最新更新日:2024/04/26
本日:count up1
昨日:86
総数:1018548
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

最高学年の自覚 6年生

画像1 画像1
 5時間目、6年生が、合唱の学年練習に取り組んでいます。
 合唱練習にも次第に集中して取り組めるようになってきました。
 当然のことながら、合唱の出来もずいぶんよくなってきました。
 次の6時間目には、5年生と合同での合唱練習です。
 最高学年として、5年生にどんな姿を見せ、どんな合唱を聴かせられるか、少しずつバトンを渡す者としての心の準備が出来てきた気がします。

今日の給食 2月21日(水)

画像1 画像1
<本日の献立>
 和風カレーめん(ソフトめん)、ふかしいも、
 シーキャベ(キャベツとツナの炒めもの)、牛乳

角柱と円柱 5年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 角柱や円柱の特徴、見取り図や展開図のかき方を学習します。
 今日は、円柱の展開図のかき方を学んでいます。
 底面の直径が2cm、高さが4cmの円柱の展開図をかいてみよう。
 底面の半径は?底面の横の長さは?
 友だちと相談しながらかいていきます。
 

うれしかったあの気持ち 3年生

画像1 画像1
 3年生の図工の授業です。
 うれしかったことやそのときの気持ちを絵に表す制作です。
 家族旅行、除夜の鐘をついたこと・・・
 1年を振り返ると、うれしかったことがいろいろあったようですね。

とけい 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 時計の文字盤の仕組みを知り、「何時何分」という時刻を読み取ることを学習します。
 小さい目盛はいくつあるかな?
 まずは、時計の文字盤は目盛りによって60に分割されていることに気づいていきます。

電流がうみ出す力 5年生

画像1 画像1
 5年生の理科の授業です。
 電磁石の性質や電流の働きについて、実験を通して理解を深めていきます。
 今日は、これからいろいろな実験を行っていくための電磁石づくりです。
 こうした作業に慣れていない子どもたちは、説明書を見ても作業手順がよく分からなくて苦労しています。
 友だちや先生の手を借りながら、作業を進めています。

ほうこくする文章を書こう 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 必要な事柄を本などで調べて、分かったことを明確にして文章に書く学習です。
 身近なことからテーマを決めて報告文を書いています。
 書き終わったらみんなで読み合います。

10000までの数 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 10000までの数を、100や1000を単位としてとらえる学習です。
 今日は、大きな数を数直線上に表すことを学んでいます。
 数直線上に表すときにも、1000とび、100とび、10とびで順に数えるようにします。

お話を、そうぞうしながら読もう 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の国語の授業です。
 「スーホの白い馬」というお話を、登場人物の行動を中心に想像を広げながら読み味わいます。
 はじめの場面を読んでどんなことが分かったかな?
 分かったことや想像したことを、まずは自分で書き出してみて、そのあと友だちとどんなことを書いたのか話し合ってみます。
 同じ文章を読んでいても感じ取ることは人によって違います。
 自分とは違う他人の「読み」にふれることで、より深く物語を味わえます。

これは、なんでしょう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 物の特徴を表す言葉を正しく使ったり、分からないことや詳しく聞きたいことを尋ねたりすることを学習します。
 「教室にあります。」
 「いつも動いています。」・・・
 先生のヒントを聞きながら、何についてのヒントかを考えます。
 「わかった〜!」
 先生のヒントの出し方を参考にして、今度は自分たちで問題を作ってみます。

本日の欠席状況 2月21日(水)

本日の欠席状況は下記の通りです。

 インフルエンザによる欠席者
             7名
 それ以外の理由の欠席者
            21名

 欠席者は、インフルエンザによる欠席者も含めて減少傾向です。
 登校日が残り20日ほどになった現在の学年での生活を大切にさせていきます。

学校図書館司書による読み聞かせ 4年3組

画像1 画像1
 今日は、学校図書館司書の方の来校日です。
 朝のモチノキタイムに、4年3組で読み聞かせをしていただきました。
 今日読んでいただいたのは、「りんご畑の9月」をはじめ児童文学作家の後藤竜二さんの作品です。
 あわせて、図書の文屢番号の読み取り方も教えていただきました。
 

PTAあいさつ運動

画像1 画像1
 今朝は、児童の登校時間にPTAあいさつ運動を行っていただきました。
 一時期に比べて少し寒さが和らぎ、登校してくる子どもたちも首を縮めて背を丸くして歩いてきた頃に比べると、足取りが軽くなったように感じます。
 今日は、並行して計画委員会とボランティアの子どもたちが「地球を守ろう運動」に取り組み、いっしょに元気なあいさつを呼びかけていました。

1年 音楽「きみに会えて」 がんばります!

画像1 画像1
 1年生の音楽です。学年全体で、音楽の澤田先生に教えてもらいました。「きみに会えて」を合唱です。姿勢・口の開け方・声の出し方・・・・・たくさん教えてもらって、どんどん上手になってきました。一生懸命に歌う気持ちが伝わってきました。

6年 音楽「きみに会えて」

画像1 画像1
 6年生の音楽です。朝、1年から5年生が歌った「きみに会えて」を歌います。さすが、6年生です。しっかり口を開け、美しい歌声です。

体育館の電灯の修理

画像1 画像1
 体育館の電灯の修理をしてもらいました。天井の電灯なので、足場を組んで修理します。高いところでの作業ありがとうございました。

6年 算数「復習」

画像1 画像1
 6年生の算数は、まとめの時期です。いろんな問題をグループで話し合いながら解いていきます。

1年 新1年生のための飾りつくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、新1年生のための飾りをつくっています。丁寧に気持ちをこめて作ります。

1年 図工

画像1 画像1
 1年生の図工です。思い出の絵を絵の具で着色し、完成です。

今日の給食 2月20日(火)

画像1 画像1
<本日の献立>
 厚あげどんぶり、野菜のおかかあえ、ごはん
 いかはんぺんのおこのみソースがけ、牛乳
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292