最新更新日:2024/05/13
本日:count up65
昨日:63
総数:1020560
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

面積 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 これまでに学習した様々な求積の公式を活用して、複合図形の面積の求め方を考えます。
 なかなか難解な問題です。
 子どもたちは友だちと頭を寄せて知恵を出し合っています。

新しい日本、平和な日本へ 6年生

画像1 画像1
 6年生の社会科の授業です。
 戦後の日本の歩んだ道のりについて学んでいます。
 今日は戦後日本で行われた様々な改革についての学習です。
 日本国憲法公布の記念祝賀会の写真を見ながら気づいたことを話し合います。

みんな、おかしいよ! 6年生

画像1 画像1
 6年生の道徳の授業です。
 「みんな、おかしいよ!」という資料を通して、相手と理解しあうためにはどんなことが必要なのかを話し合っています。
 自分とは違う意見をどうとらえるか、相手の立場に立ってみるとどうなのか、日常生活の中でもよくある場面ですね。

およその形と大きさ 6年生

画像1 画像1
 6年生の算数の授業です。
 身の回りの物の概要をとらえてその面積を求める学習です。
 どちらのお菓子がお得なのかな?
 
 今日はここ数年ご指導いただいている國學院大學の斎藤先生や岩崎中学校の先生方に来校していただいて、各学級の子どもたちの様子を参観していただいています。

「まちたんけん」のまとめ 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、今日の午前中に「まちたんけん」に出かけました。
 いくつかのグループに分かれ、校区にある郵便局などの公共施設やお店、介護施設などを見学してきました。
 学校に戻ってきてさっそく見学してきたことをまとめています。
 まとめをしている教室をのぞきに行ってみると、普段は見られない各施設の裏側も見学させていただけたようで、興奮気味にいろいろな報告を聞かせてくれました。

今日の給食 11月28日(水)

画像1 画像1
<本日の献立>
 中華スープ、焼きぎょうざ、牛乳、
 春雨サラダ、ごはん

新しい日本、平和な日本へ 6年生

画像1 画像1
 6年生の社会科の授業です。
 第二次世界大戦後の我が国の歩みについて学習しています。
 今日は、新宿を写した違う年代の3枚の写真を見ながら気づいたことを話し合い、戦後の我が国の急速な発展について学びます。

生活の中の言葉 6年生

画像1 画像1
 6年生の国語の授業です。
 敬語や世代による言葉の違いについて考え、自分の言語生活を見直してみる学習です。
 今日は敬語の復習です。
 尊敬語と謙譲語、違いは覚えているかな?

平均とその利用 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 平均の意味や求め方を学習しています。
 今日は、平均を利用して歩幅を求めようとしています。
 伸ばしたメジャーに沿って歩いてみて、決められた長さを何歩で歩いたかを計測します。
 実際に歩こうとすると緊張してしまい、なんだかぎこちない歩き方になっています。

かたちづくり 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 色板や棒を使ったり、点をつないだりして、いろいろな形をつくりながら、図形についての基本的な見方、考え方を身につける学習です。
 今日は“点つなぎ”をして隠れている形を見つける作業をしています。
 形が見えてくるとうれしそうに友だちに見せています。

算数アスレチック 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 子どもたちが使う教科書では、新しい単元に入る前には、これまでの学習内容についての復習のページが時々はさまれています。
 今日は復習の時間です。
 体積や小数計算などの練習問題に取り組んで、これまでに学習したことを確認しています。

愛知県の土地利用 4年生

画像1 画像1
 4年生の社会科の授業です。
 愛知県の土地利用の様子について、白地図に色をつけながらまとめています。
 どんな目的で使われている土地の面積が広いのか、ひと目でわかりますね。

みんなで理解を深める 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 今日は「1けたをかけるかけ算の筆算」の単元の復習の時間です。
 練習問題を解きながら、わからないときには友だちと相談し、みんなで理解を深めています。

おもしろいと思うところを、しょうかいしよう 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の国語の授業です。
 「三年とうげ」というお話を、登場人物の気持ちの変化や情景を想像しながら読んで、感じたことを発表し合う学習です。
 病気になった村人をトルトリがとうげにまつわる不思議なお話をもとに助けるお話です。
 子どもたちは気になった言葉や表現から何を感じるかを書き出し、友だちと話し合っています。

水のすがたと温度 4年生

画像1 画像1
 4年生の理科の授業です。
 水の温度による状態変化について実験を通して理解する学習です。
 今日は水をどんどん冷やしていったときの状態変化を観察しています。
 氷に塩水を加えた容器の中に水が入った試験管を入れて変化を観察します。
 みんな興味津々で観察しています。

上手に飛ぶコツ 1年生

画像1 画像1
 1年生の体育の授業です。
 今日は個人で短なわの練習です。
 上手に跳ぶにはどんなことに気をつければよかったかな?
 姿勢やなわの回し方など、みんなで確認してから練習です。

2学期の思い出 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 2学期を振り返って印象に残っていることを絵で表す制作です。
 楽しかったこと、がんばったこと、うれしかったこと、2学期もたくさんの思い出ができましたね。

朝のなわとび2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日までのたてわり班での8の字跳びとは少し雰囲気が違って、少しでも回数を伸ばそうと、みんなでかけ声をかけたりミーティングを開いたり。
 金曜日の記録会に向けてがんばって練習しています。

朝のなわとび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝のモチノキタイムのなわとびは、今日からはクラスごとに分かれての長なわの8の字跳びです。
 昨年までに比べて、今年はどの学級もずいぶん気合いが入っています。
 休み時間や体育の時間に練習を積み重ねてきたせいか、どのクラスも上手に連続で跳んでいます。

2がっきのふりかえり 1年生

画像1 画像1
 長かった2学期も残すところ20日あまりとなりました。
 2学期はどんなことをがんばったかな?
 3学期にがんばらないといけないことは何かな?
 よく遊んだ友だちは誰だったかな?
 ワークシートに書き込みながら2学期を振り返っています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292