最新更新日:2024/04/26
本日:count up79
昨日:164
総数:1018540
校訓「明るく・正しく・たくましく」・・教育目標「知・徳・体の調和のとれた、人間性豊かな児童の育成をめざす」・・めざす児童像「よく考えすすんで学ぶ子」「友だちとなかよくできる子」「健康でたくましい子」

競遊の練習 2年生

画像1 画像1
 2年生が競遊の練習をしています。
 今年は、音楽にあわせて踊りながら玉入れをします。
 このところあまり天気がよくないので思うように練習時間がとれません。
 運動場でみんなで練習する前に、クラスで練習です。
 みんな笑顔でとても楽しそうです。

クラスの大へんしん 2年生

画像1 画像1
 2年生の道徳の授業です。
 一人一人が好き勝手に振る舞うクラスと、協力し合うクラスを対照的に描いた挿絵を見比べながら、自分勝手な行動をしたり自分の好き嫌いにとらわれたりせずに友だちと接することで学級や学校を楽しくしようという気持ちを高めます。
 まずは、クラスが楽しくなくなるような振る舞いをしている挿絵を見て、いけない行動を見つけます。

聴いてもらえる楽しさ 1年生

画像1 画像1
 経験したことを、話の順序を考え、丁寧な言葉を使って話したり、大事なことを落とさないように聞いたりする学習として、夏休みに経験したことを発表しています。
 自分が経験したことを一生懸命話すとみんなが真剣に興味を持って聞いてくれる。
 聴いてもらえる楽しさを積み重ねていくことはとても大切です。
 

ひらがなあつまれ 1年生

画像1 画像1
 1年生の国語の授業です。
 平仮名を読み書きする学習です。
 今日は、「指定された平仮名が頭につく言葉」探しをしています。
 「か」がつく言葉にはどんな言葉があるかな?
 グループで考えてみんなの前で発表します。

今朝の運動会朝練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝の運動会朝練習は、「運動会の歌」「校歌」の練習と開会式後に控え席へ戻る練習を行いました。
 1年生にとっては小学校生活初めての運動会。
 楽しそうに練習に取り組んでいます。

「梨を味わう会」放送予定のお知らせ

画像1 画像1
 本日の「梨を味わう会」の様子がCCNetで下記の日時に放送されます。

 9月24日(月)〜28日(金)
  6:30〜、8:30〜、
  14:30〜、18:30〜、
  20:40〜
 9月29日(土)・30日(日)
  7:30〜、12:00〜、16:30〜、21:30〜

運動会に向けて 6年生

画像1 画像1
 6年生の体育の授業です。
 今日はあいにくに天候のため体育館で競遊の練習です。
 今年度は、初めて取り組む競遊で、ビニルシートを使ってドッヂボーるを運ぶ競技です。
 チームワークが大切で、今年度の運動会テーマ「絆〜いっしょに力を合わせて〜」にぴったりです。

梨を味わう会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生も、6年生が皮むきをしている間に梨クイズを出題する仕事を担当しました。
 “お兄さん・お姉さんに頼りきりだった4年生までと違い、少しずつ責任も増していきます。
 みんなの前で話をするのはなかなかの大仕事ですが、5年生のみんなもよく頑張りました。
 ご苦労様!

 また、中部ケーブルテレビ、豊山・小牧くらしのニュース(中日新聞)、JA尾張中央の方が取材に来てくださいました。
 放送や掲載予定はわかり次第お伝えします。

梨を味わう会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「梨を味わう会」を行いました。
 今年は真夏に1ヶ月ほど雨が降らない時期があり、梨の実の成長が止まってしまったようなので、この時期にみんなで梨を味わえるか心配していましたが、無事にみんなが食べる梨を収穫できました。
 今日は、梨名人さんご夫妻をお招きして感謝の気持ちを伝えつつ、おいしく梨をいただきました。
 梨名人さんが糖度を測ってくださいましたが、甘いものでは14度を超える糖度で、みんなおいしそうにほおばっていました。
 6年生は、収穫に皮むきに片付けにと、最高学年らしくしっかり働いてくれました。
 ご苦労様!

今日の給食 9月12日(水)

画像1 画像1
<本日の献立>
 塩ラーメン(中華めん)、しゅうまい、
 フルーツゼリーあえ、牛乳

生き物のくらしと環境 6年生

画像1 画像1
 6年生の理科の授業です。
 人や動物の食べ物のもとは植物であること、生物や水を通した生物と環境との関わりなど、生き物は互いに関わり合って生きていることについて学習しています。
 今日は、普段食べているものの材料などをたどって考えています。

合同な四角形のかき方 5年生

画像1 画像1
 5年生の算数の授業です。
 合同の意味、合同な図形の性質、作図の仕方などを学習しています。
 今日は、合同な四角形のかき方を学んでいます。
 合同な三角形のかき方を思い出しながら、どこを測ってかいていけばいいのか考えます。

梨を味わう会に向けて 5年生

画像1 画像1
 今日は3時間目に「梨を味わう会」を行います。
 5年生は、6年生が皮をむいている間、梨に関わるクイズを出す仕事を担当します。
 昨年度までは参加して食べるだけだったのですが、今年は高学年の仲間入りをしたので4年生以下の友だちを世話しないといけません。
 直前の時間まで一生懸命クイズを出題する練習をしていました。

進行を考えながら話し合おう 3年生

画像1 画像1
 3年生の国語の授業です。
 司会や提案などの役割を果たしながら、互いの意見を尊重した話し合いをすることを学習しています。
 今日は、「楽しい学校生活」についてグループごとに発表するための話し合いです。
 どんなテーマにするか、自分は何を説明するか、司会者を決めて話し合いをします。

まどをひらいて 2年生

画像1 画像1
 2年生の図工の授業です。
 カッターナイフの使い方を知り、画用紙に窓を開けて、そこから見える風景などを想像して作品づくりをします。
 今日は、カッターナイフの使い方の勉強です。
 安全な使い方を映像教材で見たあと、実際に画用紙を切ってみます。

手と心で読む 4年生

画像1 画像1
 4年生の国語の授業です。
 テーマについて、必要なことを調べて要点をメモし、筋道を立てた話をすることなどを話し合っています。
 まずは、「手と心で読む」という教材文を読んで、こうした文章の書き方を学びます。

式と計算の順序 4年生

画像1 画像1
 4年生の算数の授業です。
 ( )を用いた式や、四則混合の式の計算の順序・計算のきまりなどを学習しています。
 今日は、言葉の式をもとにして、( )を使って1つの式に表す問題に取り組んでいます。
 友だちの考え方を聞き、それを自分でも説明できるようにして理解を深めていきます。

道のり 3年生

画像1 画像1
 3年生の算数の授業です。
 「時間と長さ」について学習しています。
 今日は、「道のり」についての勉強です。
 言葉の意味と「km」という新しい単位を理解したら、挿絵を見ながら道のりの求め方を考えます。

いろいろなはこから 1年生

画像1 画像1
 1年生の図工の授業です。
 箱を並べたり積んだりしながらつくりたいものをつくる制作です。
 家から持ち寄ったり、先生が用意してくれた箱をたくさん集めて、グループで作品をつくります。
 箱を手に取ったり摘んでみたりしながら何を作ろうか相談中です。

あわせてなんぼん? 1年生

画像1 画像1
 1年生の算数の授業です。
 「20までのかず」について、構成や大小関係、加減計算の仕方などを学習しています。
 今日は「たしざん」の勉強です。
 12本鉛筆があって4本加えるとあわせて何本になるか、数図ブロックを操作しながらたし算をしてみます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/4 3年危険予知トレーニング
2/5 ひまわり危険予知トレーニング 3-3岩崎山見学(2〜3時間目) 委員会(6時間目)
2/6 2年危険予知トレーニング 5年食育指導 3-2岩崎山見学(2〜3時間目) 3年昔の話を聞く会(5・6時間目)
2/7 5年食育指導 3-1岩崎山見学(2〜3時間目) 一斉下校14:55 第2回学校保健委員会(6時間目)
2/8 5年食育指導
小牧市立一色小学校

〒485-0003
愛知県小牧市大字久保一色3500番地
TEL:0568-77-3191
FAX:0568-75-8292