最新更新日:2024/04/26
本日:count up35
昨日:86
総数:1018582
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

お楽しみ会 4年生

画像1 画像1
 4年生がお楽しみ会を開いています。
 寸劇など自分たちで工夫を凝らした出し物を行っています。
 笑顔があふれるあたたかい時間です。

冬休みの宿題 2年生

画像1 画像1
 2年生が冬休みの日誌など冬休み中に取り組む課題について説明を受けています。
 2学期も残すは明日1日。
 計画的に時間を使って、2週間あまりのお休み、有意義なものにしましょうね。

学習のまとめ 2年生

画像1 画像1
 2年生の算数の授業です。
 今日は復習の時間です。
 「三角形と四角形」の単元で学習したことを、練習問題を解きながら確認しています。
 「示された形が四角形ではないわけをいいましょう。」という問題に苦労しているようです。
 きちんと言葉で説明できるようになることが、しっかり理解できている証拠ですね。
 友だちと相談しながら一生懸命考えます。

まかせてね今日の食事 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の家庭科の授業です。
 今日は6年2組が調理実習をしています。
 栄養バランスが取れた主食ということで、野菜をたくさん取り入れたパスタをつくっています。
 みんなで協力しておいしいパスタができました。

本はともだち 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 今日は紹介したい本を紹介するカードを作成しています。
 教室にある学級文庫の本や教科書で学習したお話の中からお気に入りのお話を選んで紹介カードを書きます。
 友達がその本を読みたくなるような紹介ができたかな?

今日は「昔遊びを楽しむ会」 1年生

画像1 画像1
 今日は1年3組が、通学路パトロールボランティアさんや学校サポーターさんなど地域の年長者の方を講師に迎えて「昔遊びを楽しむ会」を行います。
 3時間目からの本番を前に、並び方や進行の仕方の打合せをしています。
 子どもたちは楽しみで仕方ない様子で、みんな笑顔でいっぱいです。

表彰伝達

画像1 画像1
画像2 画像2
 県下児童生徒席上揮毫大会(小野競書会)や、JA・赤い羽根共同募金などの作品募集で優秀な成績をおさめた児童の表彰を行いました。
 また、保健委員会からは、「すこやかデー」のチェックで忘れものがなかった学級の表彰もありました。
 みなさん、よくがんばりました!

くじけないで 5年生

画像1 画像1
 5年生の道徳の授業です。
 努力と強い意志によって困難を乗り越えていく国枝選手の姿を描いた「世界最強のテニスプレーヤー 国枝慎吾」という資料を通して、国枝選手の強さの秘密について考え、目標をもち、困難があってもくじけずに努力することの大切さと尊さについて考える授業です。
 東京オリンピック・パラリンピックの開催が次第に近づく中、一流アスリートの姿から学ぶこともたくさんありますね。

小数×整数、小数÷整数 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 小数×整数、小数÷整数の計算の仕方を学習しています。
 今日は、商をがい数で表すわり算の仕方を学んでいます。
 〜の位まで、上から〜桁でなどの指示に従って答えを求めます。

音楽大好き! 1年生

画像1 画像1
 1年生の音楽の授業です。
 今日も授業の始まりは身体を動かしながら楽しく歌を歌います。
 今日は「赤鼻のトナカイ」や「あわてんぼうのサンタクロース」などクリスマスソングを楽しそうに歌っています。
 子どもたちは音楽の時間が大好きです。

鍵盤ハーモニカの練習 2年生

画像1 画像1
 2年生の音楽の授業です。
 今日は鍵盤ハーモニカの練習をしています。
 「ゆうやけこやけ」を、正しい指使いで演奏できるように練習です。

今日の給食 12月19日(水)

画像1 画像1
<本日の献立>
 きつねうどん、白玉うどん、きつねもち、
 小松菜のじゃこ和え、牛乳

単位量あたりを使って 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 異種の2つの量の割合について、その意味と表し方を学習しています。
 今日は、単位量あたりの考え方を用いた練習問題に取り組んでいます。
 人口密度など、身の回りでもこうした考え方はたくさん使われていますね。

2分の1成人式に向けて 4年生

画像1 画像1
 4年生の音楽の授業です。
 1月の学校公開日の折に行う「2分の1成人式」で披露する予定の「10才のありがとう」の合唱を練習しています。
 練習しはじめた頃に比べてずいぶん気持ちのこもった歌声になってきました。
 今日は指揮も伴奏も4年生の子どもが務め、本番さながらに練習しています。
 これならお家の人にしっかり感謝の気持ちを伝えられそうですね。

じんぶつと自分をくらべて読もう 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語の授業です。
 「わたしはおねえさん」というお話を、登場人物の行動を中心に想像を広げながら読み、自分の経験と照らし合わせて感想を持つ学習です。
 自分がどこの文章からどんな感想を持ったか、友達と一生懸命語り合っています。
 友達が真剣に聴いてくれるので、話す方もより一生懸命になっていきます。
 とても素敵な関係性です。

分数のたし算 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 分数の表記の仕方や概念、同分母分数の加減計算の仕方を学んでいます。
 今日はたし算の仕方を考えています。
 同分母分数のたし算の場合、なぜ分子の数を足し算すればいいのか、きちんと説明できるようにして理解を深めていきます。

まかせてね今日の食事 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の家庭科の授業です。
 今日は6年3組が調理実習をしています。
 たまねぎ、ピーマン、にんじん、ソーセージを刻んでパスタをゆでたらケチャップで味付けです。
 日頃お世話になっている先生方にも差し入れをしました。
 
 おいしかったですよ、ごちそうさま!

漢字の復習 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 今日は漢字の復習の時間です。
 1年生が1年間に学習する漢字は80文字。
 これまでにそのうちおよそ3分の2の文字を学習してきました。
 これから年々たくさんの漢字を学ぶことになるので、既習の漢字は確実に覚えておきたいですね。

みてみておはなし 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 自分が選んだお話の大好きな場面を絵に表しています。
 水彩絵の具を使うことにもずいぶん慣れてきたようです。
 パレットを片手に上手に彩色しています。

栄養教諭による食育指導 6年生

画像1 画像1
 朝のモチノキタイムに栄養教諭の方に来校してもらい、6年生の学級で食育指導を行ってもらいました。
 「給食をできる限り残さず食べて食品ロスをなくそう」というお話でした。
 「食品ロスの削減」は、県が策定した「あいち食育いきいきプラン2020」でも取り上げられている課題です。
 無理に食べるのはいけませんが、食べ物を大切にする心はしっかり育んでいきたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292