最新更新日:2024/05/14
本日:count up96
昨日:173
総数:1020764
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

郷土の発展につくした人 4年生

画像1 画像1
 4年生の社会科の授業です。
 「郷土の発展につくした人」について学んでいます。
 今日は、名古屋港の開発に尽力した2人の人についての勉強です。
 時折当時の人になり切って気持ちや判断を考えてみるなどしながら、大きな困難を乗り越えて愛知県の発展につくした人の業績をつかんでいきます。

お話の作者になろう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 教科書に載っている絵を見て、「初め」「中」「終わり」のまとまりのある短い物語を考える学習です。
 今日は、自分が考えたお話に挿絵などをつけて、ミニブックにしています。
 みんなどんなお話を考えたのかな?

1けたをかけるかけ算の筆算 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 (2・3位数)×(1位数)を筆算や暗算で計算することを学習しています。
 (何十)×(1位数)や(何百)×(1位数)の学習が終わったので、いよいよ筆算の勉強です。
 12×4を例に、かけ算の筆算の表記の仕方、計算の仕方を学びます。

ながなわのとびかた 1年生

画像1 画像1
 1年生の体育の授業です。
 今日は身体を動かしはじめる前に、長縄で八の字跳びを上手に行うコツを、映像教材を見て学習しています。
 さあ、みんなで何回続けて跳べるかな?

でこぼこはっけん 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 身の回りにあるでこぼこを紙粘土に写し取って、乾いたら色をつけて作品にします。
 今日は、水彩絵の具を使って彩色です。
 絵の具の使い方を確認したあと、自分のイメージにあわせて彩色していきます。

生活に役立つ布製品 6年生

画像1 画像1
 6年生の家庭科の授業です。
 これまでに学習してきた手縫い、ミシン縫いを活用して、生活に役立つ布製品を製作します。
 今回は、ナップザックをつくります。
 型紙はセットに入っているので、型紙をもとに布にしるしをつける作業からスタートです。

緊急 不審者情報のお知らせ

 小牧市教育委員会より不審者情報が届きましたのでお知らせします。

発生日時:11月13日(火)15:00頃
発生場所:小牧市常普請地内若宮公園付近
内  容:女子児童が公園で遊んでいたところ、自転車に乗った男が下半身を露出しながら走って行った。
特  徴:30歳代後半くらいの男、黒っぽい服でフードをかぶっていた
その他:警察が対応中ですが、被疑者の身柄はまだ確保されていません。
    本日の下校時刻は、
     1年生が14:55、2〜6年生が15:50、
     部活参加者が16:10 です。
    可能な範囲で教職員も立哨を行いますが、ご家庭のご近所などで
    児童の下校を見守っていただけますと助かります。
    よろしくお願いいたします。

危険予知トレーニング 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、朝のモチノキタイムに危険予知トレーニングを行いました。
 今日は急きょテーマを変更して「交通安全」についてです。
 自転車に乗っていて交差点にさしかかったときの場面を描いたイラストを見て、どんな危険があるか、危険を防ぐためにはどうしたらよいかなどを話し合いました。
 昨日、保護者の方から、「校区内で自動車を運転していたら、自転車の乗った子どもが全くスピードを緩めずに飛び出してきて危なかった。」という情報をいただきました。
 一歩間違っていれば大変な事故につながっていたと思われる事例です。
 学校でも児童の安全意識・実践力の向上に向けて、いっそう指導を強化していきますので、地域でも子どもたちの危険な行為を見かけられましたら声をかけてやってください。

学校図書館司書による読み聞かせ 5年生

画像1 画像1
 今日は学校図書館司書の方の来校日です。
 朝のモチノキタイムに、5年生の学級で読み聞かせをしてもらいました。
 今日のお話は、コロンブスの伝記と谷川俊太郎の「ともだち」という詩です。
 いろいろな本にふれるいいきっかけになるといいですね。

ビオラとチューリップを植えたよ 1年生

画像1 画像1
 1年生の生活科の授業です。
 ビオラの苗とチューリップの球根を、1人1人の植木鉢に植えました。
 これから寒い季節がやってきますが、寒さに負けずに少しずつ成長し、3学期の終わり頃にはチューリップも花を咲かせはじめます。
 楽しみですね。

音読で表現する 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 「ごんぎつね」を読み味わってきました。
 今日は、読んで感じたことを音読で表現する時間です。
 1人1人自分なりの解釈で工夫を凝らして音読します。
 聴く側も友だちの音読に真剣に耳を傾けています。

読書 6年生

画像1 画像1
 6年生が図書室で読書をしています。
 どうやら教育相談の待ち時間のようです。
 本を囲んでなにやら楽しそうに語らっている子たちもいれば、1人で本の世界の没頭している子もいます。
 本の楽しみ方もいろいろです。

今日の給食 11月13日(火)

画像1 画像1
<本日の献立>
 うずら卵入り八宝菜、小松菜しゅうまい、
 もやしの中華サラダ、ごはん、牛乳

病気の予防 6年生

画像1 画像1
 6年生の体育の授業です。
 今日は保健の学習です。
 「飲酒」と健康の関係をまなび、子どもたちの飲酒がなぜ規制されているのかを考えます。

せつめいのくふうについて話し合おう 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 「すがたをかえる大豆」という説明文を、中心となる語や文、段落相互の関係などをとらえながら読み、文章の内容を的確に理解することを学習しています。
 今日は、「問いの文」を見つけようとしています。
 はっきり「問い」の形をとらない話題提示の仕方があることの勉強です。

いろいろな音を楽しもう 2年生

画像1 画像1
 2年生の音楽の授業です。
 今日は鑑賞の時間。
 「だがっきパーティー」を聴いて、どんな楽器が使われているかを考えます。

たしざん 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 繰り上がりがあるたしざんを、「10の補数」という考え方を使って計算しようとしています。
 8+8の計算の仕方を例にして、言葉で説明できるようにします。

かんじのべんきょう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 今日は漢字の勉強です。
 「上」「下」「日」を、かんじドリルやドリルノートを使って練習しています。
 書写競技会を経験したせいか、いっそうていねいに字を書こうとする子どもが増えてきたように感じます。

けがの防止 5年生

画像1 画像1
 5年生の体育の授業です。
 今日は保健の勉強です。
 「けがの防止」について学んでいます。
 黒板に映し出されたイラストを見て危険なところを考えたり、教科書の資料などを見て学校で起きるけがの原因や発生件数が多い場所・時間などを考えたりしています。
 みんなで気をつけていけば防ぐことができるけがはなくしていきたいですね。

社会科新聞 5年生

画像1 画像1
 5年生の社会科の授業です。
 日本の自動車工業について学習しています。
 5年生は、秋の校外学習でもトヨタ自動車の工場に見学に行きました。
 今日は、授業中に学んだことや見学してきたことを、「社会科新聞」にまとめています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/27 すこやかデー 委員会(6時間目)
11/28 2年まち探検(2〜3時間目)
11/29 一斉下校14:30
11/30 笑顔でさきがけあいさつ運動
12/1 PTA役員会・全委員会
12/3 朝会
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292