはなくてはならない存在となっています。
 今後ともよろしくお願いします。

シェイクアウト訓練

画像1 画像1
 抜き打ちのシェイクアウト訓練を行いました。
 今回は、昼休み終了の予鈴が鳴って1分後に行いました。
 休み時間が終わって教室に戻りかけの時間帯なので、思わぬところで放送を聞くことになります。
 これまでの訓練で行動の仕方をつかんでいる場所では素早く適切な避難行動をとることができていましたが、トイレや階段など瞬時の判断が難しい場所にいた子どもたちは迷った子どもも多かったようです。
 反省を生かして、必要な指導をしていきます。

本日の欠席状況について 3月2日(金)

本日の欠席状況は下記の通りです。

 インフルエンザによる欠席者
             7名
 それ以外の理由の欠席者
            21名

 昨日よりは少し欠席者が減りました。
 体育館に椅子が並び、これから5・6年生は集まって卒業式に向けた練習を行うことが多くなります。
 体調管理には十分気を配るよう呼びかけていきます。

3月2日(金)本日の給食

画像1 画像1
 3月2日(金) 本日の給食

 牛乳  ロールパン  ミートスパゲティ  コーンフライ  みかんゼリーミックス
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292