最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:51
総数:1018601
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

ローマ字入力の練習 3年生

画像1 画像1
 3年生の総合的な学習の時間です。
 今日はコンピュータリテラシーの授業で、ローマ字入力について学んでいます。
 国語のローマ字の学習を生かして簡単な言葉や文を入力してみます。
 子どもたちは、まだローマ字には慣れていないので、ローマ字下敷きに目を落としながらがんばって作業しています。

Let's go to 〜 . 6年生

画像1 画像1
 6年生の英語の授業です。
 今日は、様々な国の国旗や世界遺産、国名を表す英単語などを学習しています。
 日本語と英語で同じ発音の仕方をする国名と違う発音になる国名がありますね。
 さあみんなはどの国に行ってみたいかな。

かけ算 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 かけ算の記号や用語としての意味、「〜ばい」の意味、九九などについて学習しています。
 今日は「9の段」の九九の学習です。
 九九の学習も「5の段」からはじめて最後の「9の段」まできました。
 すらすら言えるようになったかな?

せつめいのしかたに気をつけて読もう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「しかけカードの作り方」という教材文を読んで、書いてある内容の順序など、説明の仕方について考える学習をしています。
 今日は、教材文のどんなところがわかりやすいのかを話し合っています。
 絵や図の効果や説明の順序など、子どもたちなりにわかりやすいと感じるところを見つめています。

「みんなのためにはたらく」ということ 3年生

画像1 画像1
 3年生の道徳の授業です。
 係活動について悩みを感じている真由子の姿が書かれた「係の仕事に取り組むときに」という資料を読んで、自分が行っている係活動の大切さについて考え、「みんなのためにはらく」ということについて考えています。
 話し合いの中では、「係の仕事なんてやめちゃえばいいんじゃない?」という意見も出ます。
 こうして本音をぶつけ合って話し合うことが大切ですね。

れいをあげてせつめいしよう 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 食べ物について調べてわかったことを、「初め」「中」「終わり」の文章構成を意識し、目的に適した事例を複数あげながら説明する文章を書く学習です。
 お米について書かれた教材文を参考にして、自分が調べた食べ物について説明する文章を書いていきます。

水のすがたと温度 4年生

画像1 画像1
 4年生の理科の授業です。
 水の温度による状態変化について学んでいます。
 今日は温度を測りながら水をあたためてみて、その様子を観察する実験をしています。
 安全に気をつけて実験してくださいね。

くらべてよもう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「じどう車くらべ」という説明文を読み、大事な言葉や文を書き抜いたりしながら内容をつかむ学習をしています。
 今日はクレーン車の説明がしてある段落を読んでいます。
 どんな仕事をしていて、そのためにどんなつくりになっているのかをワークシートにまとめます。

はじめてすいさいえのぐをつかったよ 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 身の回りにあるでこぼこを紙粘土に写し取る「でこぼこはっけん」の作品に、水彩絵の具で色ぬりをしています。
 自分の絵の具セットを広げて使うのは初めてです。
 道具の使い方や絵の具に入れる水の量などを教えてもらったら、さっそく色ぬりをしてみます。

おもちゃづくりのふりかえり 1年生

画像1 画像1
 1年生の生活科の授業です。
 どんぐりや松ぼっくりなどを使って楽しく遊べるおもちゃを作りました。
 今日は、おもちゃづくりの振り返りをしています。
 友だちのおもちゃのどんなところがよかったか、自分ががんばって工夫したことは何かなどをワークシートにまとめています。

PTAあいさつ運動

画像1 画像1
 今朝はPTA役員の方があいさつ運動を行ってくださいました。
 寒い中、ありがとうございました。
 学校では、先週まであいさつ運動を行っていましたが、“笑顔でハイタッチ”の習慣は低学年を中心に継続されています。
 児童の主体的な活動が少しずつ根付いていくのを見ていると、とてもうれしく思います。

クラブ見学 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6時間目はクラブの時間です。
 クラブには4年生以上が参加します。
 来年度からクラブに参加することになる3年生が、クラブ見学を行いました。
 年間あまり多くの時間は実施できませんが、自分が選んだクラブで同学年・異学年の友だちと普通の授業とは少し違う活動ができるクラブの時間は、子どもたちが大好きな時間です。
 3年生もとても興味深そうに見学していました。
 来年度入りたいクラブは見つかったかな?

11月20日(火) 本日の給食

画像1 画像1
 11月20日(火) 本日の給食

  ごはん  牛乳  関東煮  白ごまつくね  ゆずの香りサラダ

6年生 社会「長く続いた戦争と人々のくらし」

画像1 画像1
 6年生の社会「長く続いた戦争と人々のくらし」の学習です。日中戦争、太平洋戦争、その頃の国民生活とそれらに関わる代表的な文化遺産について調べます。調べたことを比較したり、関連付けたり総合したりして、強化された戦時体制や敗戦によって国民が大きな被害を受けたこと、戦場になった地域に大きな損害を与えたことや、それらに関わる代表的な文化遺産の意味を考えます。広島の原爆ドームの写真なども見て話し合います。

5年生 保健「けがの防止」

画像1 画像1
 5年生の保健「けがの防止」の学習です。二つの駐輪場と公園ではどちらが危険か、スクリーンに映し出した絵を見て、その理由も合わせて話し合います。危険な目に合いそうになったときは、どのように行動をしたらよいか考えます。犯罪から身を守るための方法について話し合います。

6年生 算数「資料の調べ方」

画像1 画像1
 6年生の算数「資料の調べ方」の学習です。表やグラフを用いて、統計的に考察したり表現したりして、それらに基づいて処理する力を身に着けます。度数分布表や柱状グラフを、目的に応じてつくり、活用の仕方を学びます。

6年生 音楽「すてきな友達」

画像1 画像1
 6年生の音楽「すてきな友達」の合唱です。高音と低音に分かれ、音の確認をしてから練習です。綺麗な声になってきましたね。

3年生 算数「ひっ算」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数「ひっ算」の学習です。2けた×1けた、3けた×1けたのひっ算について学んでいます。繰り上がりがある計算も間違えないように解いていきます。

2年生 国語「反対の意味の言葉をさがそう」

画像1 画像1
 2年生の国語の学習です。「高い」「低い」など、反対の意味の言葉をさがします。「〜ない」をつけるだけの言葉ではなく、意味が反対の言葉を探し出します。

5年生 社会「自動車をつくる工業」

画像1 画像1
 5年生の社会「自動車をつくる工業」の学習です。完成した自動車はどのようにして世界中の消費者の元へ届けられるのか輸送について調べます。生産された自動車が消費者に届くまでの過程を、資料から調べ、分かったことや気付いたことを話し合います。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/4 人権週間(〜10日) B日課 一斉下校14:30
12/5 B日課 個人懇談会 6-1読み聞かせ 一斉下校13:30
12/6 B日課 個人懇談会 4年ロボットプログラミング体験会 一斉下校13:30
12/7 B日課 個人懇談会 4年ロボットプログラミング体験会 一斉下校13:30
12/10 集金振替日 B日課 代表委員会(7時間目)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292