校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

修学旅行を振り返って 6年生

画像1 画像1
 今日は修学旅行の反省会です。
 2日間の旅行で、よかったこと、反省すべきことをみんなで考えます。
 小学校生活を締めくくるこれからの半年で自分たちが何を身につけていくべきかをはっきりさせていくことはとても大切なことですね。

学校公開日に向けて 2年生

画像1 画像1
 2年生は、学校公開日に自分たちが工夫してつくったゲームの“お店”をひらいて、交替でお客さんになったり、保護者の方に楽しんでもらったりします。
 それぞれのグループのおもちゃやゲームができあがり、運営の仕方の練習をしています。
 お客さん目線でものを考えるのはいい勉強になりますね。

音読げきをしよう 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 「お手紙」というお話しを、登場人物の行動や会話を中心に想像を広げながら読み、おもしろさが伝わるように音読劇をする学習です。
 今日は、かえるくんのお手紙ががまくんに届く場面です。
 がまくんの気持ちが大きく揺さぶられる場面です。
 どの文や言葉からどんな気持ちが想像できるかな?

修学旅行アルバム7 清水寺〜帰校式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行最後の見学地は清水寺です。有名な清水の舞台は修復工事中です。ここもかなりの混雑でしたが、音羽の滝の水にも少しさわってくることもできました。
 清水寺を出て、この旅行最後の買い物タイムです。混雑の中でもちゃんとお土産を買うことができるように少し時間を延長しました。みんなちゃんと買いたいものを買えたようで満足気でした。
 清水寺を出て帰路につきました。伊吹パーキンエリアでのトイレ休憩をはさんで予定より少しだけ遅れて学校に到着しました。たくさんの保護者の方や先生方が出迎えてくださいました。実行委員や先生からお話を聞いて修学旅行を締めくくりました。

修学旅行アルバム6 二条城〜梅山堂(昼食)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日目3番目の見学地は二条城です。大政奉還の舞台となった大広間などを興味深そうに見学していました。
 バス移動の最中にもいろいろなものを見学しました。五山送り火の「大」の字、京都タワー、五条大橋の弁慶と牛若丸の像、紅葉がきれいな街路樹・・・。こうした風景もいい思い出です。
 昼食は清水坂にある梅山堂でカツカレーでした。甘めのカレーをおいしくいただきました。

修学旅行アルバム5 ひふみ旅館〜金閣寺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 女将さんや宿の皆さんにお礼の挨拶をしてひふみ旅館をあとに。宿の皆さん、お世話になりました。
 2日目最初の見学地は銀閣寺です。ちょうどいくつかの学校が同時に到着してしまったので、すごい混み方です。銀閣寺の方も「今シーズン1番だ。」とびっくりしてみえました。バスに戻るときには「哲学の小道」も歩いてきました。
 次の見学地は金閣寺です。こちらも海外からの観光客の皆さんもたくさんいて、かなりの混雑です。なんとか場所を確保して金閣寺をバックにグループ写真を撮りました。

修学旅行アルバム4 ひふみ旅館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先輩たちや先生方からも「豪華だよ〜。」と聞き、楽しみにしていたたひふみ旅館の夕食。ハンバーグ、ラーメン、えびフライ・・・子どもたちが好きなメニューがいっぱい。部屋ごとに楽しく夕食を食べました。
 夕食後は、学級ごとのレクリエーションと入浴の時間です。短い時間でしたが、学級ごとに大広間を交替で使って、楽しい時間を過ごしました。
 2日目の朝、眠い目をこすりながら6時に起床。
 お布団を片付けると早速朝食の時間です。お魚、みそ汁などの朝食をおいしくいただきました。

修学旅行アルバム3 奈良公園〜ひふみ旅館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大仏殿を見学したあとはグループ行動です。
 鹿せんべいをもらって、二月堂・三月堂方面への散策です。買い物に夢中になってしまったり、グループがばらばらになってしまったりして、集合時間に遅れるグループもありました。これは反省ですね。
 1日目最後の見学地は伏見稲荷大社です。
 おいしそうな屋台の臭いを振り切りながら伏見稲荷大社の中へ。夕方の千本鳥居は独特な雰囲気でした。
 見学を終え、今夜の宿であるひふみ旅館へ向かいました。
 おかみさんをはじめ旅館の方に挨拶をしてそれぞれの部屋へ。
 少し早く宿に着いたので、部屋ごとにまったりしたリカードゲームを楽しんだり、楽しい時間を過ごしました。

修学旅行アルバム2 太子堂(昼食)〜東大寺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝が早かったせいか、法隆寺に着く頃には「お腹すいた〜。」と口にする子どもがあちこちに。
 太子堂での昼食は五目ごはんが入ったお弁当。みんなぱくぱく食べていました。
 食事のあとはこの度最初の買い物タイム。早速たくさんのお土産を買っている子どももいました。
 次に向かったのは東大寺。仁王像を眺めながら南大門をくぐり、鏡池の前で記念撮影をしたら、いよいよ大仏様とご対面。みんな大仏様や大仏殿の大きさに圧倒されていました。

修学旅行アルバム1 出発〜法隆寺

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これ以上無いほどの好天に恵まれ、修学旅行に出かけました。
 みんなで決めたテーマは「おいしいたこやき」。みんなで『いっしょに』楽しい思い出をつくってくるためのめあてです。
 三重県に入ってからは渋滞もなくなり、関ドライブインでのトイレ休憩をはさんで、最初の見学地である法隆寺に到着しました。
 みんなガイドさんの説明に熱心にに耳を傾け、五重塔、金堂、資料館などの見学をしました。

今日の給食 10月29日(月)

画像1 画像1
<本日の献立>
 いか団子汁、愛知の五目厚焼き卵、
 ひじきと大豆の煮物、ごはん、牛乳

2年生 校外学習のまとめ

画像1 画像1
 2年生の学習の様子です。先週の金曜日に行った校外学習のまとめとして、作文を書いています。見たこと、感じたこと、考えたことなどを書いていきます。

1年生 漢字の練習

画像1 画像1
 1年生の国語な学習です。漢字の練習をしています。はねやはらいに気をつけて、先生の説明を聞き、お手本を見て練習します。

1年生 競技会の入選者発表

画像1 画像1
 1年生の様子です。はじめて取り組んだ図工競技会・書写協議会の入選者を発表しています。どきどきしながら発表を聞き、入選者には拍手をおくっています。校内の作品展もはじまります。また、書写の入選作品は、11月7日から11日まで、ラピオ5階の教育展に出品されます。

3年生 算数「三角形」

画像1 画像1
 3年生の算数「三角形」の学習です。しきつめによる模様づくりを通して、平面がしきつめられることを理解します。合同な正三角形をしきつめ、模様をつくり、その模様からいろいろな形を見付けます。考えた模様をタブレット型PCで撮影し、スクリーンに映し出してみんなで共有します。正三角形の意味を考えながら、大きな正三角形になる理由を考えます。

3年生 算数「三角形」

画像1 画像1
 3年生の算数「三角形」の学習です。二等辺三角形と正三角形の意味を知り、コンパスを使って弁別していきます。辺の長さや角に注目します。

6年生 理科「大地のつくり」

画像1 画像1
 6年生の理科「大地のつくり」の学習です。ボーリング試料や火山灰などを調べ、地層のでき方を考えます。地層は、水の働きや火山の噴火によってできることをまとめていきます。

5年生 国語「大造じいさんとガン」

画像1 画像1
 5年生の国語「大造じいさんとガン」の学習です。読んで意味のわからない言葉を調べたり、文脈の中で考えたりして、読み進めていきます。

4年生 理科「とじこめた空気と水」

画像1 画像1
 4年生の理科「とじこめた空気と水」の学習です。閉じ込めた空気や水に力を加えたときの変化に興味・関心をもち、空気や水の性質を進んで調べます。そのための空気でっぽうの実験道具を作成しています。

3年生 校外学習のまとめ

画像1 画像1
 3年生は、先週の金曜日に行った校外学習のまとめをしています。見学でわかったことを思い出してまとめています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/13 B日課 一斉下校14:30
11/14 5-2読み聞かせ 6年市民文化財団アウトリーチ事業(落語)5・6時間目
11/15 一斉下校14:55
11/16 5年夢の教室
11/19 B日課 代表委員会(7時間目)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292