最新更新日:2024/05/02
本日:count up15
昨日:53
総数:1019554
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

2年 KYT(危険予知トレーニング)

画像1 画像1
 2年生のKYT(危険予知トレーニング)です。「大きな地震が起きたら・・・」という内容です。地震が起きたら、どんな危険があるかを予想し、自分の命を守るためにできることを考えて話し合いました。

初収穫、皮むき練習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週の金曜日(9/8)に予定している「梨を味わう会」に向けて、6年生が今年の梨を初収穫して皮むきの練習を行いました。
 先生にお手本を見せてもらってから皮むきに挑戦です。
 家でも練習をしてきたそうですが、果物ナイフの使い方はまだまだおっかなびっくり。
 当日までにもう少し練習が必要かな?
 今年初めて収穫した梨は、水分と甘みたっぷりでとてもおいしい梨でした。
 

今日の給食 9月5日(火)

画像1 画像1
<本日の献立>
 肉豆腐、ちくわの磯辺揚げ、
 巨峰、ごはん、牛乳

偶数・奇数 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 今日は偶数・奇数の意味、整数が偶数・奇数に類別できることなどを学んでいます。
 偶数を2つに分けたとき、片方が偶数なら・・・。
 理解を深めるために、みんなで列を作って並んでみて、2つのグループに分かれたときの人数が偶数か奇数かを考えます。

友だちのアドバイスを生かして 5年生

画像1 画像1
 5年生の書写の授業です。
 夏休みの日誌の課題であった「月夜」という文字を、字形に気をつけながら書きます。
 今日は、書写の授業にもグループ活動を取り入れてみました。
 付箋にアドバイスを書いて貼ってもらい、アドバイスを生かして書いてみます。

梨を味わう会に向けて 6年生

画像1 画像1
 一色小学校の特色ある教育の1つである梨栽培。
 今年も、梨名人さんや梨ボランティアさんに支えていただき、実りの次期を迎えることができました。
 今週の金曜日(9/8)には、「梨を味わう会」を予定しています。
 「梨を味わう会」は、たてわり班に分かれて行います。
 6年生が皮むきをして、その間5年生が梨にまつわるクイズを出します。
 6年生の教室では、当日の進行の仕方について確認をしています。

係の掲示物づくり 4年生

画像1 画像1
 4年生の学級でも係の掲示物をつくっていました。
 さすがに4年生、係ごとに自分たちの仕事内容に合ったデザインになるように工夫しています。
 色とりどりのカラフルな掲示物ができあがっていきます。

かさ 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 かさを表す「L、dL、mL」という単位を学んだり、ますを使ってかさを測定したりする学習です。
 きょうは、「かさ」という概念と「L(リットル)」という単位について学んでいます。

係の掲示物づくり 2年生

画像1 画像1
 2学期の新しい係を決めたので、係ごとに掲示物をつくっています。
 彩色を工夫して、自分たちの係らしい掲示物をつくっています。
 意見を出し合いながら、みんな楽しそうに作業しています。

2けたの数どうしのひき算の暗算 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 今日は、(2位数)-(2位数)の暗算の学習です。
 同じ答えが出ても、頭の中でどんな計算の仕方をしたかは人によって違います。
 友だちの考え方にしっかり耳を傾けます。

運動会に向けて 1年生

画像1 画像1
 運動会では、種目によっては子どもたち自身が集団行動の号令をかけます。
 「前へ 進め!」「全体 止まれ!」
 みんなの前で号令をかけてみて、号令をかける係をクラスで決めています。

かずをかぞえよう 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 2学期は、「20までのかず」の学習から始まります。
 今日は、まずは10までの数を数える練習から始めます。
 黒板に貼られた数図ブロックの数をみんなで数えてみます。

詩を楽しもう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「いちねんせいのうた」という詩を、詩のまとまりや言葉の響きなどを考えながら工夫して音読します。
 「あおいそらのこくばんに なにかこう・・・」
 気持ちのいい秋の青空を眺めながら読むには最適の詩です。

木々にも秋の気配が

画像1 画像1
 日中は強い陽射しにまだまだ暑さを感じますが、朝夕はぐっと気温が下がるなど、季節は秋へと移りつつあります。
 校内の木々に目をやると、早くも紅葉が始まっています。

けがに気をつけよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月の保健目標は、「けがに気をつけよう」「熱中症に気をつけよう」です。
 それにあわせて保健室前の掲示物も新しくなりました。
 けがの原因や手当の仕方などを楽しみながら学べるように工夫されています。
 けがの防止については、9/7(木)の朝に行う予定の「安全集会」の中でも、保健委員会の子どもたちが呼びかけを行ってくれます。
 運動会の練習も始まりますが、けがや熱中症には十分気をつけて活動していきたいですね。

運動会に向けて 5年生

画像1 画像1
 5年生の体育の授業です。
 運動会に向けて、50m走の記録測定をしました。
 これをもとに三色対抗リレーの選手選考をしたり、徒競走の並び順を決めたりします。
 春にも体力測定で50m走の記録測定をしていますが、そのときに比べて記録は向上してたかな?

心をつなぐ歌声 5年生

画像1 画像1
 5年生の音楽の授業です。
 まずは発声練習をして合唱の練習からスタートです。
 9月は運動会、10月は歌声集会と全校みんなで歌う機会が毎月あります。
 「『いっしょに』歌おう!」は今年度の重点目標の1つです。
 全校みんなで気持ちを1つにして歌えるように、5・6年生にはしっかりリーダーシップを発揮してくれることを期待しています。

今日の給食 9月4日(月)

画像1 画像1
<本日の献立>
 夏野菜のカレー、ウインナー、麦ごはん
 野菜サラダ(ごまドレッシング)、牛乳

発育測定 1年生

画像1 画像1
 今日は1年生の発育測定です。
 身長・体重を測る前に、養護教諭の先生から「睡眠の大切さ」について紙芝居などを使いながら話をしてもらいました。
 まだまだ残暑が厳しい日もあるでしょうし、運動会の練習も始まります。
 しっかり栄養や睡眠をとって健康に過ごしていきたいですね。

6年生も係決め

画像1 画像1
 6年生の学級でも2学期の係を決めています。
 「○○係はなくしていいんじゃない?」
 「じゃあこの仕事はだれがやるの?」
 自分たちの学校生活をよりよく、より効率的にしようと話し合えているのは、さすがに6年生です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/5 新6年入学式準備(8:15登校) 新2年代表児童練習(8:20登校)
4/6 入学式 新2年代表児童(8:15登校)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292