最新更新日:2024/05/18
本日:count up74
昨日:182
総数:1021714
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

病気の予防 6年生

画像1 画像1
 6年生の体育の授業です。
 今日は保健の学習です。
 「飲酒」と健康の関係をまなび、子どもたちの飲酒がなぜ規制されているのかを考えます。

せつめいのくふうについて話し合おう 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 「すがたをかえる大豆」という説明文を、中心となる語や文、段落相互の関係などをとらえながら読み、文章の内容を的確に理解することを学習しています。
 今日は、「問いの文」を見つけようとしています。
 はっきり「問い」の形をとらない話題提示の仕方があることの勉強です。

いろいろな音を楽しもう 2年生

画像1 画像1
 2年生の音楽の授業です。
 今日は鑑賞の時間。
 「だがっきパーティー」を聴いて、どんな楽器が使われているかを考えます。

たしざん 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 繰り上がりがあるたしざんを、「10の補数」という考え方を使って計算しようとしています。
 8+8の計算の仕方を例にして、言葉で説明できるようにします。

かんじのべんきょう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 今日は漢字の勉強です。
 「上」「下」「日」を、かんじドリルやドリルノートを使って練習しています。
 書写競技会を経験したせいか、いっそうていねいに字を書こうとする子どもが増えてきたように感じます。

けがの防止 5年生

画像1 画像1
 5年生の体育の授業です。
 今日は保健の勉強です。
 「けがの防止」について学んでいます。
 黒板に映し出されたイラストを見て危険なところを考えたり、教科書の資料などを見て学校で起きるけがの原因や発生件数が多い場所・時間などを考えたりしています。
 みんなで気をつけていけば防ぐことができるけがはなくしていきたいですね。

社会科新聞 5年生

画像1 画像1
 5年生の社会科の授業です。
 日本の自動車工業について学習しています。
 5年生は、秋の校外学習でもトヨタ自動車の工場に見学に行きました。
 今日は、授業中に学んだことや見学してきたことを、「社会科新聞」にまとめています。

見て見ておはなし 2年生

画像1 画像1
 2年生の図工の授業です。
 お話の中の好きな場面を思い出して絵に表す制作です。
 1人1人好きなお話のお気に入りの場面を一生懸命描いています。
 下絵が描けたので、まずは細かいところをクレヨンで描いていきます。

1けたをかけるかけ算の筆算 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 (2・3位数)×(1位数)の計算の仕方を学習しています。
 32×4を筆算を使ってどのように計算していくのかな?
 大型ディスプレイに先生が各お手本が映し出されているので、それを見ながらみんなで確認していきます。

ひきざん 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 (十何)−(1位数)で繰り下がりのある計算の仕方を学習しています。
 13−9はどうやって計算するのかな?
 13を10と9に分けて、10から9をひいて・・・
 計算の仕方を言葉で説明できるように数図ブロックを操作しながら説明の練習をしています。

今日の給食 11月12日(月)

画像1 画像1
〈本日の献立〉
 わかめごはん、豆腐なべ、愛知のすずき入りはんぺん
 きんぴられんこん、牛乳

大地のつくり 6年生

画像1 画像1
 6年生の理科の授業です。
 大地をつくっている構成物や地層のでき方、大地の変化などについて学習しています。
 今日は、土を水で何度も洗って、もともとどんな粒からできていたのかを観察する実験をしています。

なわとび 3年生

画像1 画像1
 3年生の合同体育の時間です。
 今日は、学年みんなでなわとびの練習です。
 前とびから順番に、なわの回し方に気をつけながら跳んでいきます。

流れる水の働き 5年生

画像1 画像1
 5年生の理科の授業です。
 流れる水の働きや、川原の石の違いなどについて学んでいます。
 今日は、川原の石について、映像資料や教科書の写真などをもとにまとめています。
 上流・中流・下流でどんな違いがあるのかな。

すぐれた表現に着目して、物語のみりょくを伝え合おう 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 「大造じいさんとガン」というお話を、言葉や表現に気をつけて読み味わってきました。
 今日は、学習のまとめとして、印象に残った表現、効果的な表現などについて考え、物語の魅力をまとめています。

教育相談を行っています

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週から教育相談週間がはじまり、各学級で教育相談を行っています。
 1人1人と話せる時間は限られていますが、担任と子どもが1対1で話せる貴重な時間です。
 各担任は、子どもたちの心の声に一生懸命耳を傾けています。

面積 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 面積の単位、長方形や正方形の求積公式などについて学習しています。
 今日は、平方キロメートルよりさらに大きな面積の単位について学んでいます。
 「a」や「ha」という単位は、子どもたちにとってあまり耳慣れない単位なので、単位換算をよく間違えます。
 しっかり理解を深めておきたいですね。

かたかなの広場 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 身の回りのものの中で、どんなものを片仮名で表記するのかを学んでいます。
 みんなで確認していくと、意外に多くのものが片仮名で表記されていることに気づきます。

1けたをかけるかけ算の筆算 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 (2・3位数)×(1位数)を筆算や暗算で計算することを学習しています。
 今日は、(何十)×(1位数)の計算の仕方です。
 20×2はどうやって計算するのかな?
 暗算でもできる計算ですが、「2×2をしておいてあとから10倍する考え方」について、きちんと説明できるように話し合いをしています。

よんでたしかめよう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「うみのかくれんぼ」という説明文を、事柄の順序や文章構成上の順序などを考えながら読みます。
 「なまえ」「ばしょ」「からだ」「かくれかた」「きづいたこと」について色を変えながら線を引いてみて、書かれていることを整理します。
 今日は、「もずくしょい」について書かれている段落を読んでいます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/3 朝会
12/4 人権週間(〜10日) B日課 一斉下校14:30
12/5 B日課 個人懇談会 6-1読み聞かせ 一斉下校13:30
12/6 B日課 個人懇談会 4年ロボットプログラミング体験会 一斉下校13:30
12/7 B日課 個人懇談会 4年ロボットプログラミング体験会 一斉下校13:30
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292