最新更新日:2024/05/02
本日:count up19
昨日:209
総数:1019444
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

震災復興の願いを実現する政治 6年生

画像1 画像1
 6年生の社会科の授業です。
 地震など大きな災害から復興していくために国や地方公共団体がどのような役割を果たしているかなどを学習しています。
 東日本大震災を例に考えていくので、まずは地図帳で東北地方の地形を確認したあと記録映像を見ています。

ずうっと、ずっと、大すきだよ 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 「ずうっと、ずっと、大すきだよ」というお話を、場面の様子や登場人物の行動などについて想像を広げながら読んでいます。
 大好きな飼い犬との生活と飼い犬の死による別れを描いた感動的なお話です。
 長いお話しですが、範読テープを静かに集中して聞いている子どもたちの様子を見ていると、お話の世界にしっかり浸っていることが伝わってきます。

小数のかけ算、わり算 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 (小数)×(整数)、(小数)÷(整数)の計算の仕方を学習しています。
 今日は復習の時間です。
 練習問題を解きながら、困ったときには友だちと話し合い、理解を深めていきます。

物のとけ方 5年生

画像1 画像1
 5年生の理科の授業です。
 物の溶け方について、様々な実験を通して、条件による溶ける量の違いや溶けている物を取り出せること、物を溶かした液体の重さなどについて学習しています。
 今日は、温度の違いによる物の溶け方の違いを確かめる実験をしています。

三角形と四角形 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 三角形・四角形や長方形・正方形・直角三角形の性質を理解し足りかいたリすることを学習しています。
 今日は直角三角形についての復習からスタートです。
 直角三角形ってどんな三角形だったかな?
 自分の言葉できちんと説明できるよう、友達と話し合います。

分数 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 分数の表記の仕方や概念、同分母分数の加減計算の仕方などを学習しています。
 今日は、1Lの水をいくつかに分けたときの水の量の表し方を考えています。
 「いくつに分けたうちのいくつ」という文すの基本的な概念をしっかり理解していきます。

たのしくうつして 2年生

画像1 画像1
 2年生の図工の授業です。
 切ったり貼ったり、ステンシル技法を使ったりしながら版画を制作しています。
 版ができあがってきました。
 みんないろいろ材料を工夫して表現しています。
 どんな刷り上がりになるか楽しみですね。

みてみておはなし 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 お話の中の大好きな場面を思い浮かべて絵に表します。
 今日は下書きの時間です。
 くじらぐも、大きなかぶ・・・国語で勉強をしたお話を中心に、みんな好きなお話のお気に入りの場面を切り取って描いています。

楽しい英語の授業 1年生

画像1 画像1
 1年生の外国語活動の時間です。
 今日は、英語で挨拶の歌を歌ったあと、立つ、座る、走るなど、指示でよく使われる動詞を勉強しています。
 1年生は踊りをつけながらの挨拶の歌が大好きです。
 笑顔いっぱいで元気に歌っています。

食べ残しについて考えよう 6年生

画像1 画像1
 6年生は、朝のモチノキタイムに栄養教諭による食育指導を行いました。
 今日のテーマは「食べ残し」についてです。
 飢餓率を示した世界地図や、一色小学校における給食の食べ残しの量を示した資料などを見ながら、「どうしたら給食の食べ残しを少なくできるか」について考えました。

4年生 KYT(危険予知)トレーニング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生のKYT(危険予知)トレーニングです。今回は学級の実態に合わせて、学級ごとの内容で行いました。「災害」についてのテーマでは、もし地震がおきたらどうするかという話し合いのほかに、この部屋で地震が起きた時に最小限の被害ですむように工夫できることはないかについても話し合いました。
 「冬休み中など、家で留守番をしているときに電話がかかってきたら」というテーマでは、うその情報を伝えてくる場合もあることを想定して、誘拐などの被害者にならないように話し合いました。また、むやみに友達の電話番号や住所などを教えないという個人情報保護についても考えました。

1年生 昔遊びの先生と給食

画像1 画像1
 1年生です。昔遊びの会の後、パトボラさんや学校サポーターさんと一緒に給食も食べました。お話をしながら、食べて、お礼の手作り首飾りをプレゼントしました。

分数 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 分数についてはじめて学習します。
 表記の仕方、考え方、はじめにしっかり理解しておくことが大切ですね。

分数のわり算 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 分数×整数、分数÷整数の計算の仕方などを学習しています。
 今日は分数のわり算の仕方を学んでいます。
 分数を整数で割るときは分母に整数をかけて・・・
 なぜそう考えればいいのか、子どもたちにとってはなかなかスッキリ理解できないようです。
 みんなでしっかり考えてみることが大切ですね。

今日の給食 12月14日(金)

画像1 画像1
<本日の献立>
 三根五菜汁、わかさぎのごまだれかけ、
 海藻サラダ、ごはん、牛乳

説明のしかたの工夫を見つけ、話し合おう 5年生

画像1 画像1
 5年生の国語の授業です。
 「天気を予想する」という説明文を読み、説明する上での筆者の工夫や図・表の効果などについて考えます。
 5年生になると、説明文の構造もずいぶん複雑になってきます。
 構造をしっかりつかみながら、内容を読み取っていきます。

1年生 昔遊びの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が昔遊びの会を行いました。パトボラさんや学校サポーターのみなさんに来ていただき、昔遊びを楽しみました。はねつき・めんこ・こま・竹とんぼの4つの遊びを教えてもらって、楽しく過ごしました。今日は1年2組、17日は1年1組、20日は1年3組が行います。
 パトボラさん、学校サポーターのみなさん、ありがとうございました。

本を読もう 4年生

画像1 画像1
 4年生が図書室で読みたい本を選んでいます。
 冬休みに向けて1人2冊まで借りることができます。
 「これ、シリーズ全部借りたいんだよなぁ。」
 こんな声も聞こえてきます。

Where do you want to go ? 6年生

画像1 画像1
 6年生の英語の授業です。
 今日は、どこに(どの国に)行きたいかを尋ねる文、それに対して行きたい国の名前をあげて、見たいところや食べたいものなどを答える文を学んでいます。
 まずは自分が行きたい国を決めて、見たいものや食べたいものなどを日本語で書き出してみます。

12年後のわたし 6年生

画像1 画像1
 6年生の図工の授業です。
 将来の自分について想像し、立体で表す制作です。
 6年生の子どもたちは12年経つと20歳代半ばの若者。
 みんなその頃何をしているでしょうね。
 友達と楽しく話をしながらアイデアスケッチをしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
12/22 冬季休業(〜1/6)
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292