最新更新日:2024/04/30
本日:count up43
昨日:182
総数:1018897
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

KYT(危険予知トレーニング) 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、朝のモチノキタイムにKYT(危険予知トレーニング)を行いました。
 今日のテーマは「防災・減災」です。
 「理科室でアルコールランプを使って実験をしているときに大きな地震がきたら」という設定で、予測される危険やその対処の仕方などを話し合いました。

PTAあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 あいにくの雨模様となりましたが、登校時に、今年度2回目のあいさつ運動がありました。
 こうした取組で劇的に子どもたちのあいさつの様子が変わるわけではありませんが、子どもたちの様子を実際に見ていただくことの意義は大きいですし、様々な立場の方から様々な場面で呼びかけをしていただくことにより、少しずつよい習慣が身についていくと考えています。

1年 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、司書の岡田先生に絵本を読んでいただきました。「ぐるんぱのようちえん」と「とんとんとん」というお話です。ぞうのぐるんぱがどうなっていくのか興味津々です。「とんとんとん」というドアのノックの音で次に登場する動物を想像して、お話にぐいぐい引き込まれていきます。
 いろんな本に出合って、心が豊かになっていきます。

食後の歯みがき

画像1 画像1
画像2 画像2
 「歯みがき週間(〜16日)」中は、給食を食べ終わった後、「8020運動の歌」にあわせながら歯みがきをします。
 学校歯科医さんや養護教諭の先生に教わった磨き方を思い出しながら、楽しそうに歯みがきをしています。
 よい習慣を定着させたいですね。

養護教諭の歯みがき指導 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の2クラスで、養護教諭による歯みがき指導を行いました。
 虫歯の原因や永久歯への生えかわりなどについても学びながら、正しい歯みがきの仕方を教えてもらいました。

通学路探検のまとめ 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 通学路探検から戻ってきた1年生。
 さっそく見つけてきたことを、「みつけたよカード」にかいたり、「つうがくろビンゴ」のカードにかいたりしてまとめています。
 「ありがいたよ。」
 「『とまれ』のひょうしきがあったよ。」
 見つけたことを楽しそうにまとめています。

今日の給食 6月6日(火)

画像1 画像1
<本日の献立>
 肉じゃが、さんまのみぞれ煮、
 海藻サラダ、ごはん、牛乳

プール開き 6年生

画像1 画像1
 予定では昨日がプール開きでしたが、水温などの関係で今日が今年度のプール開きになりました。
 真っ先に水泳の授業を行ったのは6年生。
 自分たちの手できれいにしたプールに1番に入りました。
 まだまだ水温、気温ともに低めですが、子どもたちの顔には笑顔がはじけていました。

折れ線グラフ 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 折れ線グラフから情報を読み取ったり、グラフをかいたりすることを学んでいます。
 今日は、グループで相談しながら、配布されたグラフに必要なことを書き込んだり、グラフから知りたい情報を読み取ったりしています。

何百のたし算とひき算 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 (何百)+(何百)、(千何百)−(何百)の計算の仕方を学んでいます。
 「700+400」はどうやって計算するのかな?
 自分で計算してみたら、考え方をグループの友だちに説明します。

小数×小数 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 小数の乗法の意味やその仕方を学んでいます。
 「たて2.3cm、横3.4cmの長方形の面積を求めよう。」
 式が2.3×3.4になることはすぐにわかります。
 答えにも小数点がつくけどいいのかな?
 1つ1つ友だちと話し合いながら理解を深めていきます。

校区探検 2年生

画像1 画像1
 2年生は校区探検に出かけました。
 校区内を4つのコースに分かれて歩き、建物や土地利用の様子などを観察してきます。
 
 2年生の校区探検にも、それぞれのコースに学校サポーターの方が安全指導補助として付き添ってくださいます。ありがとうございます。

通学路探検 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が「通学路探検」に出かけました。
 学校北東方面への通学路を通って、ふれあい公園まで歩きます。
 この時期の草花や生き物、出会う人などを観察するほか、安全に関わるマークやものを見つけてきます。
 
 今日もたくさんの学校サポーターの方が安全指導補助として参加してくださっています。いつもありがとうございます。

田植えの季節

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校正門前の田んぼで田植えをしてみえました。
 この地方も例年だとそろそろ梅雨入りの時期。
 田植えの季節です。
 こうした田んぼや校区の畑は、持ち主の方が大切に作物を育ててみえます。
 勝手に入ったりものを投げ込んだりしないようにしましょう。

わたしの大切な風景 6年生

画像1 画像1
 6年生の図工の授業です。
 生活の中から大切に思える風景を見つけ、絵に表す制作です。
 子どもたちは思い思い校内の自分が好きなポイントを見つけて写生しています。

養護教諭の歯みがき指導 2・5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生と5年生の1クラスずつで、養護教諭が歯みがき指導を行いました。
 5年生には「口腔内の病気とその予防」、2年生には「永久歯への生えかわり」などの内容も交えながら、正しい歯みがきの仕方の指導を行いました。

今月の保健目標

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月に入り、保健室前の掲示物が一新されました。
 今月の保健目標は「歯を大切にしよう」です。
 「歯みがきのポイント」「よくかんで食べることの良さ」「あごのしくみ」などについての掲示がしてあります。
 また、本日(6/5)〜6/16は「歯みがき週間」で、養護教諭や歯科衛生士さんなどによる歯みがき指導を1クラスずつ行います。

いくつといくつ 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 6〜10までの数を、「いくつといくつ」に分けられるかを考えています。
 今日は「9」の分解です。
 数図ブロックを出して「いくつといくつ」に分けられるかを考えます。

通学路探検に向けて 1年生

画像1 画像1
 1年生は、明日(6/6)、「通学路探検」に出かけます。
 全ての通学路を歩くわけではなく、「ふれあい公園」まで通学路を歩いて出かけていき、この時期の公園内の草花や生き物などの様子を観察してきます。
 今日は、明日に向けて、出かけるときの注意を確認したり、何を重点的に観察してくるかをグループで話し合ったりしています。

ぶんをつくろう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「〜が〜(〜する)。」という文を作るときの注意を理解して、挿絵を見ながら文を作ります。
 文を考えたらノートに丁寧に書きます。
 主語と述語を意識した文を作る学習です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 新6年入学式準備(8:15登校) 新2年代表児童練習(8:20登校)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292