最新更新日:2024/05/02
本日:count up7
昨日:48
総数:1019594
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

分数 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 分数の表記の仕方や概念、同分母分数の加減計算の仕方などを学習しています。
 今日は分数の大きさの比べ方を考えています。
 示された同分母分数を数直線上に表し、大小関係について自分の言葉で説明してみます。

年賀状の書き方 3年生

画像1 画像1
 3年生の書写の授業です。
 今日は年賀状の書き方を学んでいます。
 郵便局がつくっている手紙の書き方を勉強する教材を使って、実際に年賀状を書いてみます。

まかせてね今日の食事 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の家庭科の授業です。
 栄養や食べる相手のことなどを考えて、食事の献立を考える学習です。
 今日は調理実習です。
 にんじんやピーマンなどを刻んでケチャップ味のパスタをつくっています。
 おいしくできたかな?

おもしろアイデアボックス 4年生

画像1 画像1
 4年生の図工の授業です。
 段ボールを使って便利で楽しく使える物を製作しています。
 基本的なはこの形が出来上がったので、今日は飾り付けです。
 色画用紙を面の形にきって貼り付けたり、模様をつくって飾ったり、それぞれ工夫を凝らして飾っています。

みてみておはなし 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 お話の中で大好きな場面を選んで、思い浮かべた様子を絵に表す制作です。
 細かい部分をクレヨンで描いて、今日は水彩絵の具で彩色です。
 教えてもらった絵の具の使い方を思い出しながら、上手に使いこなしています。

きいて しらせよう 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 紹介するために必要なことを進んで尋ねたり、それに答えたりする学習です。
 今日は友達から聞き取りをしています。
 休み時間のなわとびのことを聞いているのかな?

栄養教諭による食育指導 6年生

画像1 画像1
 今朝は6年2組で栄養教諭の先生に食育指導をしていただきました。
 一色小学校でも、多い日はおかず30kg、ごはん14kg、牛乳50本の食べ残しがあるそうです。人数にしておよそ86人分の給食が食べ残されていることになります。
 無理矢理食べることはいけませんが、栄養バランスをしっかり考えてつくられている給食ですので、できるだけ食べ残しを出さないよう心がけていきたいですね。

冬休みに読む本 3年生

画像1 画像1
 3年生が冬休みに読む本を借りています。
 3年生からは高学年図書室が使えるようになりました。
 低学年図書室に比べて種類も冊数もはるかに多い高学年図書室で本を選ぶのはとても楽しそうです。
 読みたい本がいっぱいあって困ってしまうという感じです。

声に出して楽しもう 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 福沢諭吉の「天地の文」を読み、昔の人の考え方や古文特有のリズムを感じ取る学習です。
 子どもたちは古文にはなかなかふれる機会がありません。
 まずはみんなで音読してみます。

伝記を読んで、自分の生き方について考えよう 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 伝記に描かれた人物の人生に興味を持ち、自分の生き方について考えてみる学習です。
 「百年後のふるさとを守る」という浜口儀兵衛の人生について書かれた伝記を読み、儀兵衛が何を考えて描かれていたような行動をとったのかを考えます。
 「稲むらの火」という題名でも知られているお話です。
 国語の教材であると同時に地域防災の学習教材にもなっていますね。

刷り重ねて表そう 5年生

画像1 画像1
 5年生の図工の授業です。
 身近な生活の中の一場面を、一版多色木版で表します。
 今日はアイデアスケッチです。
 どんな場面を描こうか、友だちと相談しながら考えています。

本を借りたよ 1年生

画像1 画像1
 1年生が冬休み中に読みたい本を借りています。
 1人2冊まで借りることができます。
 じっくり本を選んでいる子、借りた本をすぐに読み始める子、子どもたちは本が大好きです。

1年生 昔遊びの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、1年1組が、昔遊びの会を行いました。パトボラさんに来ていただいて、「こま」「竹とんぼ」「お手玉」「はねつき」を教えてもらって楽しみました。給食も一緒に食べました。手作りの飾りを喜んでもらえてよかったなあと思いました。
 ありがとうございました。

今日の給食 12月17日(月)

画像1 画像1
<本日の献立>
 厚揚げ丼、鶏肉とサツマイモの甘辛、
 もやしの赤しそあえ、ごはん、牛乳

文と文をつなぐ言葉 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 文と文の意味のつながりを考えながら、適切な接続語でつなぐ学習をしています。
 普段の会話の中でもよく使ってる言葉ですが、改めて1つ1つの接続後の役割を確認して、適切に使うことができるようにしていきます。

震災復興の願いを実現する政治 6年生

画像1 画像1
 6年生の社会科の授業です。
 地震など大きな災害から復興していくために国や地方公共団体がどのような役割を果たしているかなどを学習しています。
 東日本大震災を例に考えていくので、まずは地図帳で東北地方の地形を確認したあと記録映像を見ています。

ずうっと、ずっと、大すきだよ 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「ずうっと、ずっと、大すきだよ」というお話を、場面の様子や登場人物の行動などについて想像を広げながら読んでいます。
 大好きな飼い犬との生活と飼い犬の死による別れを描いた感動的なお話です。
 長いお話しですが、範読テープを静かに集中して聞いている子どもたちの様子を見ていると、お話の世界にしっかり浸っていることが伝わってきます。

小数のかけ算、わり算 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 (小数)×(整数)、(小数)÷(整数)の計算の仕方を学習しています。
 今日は復習の時間です。
 練習問題を解きながら、困ったときには友だちと話し合い、理解を深めていきます。

物のとけ方 5年生

画像1 画像1
 5年生の理科の授業です。
 物の溶け方について、様々な実験を通して、条件による溶ける量の違いや溶けている物を取り出せること、物を溶かした液体の重さなどについて学習しています。
 今日は、温度の違いによる物の溶け方の違いを確かめる実験をしています。

三角形と四角形 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 三角形・四角形や長方形・正方形・直角三角形の性質を理解し足りかいたリすることを学習しています。
 今日は直角三角形についての復習からスタートです。
 直角三角形ってどんな三角形だったかな?
 自分の言葉できちんと説明できるよう、友達と話し合います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/20 1年危険予知トレーニング 1-3昔遊びを楽しむ会・会食会(3〜4時間目) 一斉下校14:55
12/21 終業式 一斉下校11:35 岩崎中校区愛のパトロール(午後)
12/22 冬季休業(〜1/6)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292