校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

楽しく身体を動かそう 1年生

画像1 画像1
 1年生の体育の授業です。
 今日は体育館でいろいろな器具を使って運動遊びをしています。
 小さなカラーコーンをさわりながらジグザグに走ったり、リングの中でけんけんで跳んだり、平均台を渡ったり、楽しそうに身体を動かしています。

ひき算の筆算 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 (3位数)−(3位数)の筆算の仕方を学んでいます。
 十の位が繰り下がる筆算、百の位が繰り下がる筆算、十の位も百の位も繰り下がる筆算の仕方を学んできました。
 今日はまとめとして練習問題に取り組んでいます。

どれくらい育ったかな 3年生

画像1 画像1
 3年生の理科の授業です。
 3年生は植物の身体のつくりや成長の様子を学ぶためにホウセンカを育てています。
 今日は根っこの観察です。
 ビーカーに水を入れて根っこの土を洗い落として観察します。

漢字の学習 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 今日は漢字の学習。
 「海」「汽」の2文字を覚えます。
 どちらも形を整えるのがなかなか難しい漢字です。
 漢字ドリルを使って丁寧に練習します。

長さ 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 ものさしをつかって長さを測る学習です。
 ものさしのあて方、目盛りの読み方・・・
 今のうちにしっかり覚えておくことが大切ですね。

ねことねっこ 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 促音や半濁音を含んだことばを正しく読んだり書いたりする学習です。
 「ねことねっこ」「きって」「はらっぱ」「しっぽ」・・・
 楽しく音読しながら覚えていきます。

通学路探検を振り返って 1年生

画像1 画像1
 1年生は一昨日通学路探検に出かけました。
 今日は、生活科の時間にその振り返りをしています。
 「つうがくろたんけんビンゴ」のプリントに、自分が見つけてきたものを2つかき込んでビンゴカードを完成させます。
 アリ、タンポポの花、交通標識・・・いろんなものを見つけてきたね。

歯科検診 5・6年生

画像1 画像1
 今日は、5・6年生の歯科検診です。
 今週養護教諭の先生に教えてもらったことを生かして、朝のモチノキタイムの歯みがきをしてから歯科検診に臨むクラスもありました。

6月7日・・本日の給食

画像1 画像1
 6月7日 本日の給食

  白玉うどん  牛乳  五目あんかけ  いりこカシューナッツ  もやしの赤しそあえ

6年 「たてわりスペシャルに向けて」

画像1 画像1
 6年生は、6月末に行う「たてわりスペシャル」の計画を立てています。6年生がリーダーとなって企画し、運営しなければなりません。最高学年としての自覚を持って、リードしていきます。

5年生 歯磨き指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 歯磨き週間にちなんで、5年生も歯磨き指導を行いました。養護教諭の戸谷先生から「歯肉」のお話を聞き、赤い染め出し液を歯に塗って、汚れがはっきりしたところで、しっかり歯磨きです。
 鏡で歯の赤い部分(汚れが残っている部分)を中心に磨きます。磨き方も教えてもらいましたね。

1年 算数「おはじきで数えよう」

画像1 画像1
 1年生は、おはじきを使って数の分解について考えます。いくつといくつかなということをおはじきを使ったゲームを通して求めています。

5年 算数「小数」

画像1 画像1
 5年生は、算数で「立体の体積を小数で求めよう」を学習しています。小数でも、公式を使って計算することができますね。

3年 国語「国語辞典の使い方を知ろう」

画像1 画像1
 3年生は、国語辞典の使い方を学んでいます。最初の文字は・・・、次の文字は・・引き方がわかってくると楽しいですね。たくさんの言葉の意味をどんどん調べましょう。

2年 国語「ていねいに かんさつして、きろくしよう」

画像1 画像1
 2年生は、国語で「観察して、きろくしよう」の学習をしています。

2年 生活科「やさいをかんさつしよう」

画像1 画像1
 2年生は、育てている野菜を観察しています。ミニトマト・キュウリ・オクラ・なす・・・葉っぱが増えて背ものびてきましたね。しっかり観察します。

4年 国語「動いて、考えて、また動く」

画像1 画像1
 4年生は、国語で「動いて、考えて、また動く」を学習しています。説明的文章を、自分の経験や知識と照らし合わせて読んでいきます。筆者の考えを読み取るために、事実と意見の関係を捉えて、段落相互の関係を考えるために、まず、段落に分けます。

4年 算数「折れ線グラフ」

画像1 画像1
 4年生は算数で「折れ線グラフ」を学んでいます。一つのグラフの中に気温と降水量が入っているグラフは、どう読めばよいのでしょう。メモリが左側にも右側にもあります。気温は折れ線グラフ、降水量は棒グラフなので、メモリをしっかり読み分けます。
 ちょっぴり難しいですが、相談して考えていきます。

緩衝材の取り付け

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校は、昨年度から「みんなで考えやってみよう 学校・校区の安心安全〜児童の主体的な活動と地域との連携を通して〜」をテーマに安全教育の充実に取り組んでいます。
 こうした取組の中で、「校内でのけがの多さ」は大きな課題になっています。
 子どもや教職員の安全意識の向上をめざしていくことはもちろん何より大切なことですが、他にも様々な面で手を打っていきます。
 児童の保健委員会や生活安全委員会も安全な学校生活を送るための取組を計画していますし、教職員の手により少しでも安全な生活環境を作り出すことにも取り組んでいきます。
 今回は、子どもがよく通る階段や廊下の曲がり角に緩衝材の取り付けを進めています。
 緩衝材があるからぶつかってもいいというわけではなく、よく目立つ色の緩衝材を使い注意を喚起していきたいと思っています。

あいことばは「いっしょに」

画像1 画像1
 今年度、本校では、「自分も他人も大切に あいことばは『いっしょに』」をキャッチフレーズに教育活動を進めています。
 「自分を大切にしながらも、何をするときにも『いっしょに』生活する人たちのことを考えて行動できるようになろう」という思いが込められています。
 校長室廊下にキャッチフレーズの掲示物を掲示しました。
 子どもも教職員も来校者も頻繁に通る場所です。
 みんなで意識していきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 新6年入学式準備(8:15登校) 新2年代表児童練習(8:20登校)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292